No.16ベストアンサー
- 回答日時:
常用のパソコンは、24時間に近い稼働状況ですが、1時間触らないとスリープになるように設定しています。
寝落ちすると大概スリープになっています(笑)。無駄に稼動していると電気代が馬鹿になりません。ちゃんと寝る場合は、シャットダウンしています。OS は時折シャットダウンした方が、トラブルが少ないように思います。また、私のパソコンにはリセットスイッチがついていますが、これはトラブル時に使います。極力、電源の強制遮断はしないようにしています。リセットの方が、システム経由での処理ですので、トラブルが少ないと思いますね。
No.13
- 回答日時:
データが古いですが、
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows- …
よって、シャットダウンしている方が消費電力が少ないってことになります。
なお、Windows Vista以降は、スリープがハイブリッドスリープにデフォルトではなっていたりしますので
8以降は、7よりもさらに起動の高速化なりされていますから、起動が速くなりますので、消費電力が若干変化する場合があります
No.11
- 回答日時:
No.2です。
アプリケーション実行時には、不要になったメモリーは、解放しなくてはなりませんが、これが上手く行かずメモリーが解放されないことがあります。これが多いと、OS自体が不安定になったりするのですが(メモリーリーク)、再起動すればまたメモリーは、初期状態にもどります。昔のWindowsは、これが多かったので、不安定になることが良くあったのですが、最近のWindowsは良くできているので大丈夫みたいですね。
>不安定にならないのでしたら構わないのではないでしょうか?
と答えたのはこういう意味です。
No.10
- 回答日時:
どちらが良いかは人の見解によるけれども、最近のWindowsはどちらかと言えばスリープで運用するのを前提としているフシはあるので、スリープの方が理に適っているかもしれない。
というのも、最近はタブレットやノートパソコンなどのモバイルタイプの普及率が高いせいもあるのだろうけれども、Win8以降はシャットダウンした場合でも高速スタートアップが有効な環境では事実上休止状態に近い状態になっているし、逆にハイブリッドスリープのような限りなく電源断に近いスリープモードなんかも実装されている。
そのため、スリープ~電源断の境界線が非常に曖昧になっているのが最近。
No.9
- 回答日時:
シャットダウンしてます。
スリープは電気代はともかく、停電やブレーカー断などが原因で電源断となってしまい、よくないでしょう。
夜な夜な嵐が来て電源断、家族が電子レンジとエアコンとドライヤーを使って電源断、ないこたないです。
どれだけそこに注意を払うかという問題でもありますが、個人的にそういう環境のため、スリープなどは行いません。
やるとしても休止状態。
だけど、そもそも起動速度が速いから、そんなの気にしたことありません。
(Windows10、SSD構成の場合)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows Update後、自動でシャ...
-
「スリープ」と「ログオフ」は...
-
LinuxMintが突然フリーズする
-
電源が切れるのが遅い
-
Windows再起動のショートカット...
-
パソコンをリフレッシュするた...
-
VMware上のwindowsが起動できず...
-
スクリーンセーバーのような画...
-
Surface2からUSB BOOTの方法を...
-
デスクトップpcを使っています ...
-
パソコンを起動しようとしたら...
-
windows10をシャットダウンする...
-
遠隔操作でシャットダウンする...
-
ノートパソコンが30分で切れる
-
PCを電源を入れた状態で放置す...
-
次の状態⇒スリープ、休止状態、...
-
シャットダウンとパワーオフの違い
-
win10での セーフモード起動方...
-
画面サイズの固定
-
LANDISKのチェックディスクが終...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LinuxMintが突然フリーズする
-
「スリープ」と「ログオフ」は...
-
パソコンを起動しようとしたら...
-
外付けHDDを読み込もうとすると...
-
デスクトップpcを使っています ...
-
Windows Update後、自動でシャ...
-
シャットダウンとパワーオフの違い
-
スクリーンセーバーのような画...
-
休止状態に入るためのデータ保...
-
ノートパソコンが30分で切れる
-
PCを電源を入れた状態で放置す...
-
Surface2からUSB BOOTの方法を...
-
VMware上のwindowsが起動できず...
-
パソコンのコンセントを抜き入...
-
パソコンは毎日シャットダウン...
-
パソコンの「アイドリング」は...
-
Windows10で電源オプションの高...
-
パソコンをリフレッシュするた...
-
なぜ「休止状態」はデフォルト...
-
電源が切れるのが遅い
おすすめ情報