dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WORD2013でB5サイズで上側20行×20列、下側20行×20列の文章を組みました。下段に一行だけ最初に来て改行になることがあります。
そうすると上段の最後の数行が空くことがあります。空かない事もあります。
下段を2行で改行にすると上段は空かずに20列全部うまります。段落の設定をいろいろと直したのですが、段の最後の数行が空き、うまくいきません。
改ページや改行のマークを出るようにしました。段落の始まりなどに2等辺三角形の記号が出ます。
他のソフトに文章を移せば直るものでしょうか。

A 回答 (1件)

段の最後にある段落などで確認してほしいのですが。



右クリックやリボンの[ホーム]タブのある[段落]を選択してます。
[段落]ダイアログの[改ページと改行]タブを開きます。
[改ページ位置の自動修正]項目にあるチェックがついていたら、すべて
チェックを外します。

これで、段組みでの段の最後の行が次の段に送られなくなったのかを
確認します。

上記で最後の数行が空くことがなくなるのなら、この設定が全体の段落
に影響していますので、全選択して上記チェックを外します。
「WORD2013の縦書き2段組みで段替わ」の回答画像1
    • good
    • 1
この回答へのお礼

[改ページ位置の自動修正]項目にあるチェックは2つしか外していませんでした。4つ全部外すとうまくいきました。
有難うございます。

お礼日時:2016/07/10 17:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A