家・車以外で、人生で一番奮発した買い物

役所での仕事は、どちらかといえば、事務的で書類や情報処理など単調で仕事内容をのものは誰でもこなせるといった感じがします。その一方で理系などで技術職専門職だと大学で学んだ知識などフルに生かしてより専門的な自分にしか出来ない仕事といった感じがします。
やりがいといった点からみたら後者の技術者として会社に入って働いていくほうがいいような気もしますが、報酬待遇といった点からみたら役所での公務員のほうがいいと思います。手に職をみにつけて技術者としてやりがいをというのもいいかもしれないですけど、公務員になったら仕事そのものは単調かもしれないが一生安泰好待遇です。
また、高校卒業後すぐに公務員初級を受けて入れば、上級試験よりははるかに入りやすいと思います。大学を卒業しても就職があるかどうかということを考えれば、年齢制限の関係で大学卒業するころには、初級は受けれなくなってしまったりします。
皆さんは、どのように考えてますでしょうか
色々な意見が聞いてみたいので宜しくお願いします

A 回答 (7件)

こんにちは。

技術系の公務員です。

>役所での仕事は、どちらかといえば、事務的で書類や情報処理など単調で仕事内容をのものは誰でもこなせるといった感じがします。
と、言う考え方の人は事務系でも技術系でもその程度の仕事しか与えられませんし、期待もされません。

>その一方で理系などで技術職専門職だと大学で学んだ知識などフルに生かしてより専門的な自分にしか出来ない仕事といった感じがします。

民間だろうが公務員だろうが、医者とか薬剤師とか法曹資格とか特別な資格や技術を取得・修得している学生さんであれば別ですが、大学で学んだ程度の知識をフルに生かしたぐらいで専門分野で給料貰えると思ったら大間違いです。


>やりがいといった点からみたら後者の技術者として会社に入って働いていくほうがいいような気もしますが、報酬待遇といった点からみたら役所での公務員のほうがいいと思います。
 何にやりがいを求めているのですか?たとえば研究職で就職して何か特許をとってそれが金銭的に即評価されるということを求めるのでしたら、基本的には公務員(公的試験研究機関の職員)ではダメです。
 収入面では公務員・民間企業という単純な切り口では何とも言えません。ちなみに私は40過ぎの国家上級職ですが年収一千万にはほど遠いです。まあ、自分では給料少ないとは思っていませんが、これは自分の価値観や生活レベルからみた感覚ですから、同年代の会社員で1千万、2千万貰っている人がいるという現実と相対比較したらはるかに安いということになります。一方で、私の給料の半分も貰っていない同年代の会社員の方もいくらでもいらっしゃるというのも現実です。
 自分で言うのも恥ずかしいですが、国家上級(今は一種と言います)を通る実力のある人間でしたら待遇面だけ考えれば30代で一千万円以上くれる企業にいくらでも行けると思いますよ。でも民間企業はその企業が赤字ならどんなに優秀で会社に貢献している人間でも給料減らされるでしょうし、リストラされる恐れも無いとは言えないでしょう。

 あなたは公務員には向かないような気がします。公務員も今後は年功序列型から能力重視型へシフトしていくことになりますので、安泰を求めて公務員を志向する人は基本的には採用時においても、修飾語においても嫌われる傾向にあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます
自分自身の甘い考え方を改めて、よく考えてみます

お礼日時:2004/07/23 18:45

まず、公務員の場合事務職だから、事務(それも単調な)しかやらないということはないです。


例えば障害者が自立した生活を送るためのサポートなんかは
椅子に座って書類を書いたり見ているだけでは解決しません。
ケースワーカーという仕事もまた然り。
商品を取り扱うような仕事ではなく、
恐れ多くも人様の人生を預かる仕事もあるわけですから
あまり生半可な気持ちで公務員を目指すのは考えものかもしれません。
付け加えると3~5年おきに部署移動があるので
一生単調な仕事をコツコツと・・・というのはありえなさそう。
仕事に慣れてきたら、無関係な部署に異動して
また初めから勉強。毎日毎日勉強勉強・・・


待遇面についてですが私は民間で勤めていたころの方が給料は高かったです。
手当も私が頂いているのは住宅手当くらい。約8,000円です。
民間にいた頃は住宅手当6万円出ていたので、公務員の手当が厚いとは感じないかな。
ただ、出るだけましなんだと思います。
(他の自治体や国家公務員のことはよく知りません。ごめんなさい)


簡単に首にならないとか、一生安泰とかって話をよく耳にしますが、
自分自身が人に恥じないよう仕事をしていれば、
民間であれ公務員であれあまり関係の無いことではと思います。
可能な限り怠けたいとか考えている人には
重要な問題かもしれませんが・・・
まあ倒産の確率くらいは気になるものなのかな。

可能であれば民間・公務員両方を経験して
自分に合う方で頑張ることができればいいんですけどね。
つまるところ、どっちが上か下かというのは、
その個人の特性や考え方次第なのかな・・・。
お役に立たない結論ですみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
仕事というものの本質的な部分をよく考えてみようと思います

お礼日時:2004/07/23 18:44

 公務員といういのも千差万別です。


 私は高卒で公務員になりましたが、そのころの民間企業と比べたら給料安かったですね。当時は父親くらいの人が努めてすぐの娘にボーナス負けたなんて言ってましたから。

 景気が良いときには民間はばーっと上がりますが、公務員は少しです。景気が悪いときは必ず下がります。
 お給料は今でも大企業と比較したら低いです。もちろん官僚とか上の人はたくさんもらっているようですが、それ以外はそんなことないです。
 よくボーナスで平均○○万円なんて出ますが、誰がそんなんもらってるんだよーって感じですよ。私は係長で他の人よりましですが、それでも平均に届いていない。

 仕事は別に嫌なこともありませんが、好きで好きで仕方ないなんてこともありません。
 どんな仕事に就いても段々と惰性になる分もあるし、組織として仕事をするのですから、命令は絶対です。

 高卒であろうと大卒であろうと初級の試験は同じであり、我々のときも今も満点に近くないと合格できません。
 チャレンジされるのは良いことですが、その辺のことは知っておられた方が良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
社会の流れ、自分自身の適性、やりたいことなどよく考えて決めようと思います

お礼日時:2004/07/23 18:43

公務員でも(事務職・技術職問わず)、一生安泰好待遇とは行かない場合もかなりあります。


私の知人は入ったとたん4K(きつい、汚い、危険、給料が安い)の職場に配属されてしまい、かなり苦労していました。
バブルがはじけてから以後、公務員は給料がいい!という話になっていますが、バブルのころは民間に勤めている同い年の人と比べると格段に安く、ボーナスも半分以下(4分の1程度、入った当初は10分の1くらい)だったようです。
また、別の知人は最初は役所だったものの、実質リストラで第3セクターの団体に出されてしまい、営業などして苦労しています。

なので、何が楽か、ということを考えるより、何がやりたいのか、ということを考えてからいろいろ進路を考えた方が良いのではないでしょうか。
私自身、なんとなくで進路を選んでしまい、そのおかげでだいぶ遠回りをして今の職についています。何年分か損をしていると思います。
たぶん、質問者さんはまだ高校生なのですよね?
でしたら、いまのうちにいろいろ考えて、あとあと悔いの残らないよう、じっくり選んでください。
とりあえずは、「何をしたいか」考えて!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
世間一般にいわれている公務員のイメージと実状との違いも分かりました
参考にさせていただきます

お礼日時:2004/07/23 18:41

技術職の採用は少ないですよ。


あなたが今どんな状況にいて、どの職種につきたいのかがよくわかりません・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

記載不足ですみません
技術職は、難しそうですね
ご返答ありがとうございます

お礼日時:2004/07/23 18:37

まったく基本的な考え方で、模範的だと思います。



大学で学んだ知識をフルに生かす、なんてありえないですが・・・(^_^;)
実際には学校で学んだちょっとのことが役立つだけです。

>高校卒業後すぐに公務員初級を受けて入れば、上級試験よりははるかに入りやすいと思います

まったく持ってそのとおりです。
友人に2ごの方がいて。
一人は高卒で役所、もう一人は大学出て、大学院にも行きました。とってもまじめでよく勉強する人でした。

が、3年働いてみて、
月給はナントカ大学院卒が上ですが、
公務員はボーナスが良いので、
年収では負けているそうです。

一人が学校にいる間、もう一人はずっと働いていたのですから、貯蓄は比べようもないです。

生涯賃金は高卒公務員が上でしょうね。

(企業で大活躍すれば・・・もちろんちがいますよ!あくまでも同じレベルで働いたらってことです)

公務員というのは生産する場で無いので、そんなところに人員が増えても、何の国益になりません。
ただ、毎年毎年、公務員志望は増えています。
あなたも良くおわかりの理由でです。

でも、当然、やりたいことがあればそちらに行きますから、公務員でそれが出来なければ、民間に行くでしょう。

労働者が公務員を目指すほど、この国は衰退していくバロメーターになっていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
やっぱり公務員が、好待遇で恵まれているというのは事実として、自分のやりたいことをとるか、待遇安定高収入をとるかは、後々老後や定年のことまで頭に入れてよく考えるべきですね
体験談も踏まえて具体的な内容も教えていただきありがとうございました

お礼日時:2004/07/21 00:07

公務員の技術職で入れば解決するのでは?


公務員は行政職だけではありませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
ただ、公務員の技術職は募集人数が、相当少なく行政職よりも難関だと思っていました

お礼日時:2004/07/21 00:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報