dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンを買い替えします。
現在の32ビットパソコンで作成・保存しているた各種データ類は、
新しい64ビットパソコンへ移行・継続使用できますか?

A 回答 (6件)

ANo.3 です。



"主には2003ワードのデータです。ヨドバシカメラの店員はだめですと、けんもほろろの回答で驚きました。"
→ その店員は、Word 2003 そのものを移せるかどうかを訊かれたと勘違いしたのかな? 確かにプリインストールのソフトウェアは、そのパソコンでしか使えませんが、それで作成したデータは関係ありませんので、違うパソコンでも当然使えますけれど。まあ、2003年の Word は、現在のものとメインとなるファイル拡張子が違いますので、それで使えないと言ったのかも知れません。

パッケージ版(プリインストール版でない)で買われたWord や Excel は、古いパソコンよりアンインストールして、新しいパソコンにインストールすれば使えます。Windows 10 でも Word 2000 や Excel 2000 は使えるみたいですから、2003 も大丈夫でしょう。

また、最近の Word や Excel は、ファイルフォーマット(拡張子)が違うようですが、古いものも読めるようなので、新しいパソコンに Word や Excel があっても、ちゃんと使えると思います。
    • good
    • 0

Windowsの場合、64Bitベースでも32ビットのソフトは動作するはずなのですが、できない可能性もあると思うので重要なデータは

バックアップしておけばいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございます。

お礼日時:2016/07/13 11:14

出来るけどセキュリティ情報の部分で書き込みできなかったりする状態になる場合があるよ。


その場合手動でプロパティから設定し直すんだが結構詳しくないと厳しい。
ユーザー名を全く同じにすれば不具合が起きる可能性が減るかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/07/13 11:15

32bit パソコンから 64bit パソコンへ移行するならば、各種データは OS の bit 数には影響を受けないのが普通ですので、移行・継続使用できます。



ソフトウェアでデータを引っ越すことも可能ですが、色々あって上手く行かない場合もあるようです。カスタマーレビューをお読み下さい。
http://amazon.co.jp/dp/B015DXGQTC ← ファイナルパソコン引越し Win10特別版 ダウンロード版
http://amazon.co.jp/dp/B017LTRWFS ← ジャングル 完全パソコン引越12 ダウンロード版

データを移行するには、USB3.0 を使う方法もあります。
http://amazon.co.jp/dp/B019DI3RV8 ← USB2.0 ですが、そこそこ動作しそうです。

これは、データを個別に手作業で移すことになります。手間は掛かりますが、ある意味確実と言えます。もし、32bit パソコンが、当分手元にあるのであれば、必要な時に接続して取り出すという方法も可能ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございます。
主には2003ワードのデータです。
ヨドバシカメラの店員はだめですと、けんもほろろの回答で驚きました。

お礼日時:2016/07/13 11:18

データは、16bitだろうが、32bitだろうが64bitだろうが移行できますよ。


そもそも、WindowsってOS以外にLinuxやUnixでも利用可能ですから。
携帯電話をお持ちですか? 携帯電話でPCなりで作ったWORDなりEXCELなりのデータを編集したことがありますか?
また、画像なりを送ったことがありますか? どうなりましたか?
これが答えですから。 AndroidってLinuxってOSだけどね。

アプリケーションソフトウェアについては、再度インストールが必要になります。
32bit OSだと16bitアプリケーションは動作しますが、64bit OSは、32bitアプリケーションは動作しますが16bitアプリケーションソフトは動作しません

理論上では、64bit OSでは、64bitアプリケーションを実行させるのが、一番パフォーマンス的によいことになります。32bitアプリケーションだと若干パフォーマンスが低下します。
あくまでも、理論上ね。
実際の環境だと、64bit OSでも32bitアプリの方が誤差の範囲だが64bitアプリよりもよかったりする
原則といいながら、まだまだ64bitアプリは少ないんだよね・・・ 徐々に増えつつある状態。そもそもコスト的な問題もあり32bitアプリの方が多々あります。

Windowsの仕様として、64bitアプリは、64bitのプラグインのみ動作。 32bitアプリは、32bitプラグインのみ動作。64bitアプリでは、32bitプラグインが扱えない
この仕様上の注意がありますので、まだまだ32bitアプリケーションでもよかったりします

32bit OSでは最大4GBのメモリが扱えるが、実質的に扱えるのは、3.2GB前後です。3GBってPCもありますので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変専門的にご教示いただきありがとうございます。
古いカード型データベースソフト「theカード」で、住所碌に使っていたので、これが使えないと
なると大困りだったのです。
感謝します。

お礼日時:2016/07/10 09:48

できますが、64bitの新PCで32bitの旧アプリケーションが使えるかどうか(データファイルはソフトを起動してから読み込み作業するものです)


どんなデータですか?

64bitのPCでは(原則)64bit対応のアプリをインストールします。
32bitのアプリは、Program File(x86)フォルダを選択しインストールするか互換性でインストールします。

ちなみに私はメモリー以外気にしたことはありません。(32bitでは4GBを超えるメモリーは3.3GBまでしか認識しない)64bit対応のゲームアプリなども使わないし・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご親切なご教示、ありがとうございます。
主に2003ワードのデータです。
ヨドバシカメラの店員は、現下にそれはだめですと、言ってました。

お礼日時:2016/07/13 11:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!