
最近、お菓子作りにハマっており、今度15cmのケーキ型を使ってかぼちゃのケーキを作ろうと考えています。(*^^*)
まずはケーキ型を買おうとネットで調べてみたところ、ケーキ型には底が取れるタイプと取れないタイプがあるようで…。
底が取れるタイプはケーキを取り出すのが簡単と聞いて密かに気になっているのですが、肝心な取り出し方がよく分かりません(汗)
焼き上がったら底を抜いて、その後どのようにしてケーキを型から取り出すのでしょうか?(;´△`)
また、逆に底の取れないタイプの型でも、ひっくり返さずケーキを型から取り出す方法などはありますか?
個人的には、底の取れないタイプの型の方が生地が漏れたりする心配もなくて安心かなあ?と思っております。
お菓子作りが趣味な方のご意見を頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します(*_ _)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お菓子作り、すごく楽しいですよね(^^)
私は元々甘いものは好きじゃなく、料理は趣味と言えるほど好きなのですが、お菓子作りには興味もなかったのですが、去年パンを焼き始めたのをキッカケに、パンやお菓子作りにハマりまくってます。
15センチのケーキ型は100均の洋菓子素材コーナーにもありますよ。
丸い枠の中にハマる丸い板が入ってますので、焼き上がったケーキが冷めたら、下からその板を持ち上げるように押せば、ケーキは簡単に押し出せます。
底が抜けないタイプのケーキ型は、フリーサイズで自由に切れるクッキングシート(コレも100均のお菓子作りコーナーにあります)をはめ込み、そのシートを持ち上げて取り出したりします。
湯煎焼きのチーズシフォンケーキなどを作る場合は、この型でないと、ケーキに水が入り込んでしまうので、両方の型を使い分けると良いですよ。
これから一つずつ、色んな器具やら型が増えて行くのでしょうね(^^)
どうぞ、たくさん楽しんで、美味しいお菓子を作ってください。
☆画像は抜けないタイプの型で焼いたチーズシフォンです。

No.2
- 回答日時:
底の抜けない型のほうがいいって、プロっぽいですね。
プロはだいたい一体型を使っているんですよね。
でも、質問者さんがプロとかプロ級の腕前でないのなら、最初に買う型は底が抜けるタイプのほうが楽だと思うのですが…。
>焼き上がったら底を抜いて、その後どのようにしてケーキを型から取り出すのでしょうか?
説明が難しいのですが。
まず、型の側面を抜くところから。
片手の指をやや広げながら底だけを乗せ、慎重に側面を押し下げるとケーキの側面部分が出ます。
そのまま水平にケーキを置き、底を外します。
型紙を敷いていれば手で外せますが、ナイフを入れてもよいです。
型紙を敷いていない場合、まず側面にナイフを入れて型とケーキをはがしてから側面部分を外し、
底とケーキを外すには同じように間にナイフを入れます。
スポンジケーキの場合、冷ますときに型紙があったほうが良いので、型紙を敷かないのは一部のケーキになりますが…。
とにかくこれはやってみたらわかると思います。迷うようなところないと思いますが…。
底が抜ける型のほうが便利だし簡単だから、楽ですよ。
「生地が漏れる」ということはまずありません。
生地が完全な水だったら別でしょうけれど、ゼリー系生地をよく作るおつもりでないのなら、気にしなくても大丈夫です。
底が抜ける型でゼリーを作りたい場合でも、冷やしてとろみがしっかりつきはじめてから型に入れるならかなり大丈夫です。(経験アリです)
湯せんするときに底を抜ける型で作ったことがありますが、このときちょっと水分が多すぎたな、というふうになったぐらいです。
さすがにアルミホイル巻いておけばよかったなと思いました。
逆に、底の抜けない型だと、型紙なしではケーキ焼けませんよ。
型とケーキが焼き付くので、小麦粉とバターで型の下塗りをしてもきれいに取り出すのが難しくなります。
それに、型紙を敷いてもさかさまにして取り出すしかないので、それに耐えられるケーキ以外作れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
底が取れない型を使って焼き上げたケーキをきれいに取り出すコツについて
お菓子・スイーツ
-
底が抜けないタイプのケーキ型からスポンジ生地などを取り出す時…特にレアチーズケーキのような崩れやすい
お菓子・スイーツ
-
型から外れない!!
お菓子・スイーツ
-
4
ケーキの湯煎焼きの方法について教えてください。
お菓子・スイーツ
-
5
ベイクドチーズケーキを焼いた後
レシピ・食事
-
6
オーブンで使えるバットの種類を教えてください。
食器・キッチン用品
-
7
レアチーズケーキをうまく型から外すには?
お菓子・スイーツ
-
8
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
9
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
10
ケーキは寝かせた方が美味しい?
レシピ・食事
-
11
チーズケーキの底にひくクラッカー又はビスケット
お菓子・スイーツ
-
12
型に油をぬったらダメ?
お菓子・スイーツ
-
13
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
14
オートミールの30gって?
食べ物・食材
-
15
【緊急事態】湯煎焼きで失敗!
レシピ・食事
-
16
クッキーで作るタルト台が固まらない・・・。
お菓子・スイーツ
-
17
前日にケーキのスポンジを作っておくと美味しくない?
お菓子・スイーツ
-
18
体に安全なお弁当箱どっち?! アルミ製 VS プラスチック製
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
スポンジケーキを焼くとき、ベーキングパウダー入れますか?
お菓子・スイーツ
-
20
男性はHの最中相手の女性の顔を見たがりますか?
SEX・性行為
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
クッキーって腐りませんよね?
-
5
溶けたアイスは食べても平気?
-
6
フリスクってお菓子はガムです...
-
7
不幸があった家に訪問に行く時
-
8
バルサンたくのって許可いる?
-
9
市販のマドレーヌは腐らないで...
-
10
よく職場の差入れで、いろんな...
-
11
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
12
洋菓子の常温放置可能な基準
-
13
不屈の闘志 とはどんな意味にな...
-
14
配達員さんへ差し入れするとし...
-
15
すきな〇〇というテーマで1分間...
-
16
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
17
ぶりっこの台詞教えてください!
-
18
教育実習での挨拶に
-
19
いつも買うお菓子はなんですか。
-
20
男性のかたのご意見いただける...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter