dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

間取り制作中なのですが、家族の服をどこにしまおうか悩んでいます。
1階に室内物干し場を作るのですが設計士さんは3畳の広さで十分と言っています。
ですがそこで服を干してたたんだあと、しまうタンスがあったらすごく楽なような気がします。
そうすると3畳じゃ狭い気がするのですがどうでしょうか?
物干し場はお風呂場の近くにするので着替えを取りに行くのも近いし便利だと思います。
ちなみにうちの洗濯物の量はすごく多くて毎日2回は洗っています。
洗濯バサミがたくさんついているハンガー5個は軽く超えます。おそらく物干し竿を2本使う感じになると思います。
また、うちには子供が複数いるのでたたんだ服を各部屋に持って行くのが面倒で一ヶ所に服をまとめようと考えているのですがどう思われますか?
畳んだ後に子供達自身に持って行かせるというのも考えたのですがまだ小さいので結局私がやるはめになりそうです・・・
ただ一つ心配なのが、洗濯物の湿気で畳んだ服にカビが生えてしまうかもということです。
風通しのいい部屋にするつもりですがカビが生えたりするものでしょうか。

たんすを置く場合の物干し場の広さ、注意点などがあればアドバイスいただけたら嬉しいです。
また、皆さんの家ではどんな工夫をされているか教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

事情があって中古の家を急遽、購入しました。


脱衣場が無駄に広く、4畳はあると思います。
基本、洗濯物は外に干しますが、私の一人暮らし時代からのクセで、夜にも一度は洗濯機を回しており、その分は脱衣場に干しています。

この季節は、床置きタイプの除湿器を可動させています。
昔の除湿器よりは室温はそんなに上がりませんが、それでもムッとします。
『強』にすると廊下まで室温が上がります。
室温が上がればカビも繁殖し易くなるので…除湿器とのイタチごっこです。
除湿器も使わずに外干しに徹した方が電気代も無駄にならないのは分かってはいますが、震災でライフラインが止まり洗濯が大変だったのと、ちょっと強迫性障害もあるので、このクセから抜け出せなくなりました。

たぶん、通風の良い造りにしても、梅雨時には意味がありませんから、エアコンタイプの除湿機は設置した方がいいと思いますよ。(室温を上げないために)
タンスも、お子さんが小さいうちは衣類も小さいですから、タンスに納めることも可能でしょうが、大きくなったら、パジャマと下着などを納めるのがせいぜいだろうと思います。
今は、男の子もお洒落だし衣装持ちだし、運動部に入ったら、練習用と試合用のユニフォームだの専用のタオルだのを、そこと各人の部屋にばらばらに収納する方が面倒になるでしょう。
ですから、タンス選びも大きければ良いというものではないと思いますし、木製のタンスだと裏側にカビが生えそうな気がします。(木は水分を吸収しますから除湿器を使っても不安)
それと、その衣類を畳む場所をどこにするか。
洗濯物を室内に干すと、衣類の埃が床に落ちるのが良く分かると思います。
その床を掃除しながら床で畳むか、低めのタンスにしてタンスの上で畳むか、別の作業台を置くか…折り畳み式の作業台(立った状態でアイロンかけ出来るような物)もありますね。

お子さんがある程度大きくなったら、ハンガーに干せるものはハンガーに干して、乾いたらハンガーのまま各人の部屋に収納し、その時に空いたハンガーを回収するという手間を省く方法も雑誌で紹介されていました。

シーツやタオルケットを洗濯した時もそうですが、布団を干したりラグマットなどをファブリーズしても、太陽光にあてながら干すと、やっぱり気持ちいいものですし、洗った靴やビニールシートなど、室内で干したくないものも出てくると思いますよ。
(ベランダがあれば事足りますけどね。)

最後になってしまいましたが、角ハンガー5個とタンスを3畳に…ギリギリな気がしますね。
干せるのは干せても、人間が洗濯物の中を移動するのが大変そうな気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

最初の方もおっしゃっていましたがやはり3畳じゃ難しそうに感じますね。
私は動くのが嫌いなので干したその部屋で畳んでたんすにしまう、というふうにしたいのですが部屋で着替えたい人も出てくるだろうからあまりよくないですよね。
脱衣場で干すとなるとおっしゃる通り除湿器がないと乾きが悪くなりますね。
やはり自分たちの部屋に自分で持って行ってもらうといいんでしょうか・・・でもそれが結局1番の解決法ですよね。
うちはあまりにも洗濯物の量が多すぎてさすがに脱衣所には干しきれないので干す部屋は作りますが少し広めにしたいと思います。
詳しくありがとうございました!

お礼日時:2016/07/29 20:10

室内干しなのですね?


 何人家族なのかわかりませんが、室内干しなのでしたら3畳では全くもって狭いでしょう。
 シーツなど大きな物を含めて洗った場合など。

 乾いた物の置き場は物によるでしょう。
 下着などは物干し場と脱衣場がいっしょならそこでもよいかもしれないですが、お子さんが大きくなってくるとイヤがる可能性が大きいかな。特に女の子はまずイヤがるでしょう。
 下着以外は逆に各人の部屋に置かないと不便で仕方ないでしょう。

 我が家は基本2階のベランダに外干しです。
 雨の日にどうしても洗いたい場合や、途中から天気が悪くなるなどして乾ききらなかった場合は乾燥機を使います。
 乾いた物は各人のタンスやクローゼットにしまっています。
 この仕訳をしたり、天気の良くない日にちょっと下げて置いたりするため、2階の納戸の天井に収納式の物干しを取り付け、ここで人別にハンガーなどから外して畳んで書く収納へ、、、としています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

はい、地域柄どこも皆さん部屋干ししています。
毎日の洗濯物の量はすっごく多いです。
やはり3畳は狭そうですね・・・

乾燥機は買う予定はないのですがやはり便利そうですね。
各部屋にたんすを設置されてるんですね。
みなさん自分でしまわれてるなんてえらいですね!
うちも自分で片づけるように躾けていきたいと思います。
本当間取りって難しいです。
とても参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2016/07/29 19:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!