dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5年ほど育てているガーデンシクラメンです。
昨年秋に、ランナーのようなものが2個でき、そこにたくさんの葉と花がつきました。
冬の間、50輪ほど花が咲きました。
花のあと、種がやたらできるので、球根が弱らないよう、摘み取りました。
花がすべて終わったあとに、ランナーが枯れ、取り除くと、球根のようなものができていました。
今のところ、元々の球根はしっかりしており、腐っている様子はありません。
しかし、このあとの世話がわかりません。
どのように夏越しをしたらいいのでしょうか?
ちなみに、毎年休眠しないまま、葉が何枚か出ています。
この球根は今後どうしたらいいでしょう?
取って、株分けできるのでしょうか?
できるのでしたら、やり方を教えてください。

「ガーデンシクラメンの球根の上に球根ができ」の質問画像

A 回答 (1件)

株分けしたらいいです、つながっているところは


あっても一か所だけです、絡んでいるだけです。
ゆすりながら引っ張れば取れてきます。
取れにくいところははさみで切ってもいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
上の球根状の部分は、がっちりとくっついていて、ゆすっても取れません。
壺のような形で、下がくっついている感じです。
これを切っても大丈夫なのでしょうか。
今のところ、切るのは怖いので、もうしばらく様子を見て、くっついている部分が小さくなったら、また試そうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/19 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!