プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

確率の問題についてです!

問題文で
「2枚の硬貨を同時に投げたとき••••」
という場合
2枚の硬貨は区別して考えるべきなのでしょうか?
問題には区別するともしないとも書かれていない場合です。
よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (6件)

No.5です。

「お礼」に書かれたことについて。

>問題に2枚の硬貨は同じものをつかうなどと書かれていなければ確率は4分の1ということでいいんですか?

同じものを使おうが、違うものであろうが、「硬貨」「コイン」といったら「表裏は1/2」、サイコロといえば各目の出る確率は「1/6」というのが暗黙の了解でしょう。

そうでない場合に限り、特定の条件を提示するということになるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
理解できました٩(ˊᗜˋ*)و

お礼日時:2016/07/19 17:34

No.1&3です。



区別しないから 1/4 ですよ。
どちらでもよいので、1/2(表裏の一方)が2つ同時ですから。

区別するときには、コインAを100円玉、コインBを10円玉にした場合、逆に、コインAを10円玉、コインBを100円玉にした場合それぞれの組合せを考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
だいたい理解できました!
もう1つ質問なんですが
問題に2枚の硬貨は同じものをつかうなどと書かれていなければ確率は4分の1ということでいいんですか?

お礼日時:2016/07/19 16:37

>2枚とも裏が出る確率は 3分の1 ということですよね?



違います。

2枚のコインの区別がつかない場合、観測される事象は
2枚とも表
1枚が表、1枚が裏
2枚とも裏
の3通りしかありません。
ですが、この3通りの事象の発生確率は異なります。
その事象の発生確率が事象のパターン数の逆数となるのは、すべての事象の発生確率が等しい(教科書的な言い方をすると"すべての事象の発生確率は同様に確からしい")場合に限られます。
    • good
    • 0

No.1です。



>問題は
「2枚の硬貨を同時に投げたとき、
2枚とも裏が出る確率を求めよ」
です。

「2枚とも表」なので、区別する必要はないです。

「2枚の硬貨を同時に投げたとき、硬貨Aだけが表になる確率を求めよ」
「2枚の硬貨を同時に投げたとき、硬貨Aが表、硬貨Bが裏になる確率を求めよ」
なら区別しないといけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうごさいます

と言うことは
2枚とも裏が出る確率は 3分の1 ということですよね?
ただ 答えは4分の1で区別しています。
問題を全部いいますと↓
「2枚の硬貨を同時に投げたとき、2枚とも裏が出る確率は( )であり、
少なくとも1枚表が出る確率は( )である。」
かっこに入る確率を求めよ。
このような場合でも区別ませんか?
答えていただけるとありがたいです!

お礼日時:2016/07/19 15:05

> 2枚の硬貨は区別して考えるべきなのでしょうか?


逆に、設問の中でその判断が記されていなければなりません。
「2枚とも裏が出る確率」と言うのであれば、区別する意味の無いことは一目瞭然です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もそう思ったんですが
答えでは区別してました。

お礼日時:2016/07/19 15:22

「~とき」だけでなくて、「~を求めよ」まで見なければ何とも言えませんよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!
問題は
「2枚の硬貨を同時に投げたとき、
2枚とも裏が出る確率を求めよ」
です。
よろしくお願いしますm(_ _)m

お礼日時:2016/07/19 14:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!