重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは、私は現在高校2年生の17歳です。
これといった夢もなくボーっとして生きてきました。
唯一の趣味は野球観戦くらいで・・・
そんな私ももうすぐ高校3年生・・・進学・就職・プー・・・
自分は何になるべきか?など考えると頭がいたくなります(苦笑
親にも『もうそろそろ進路考えなさいよ』といわれます。
ここ数日ずっと考えていました。
見つけ出した答えは『阪神タイガースに関する仕事がしたい!』でした。
いつでも私を熱狂させてくれたのも阪神、負けても後ろには行かずひたすら前に進むことを教えてくれた阪神、父親との距離を近づけてくれた阪神・・・
やっぱり阪神に関わる仕事がしたい!と思いました!
でも検索はしてみるものの何をしたらいいかもわからず途方にくれております。
私は大学に行き、そして就職したいのですが、何学科にいくべきなのかもわかりません(苦笑
どなたか詳しいことをお知りの方、アドバイス等お願いします^^

A 回答 (3件)

直接の回答にはなりませんが・・・



#2さんの回答と同感です。
釣った鮎をオトリとして魚屋に売っていましたが、半分義務的職業的になってしまい、釣りが全然面白くありません。
知り合いの人は、4ページにわたる釣りレポートを釣り雑誌に掲載しています。
でも今では「仕事に関係無い釣りがした~い!」と嘆いています。
やはり趣味はあくまでも趣味です。

ただ、関わる関わらないは別として、よく応援に行くなら、応援に支障が無い会社を選んだほうが良いです。
阪神電鉄なんぞ行って甲子園駅の夜担当になってしまったら、甲子園に向かう人が羨ましく思えて、ストレスがたまると思います。
おまけに酷い負け方をすると、駅員に野次る人もいるわけで、同じ阪神ファンとして心の葛藤を覚えること間違い無し。
そういうところも考えて、良い職業を選んでください。
    • good
    • 0

仕事として阪神タイガースに関わるとなると、


・グッズ製造
・関連本(ファンブックなど)作成
・タイガースグッズのショップ店員
などが思い浮かびますが、どれも一時的、もしくは他の仕事もしながらということになると思います。
一応、私の考えは2つ。
1.大学などに行かず、お金を一杯貯めて阪神タイガースグッズの店を持つ
2.阪神電鉄に就職する

ただ、よく言われるのは「趣味と仕事は分けろ」ということです。仕事のストレスを趣味で発散するわけですが、趣味が仕事だとそういうわけにはいきません。また、仕事となると100%は楽しめなくなります。
…なんて回答できるのも「趣味」だから。これがここの管理人になったらこんな気楽な書き込みできません。
    • good
    • 0

かかわる仕事でも一杯あります。


医者でもかかわれますし、応援団を自分でやれば、それでも関われていると思います。
ある程度絞らないと誰も答えれませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!