
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No2さんの書かれている通りで、ねんきんネットに登録すればすぐにわかります。
ややこしければNo3さんの書かれている通り、年金事務所に行って聞いてみるのが確実です。
ただ、すでにご承知とは思いますが、年金だけで生活することは普通は困難です。
月数万円から、多くても10万円に届く人は多くはありません。
一億総活躍時代という言葉は、「もう政府は面倒見れないから、自分で何とかしてね」、ということと思われます。
もし年金額が月20万円くらいあれば、まあ安心でしょう。
しかし、多くの人と同じように月数万円ほどであれば、90才くらいまで仕事をすることを考えたり、子供さんの学費は教育ローンや奨学金を使ってあなたの貯金を増やすことを考えたりする方が、結局子供さんにかかる負担は減るかもしれません。
年金少ないみたいですね。
私が年金を受け取れる年齢も65歳ではなくなっているかもしれません。
60歳で現在の職場を退職して、副業のアルバイト先は定年は65歳なので
それで食いつなぐかどうするか?ここで人生設計を見積もっておきたいと思いました。
持ち家なので家賃はかかりません。よほどのことがない限り修理はしないつもり
でも、人生何が起こるかわかりません。覚悟はしておきたい。
ご意見ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
年金事務所に調べてもらってください。
何時申請したのかな?
回答ありがとうございます。
7年前に申請しました。
電話相談したところ50歳に到達したら年金分割した分も入った金額がくるようです。
しばらく待ちます。今のうち何か他にできることがあるか模索中です。
No.2
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
よく見たらはがきにお問い合わせ先が記載されてまして
先ほど連絡してみました。
50歳から按分した額が反映されるみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 先々の老後が凄く不安です。まだ、時間がある為今からなら何とかなるでしょうか? 2 2022/05/21 02:56
- 相続・譲渡・売却 前妻の子の遺留分対策について、今後の事で凄く悩んでます。 1 2022/05/06 23:59
- 養育費・教育費・教育ローン 親の定年退職後 大学不安 3 2022/09/14 03:32
- 相続・遺言 公正証書遺言と配偶者居住権について質問させて頂きます。 6 2023/08/12 00:42
- 相続・遺言 先々、相続が発生した時にどのようにしたら無難でしょうか? 3 2022/05/13 19:36
- その他(悩み相談・人生相談) 旦那が単身赴任中に不倫をしました。 現在も旦那は単身赴任中、7年目です。 不倫期間は3年弱。不倫発覚 6 2022/06/12 11:20
- 美容費・被服費 私(専業主婦)名義の車検費用を夫が払ってくれない 5 2022/11/22 09:35
- 医療費 自分が年金生活になっても親にお小遣いをあげますか? 5 2023/04/27 10:21
- 養育費・教育費・教育ローン 母子家庭です。 上の子が医療系の専門学校へ3年間進学し 今年から就職しています。学資保険もかけられず 6 2022/09/03 11:53
- 浮気・不倫(結婚) 慰謝料の妥当額が知りたい 5 2023/01/18 01:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事実婚で世帯分離したままがい...
-
確定年金と保証期間付有期年金...
-
年金がもらえる65歳以上になっ...
-
国民年金について
-
回答宜しくお願い致します。 今...
-
教えて下さい。 6月の年金定期...
-
月、30万円が自由に使えるの...
-
年金ネットで確認できる、老齢...
-
(再)年金が 0.4% 減ったとき...
-
教え下さい。 年金の厚船2号と...
-
年金、期限過ぎた
-
年金だけでお金貯める方法
-
どうして年金の追納期限は2年な...
-
年金受取口座
-
65歳年金全額受給者でふん 何...
-
年金証書をなくしてしまったの...
-
アメリカの年金について
-
年金を貰うようになると所得税...
-
私真剣です
-
障害年金の差
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教え下さい。 年金の厚船2号と...
-
振り込み
-
年金を貰うようになると所得税...
-
年金事務所の職員が、家族の年...
-
年金を1ヶ月基礎年金6万厚生年...
-
早く年金をもらいたいですか?
-
教えて下さい。 6月の年金定期...
-
4月15日障害基礎年金2級、い...
-
年金ネットで確認できる、老齢...
-
今まで居住地と住民票の住所を...
-
年金がもらえる65歳以上になっ...
-
回答宜しくお願い致します。 今...
-
40代で10年前から職歴なし...
-
年金証書をなくしてしまったの...
-
国民年金について
-
郵便年金
-
療育手帳、精神手帳二つ持つ 意...
-
年金の受け取り口座は夫婦別で...
-
外国人の人が年金の脱退一時金...
-
障害年金持ってるなら働かなく...
おすすめ情報