アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

放送法で公正中立的な放送を求めるのはおかしいです。戦前NHKが大本営の敗戦に向かう戦局を隠す報道ばかりしたという事を場違いにとがめられて、政府寄りの放送をしないように変な放送法ができてしまいました。

おかげでリベラルな政府批判も放送できなくなり、高市総務大臣の「政府に批判的な放送局は電波を止める」みたいな安倍首相を太鼓持ちするような発言まで飛び出しています。

先進諸国で放送局に中立を強いているのは、NHKのような国営的な放送局に限られていますし、その中でもBBCはかなり政府に批判的な報道をしていると聞きます。まして民間放送局は保守党寄りもあれば社民党びいきもいろいろあります。それが言論の自由というものでしょう。テレビ朝日が自民党を徹底批判しても、フジテレビが安倍首相を称賛してもそれはそれでいいのではありませんか。

A 回答 (9件)

テレビ局の代表が、社の方針として政党の批判をするなら大問題ですが、たかが番組中にゲストの評論家や大学教授等の個人的な発言を、おもし

ろおかしく視聴率upの為だけにやっているだけのように見えます!しょせんスポンサー企業があっての局ですから、永年スポンサーにベンジャラ企業です!
    • good
    • 0

「自民党が言う公正中立」は確かに不要でしょうね。



>「政府に批判的な放送局は電波を止める」
つまり、ニュースステーションのキャスター替えなどの圧力でそう判断できるやつですよね。

彼らはそれを公正中立と言いますが、こういう傾向の事は公正中立とは言いませんからね・・・
自民党の批判をさせないという事は、自民党に有利になるわけです。まったく公正中立ではない。
彼らはそれが公平中立だと主張はしますが・・・


但し、個人を寄ってたかって叩くのは確かにどうかと思いますよね。
小保方氏など、確かに問題はあったのかもしれませんが、あの報道の嵐に関しては、確かにそれが公正中立と言えるのかという問題は出てくると思います。
繰り返し繰り返し、すごかったですよね。
こういう場面で自民党が、「個人攻撃に終始し、放送法に抵触するテレビ局には注意喚起をする」などと出しゃばってきていれば、自民党の株も上がったんでしょうけど・・・


ともかくも、安倍政権、そして菅政権は自分に自信がない。これは確かだと思います。
自信があり、そしてそれに伴う実力もあれば、いちいち放送法がドウなどと言わないわけです。
小泉政権がいい例です。
マスコミに言わすがまま、批判されれば反論もし、そしてそれを逆に自分の人気につなげていた。

安倍、菅は、真逆です。
姑息政権と言えるでしょうね。
    • good
    • 0

ポイントは3点



・指摘にあるとおり、政府の圧力で右寄りのバイアスがかからないようにするため
これが一番重要。

・糞安い放送免許のおかげで巨万の利益を得ている放送局に制限が必要ということ。
放送枠があったら甘い汁すいたい企業なんてゴマンといるだろう。
そんな既得権益を守る代わりに、公平を強いられるのは当たり前

・日本の放送局が新聞の系列にあること、
つまり、放送局は「自らなにも考えておらず、新聞社の意見を垂れ流している」わけ
もし公平性を担保しないのであれば、新聞社の資本比率を20%程度まで落とさないと
放送局の自主性は保てない。

新聞など紙媒体、ネット媒体なら言論の自由は保証されるべきだが、
放送はその範疇にないのは自明。
    • good
    • 0

イギリスのBBCは政府批判はしていないと思った。


事実を報道するだけで、そこに何ら脚色は入らないことを信条としていると聞いている。
これが本来のメディアのあるべき姿です。

民主党が政権を取ったとき、メディアはこぞって与党批判をしていたような記憶があります。
今思えばすごく偏った報道でしたね。
あれをもう一度やるのか?
冗談じゃない!
あの報道に騙された国民は怒っているぞ。(少なくともここに一人いるんだ)

批判的な報道をしても良いが、それと同時に賛同的な報道も併せて行うなら問題は無い。
これを公正中立と言う。
しかし実際にはどちらか(主に批判的)に偏った【主観の入った報道】を行い、
局は番組みずからの立場をどちらかに置いた報道をするから問題とされたのです。
この事実を無視してはいけないと思うんだ。

判断するのは報道を見聞きする国民各々ではないのだろうか。
それをなんで【局が思想誘導】するんだ。それって間違ってるだろ。


権力に歯向かうことがカッコいいなんて思っているだけじゃないのかな。
そこへ後付けの理由をのせてドヤ顔してるように見える。
    • good
    • 5

高市氏 電波停止発言と放送法問題ですね


「政府に批判的な放送局は電波を止める」ではなく
「放送法違反を続ける放送局は電波免許を返してもらう可能性がある」ですよ
放送法問題は調べるとマスコミの特権階級ぶりが見えてきて面白いですよ

まぁ大丈夫ですよ
ネットが普及して情報が双方向にやり取りし始めた今
テレビの様な一方方向のメディアはお終いが近づいてますからね
今のネット世代が世の中動かす時代が来る頃にはテレビ局何局か潰れてるんじゃないですか?
政治的圧力とかではなく単なる経営破綻でね
質問の様な議論が後何十年出来るのか楽しみではありますね
    • good
    • 4

公正中立的な放送は誰が決めるのかと言う事でしょうね


政府に批判的な放送局は電波を止めると言ってるのが自民党でしょう
昔から公正中立なんて言う奴ほど怪しいのが常
    • good
    • 0

放送法の公平規定の根拠は、電波が有限だと


いうところから来ています。

有限だから限られた機関だけに許可を与えざるを
えず、従ってその機関には公平が要求される、
ということです。


民間放送局は保守党寄りもあれば社民党びいきもいろいろあります。
それが言論の自由というものでしょう。
   ↑
放送局の言論の自由は、放送局の為ではなく、
その放送を受ける国民の知る権利に奉仕するため
のものです。

民主制においては、国民は公平な情報を知らねば
民主的な政治など望めないからです。

新聞にはこのような制限はありません。
だから、慰安婦のようなことも正々堂々と
行われたりするのです。
    • good
    • 3

放送法の質疑は民主党政権時代にもありましたよね。


高石さんと全く同じ答弁でしたよね。
ちなみに、お金払って電波を買ってる。しかも格安で。
オープンになったら、色んなところが参入して来るから、現在のテレビ局は、取り上げたくない。
NHKは、国内だけじゃなく、世界に向かって放送してます。かなり偏向報道あるようです。
    • good
    • 2

テレビ局が政府から電波を借りて放送している現状では


制約を受けてもしょうがないでしょう。
それに、視聴率が最優先される業界ですから、万人向きの放送を
するしかないんです。
偏った放送をして100万人の熱烈な視聴者を得るよりも、
200万人の「まあ、好き」という視聴者を得るほうが上なんです。

視聴率調査では、観ている人の熱意までは測れないし、スポンサーも
そこまでは望んでいません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!