アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初めてここで投稿します。かなり長文です。
よろしければ自身が発達障害の方、障害に詳しい方回答よろしくお願いします。

現在20歳です。保育園児の時にてんかんを発症し、小学3年生で難病を発症しました(てんかんの方は小4くらいで正常だと言われ、以降は薬も検査もしていません)
小学3年生で既に一人ぼっちで、私側も当時から人付き合いをしようとは思っていませんでした。
人が絡んできてもどう接すれば良いか分からず、怖くなるからです。
また、勉強がかなり苦手で、小4くらいから既に授業についていけてなかったです。
自主勉もやっていた事はありましたが、覚えが悪く継続してやるという事ができませんでした。(現在でもそれは変わりません)
クラスも勉強も嫌だと感じ始めた頃から学校自体に物凄い嫌悪感を抱いて引きこもりがちになり、
小5、6では殆ど引きこもってました。卒業後に精神科に連れて行かれました。
しかし、検査後に精神科の先生は「結果的には若干障害の傾向があるが、まだ先が長いので様子を見ても良い」と言い、
当時行く予定だった養護学校の先生は「障害には見えないし、返事もできてるし普通ですよ」と言っていたらしく、
親もそれなら大丈夫だと思い、以降細かい検査や診断は一切受けず、普通の中学に入学させました。
でも、中学でも小学とクラスメイトは変わらなかったので、1学期の半年間は頑張って行ったものの、結局耐えられず卒業まで引きこもってしまいました。
そして、その後もずっと家事のみをこなしながら引きこもっていて、今年で成人しました。

現在も社会、仕事、他人に対して異常なまでの恐怖心を抱いていることから、なかなか自ら働きに行こうという気持ちになりません。(この恐怖心は、小学・中学への嫌悪感と良く似てます)
まだ精神的に元気だった頃、勇気を振り絞って行ったバイトも、初日で職場の人や来店したお客さんにまともな挨拶ができなかったり、
在庫の数を数えた後の簡単な足し算(2桁+2桁くらい)ができず、電卓を使いながら時間をかけてやったりしているうちに、私が休憩所で待っている間に陰で馬鹿にされ(壁越しだったので聞こえてました)、結局その日は大泣きして帰り、
その時、父親に言われた「馬鹿は馬鹿にされて当然。嫌なら勉強しろ」という言葉に深く傷つき、さらに恐怖が増して行かなくなりました。
その後、私が行ける範囲でできそうなバイトを探していくつか応募するも、書類落ちや面接落ちなどで受かることすらできませんでした。そこで完全に折れました。
もしまた普通の求人に応募して受かったとしても、その後「普通教えなくてもできること」ができず、周囲の人間から馬鹿にされたり、迷惑がかからないか凄く不安で、怖いのです。

私は社会経験がほとんどありませんが、家にいる時でも、親から怒られたり注意されることが頻繁にあります。怒られる事はとても怖く、嫌いな事です。でも怒られてしまうんです。
自分で思いつく限りだと、家族との会話で私が話をしていても「言っている意味がわからない」と呆れられたり、言いたい言葉がすぐに思いつかず話が詰まったり、
頭で考えている言葉を変に繋いでよく分からない言葉になったり、(例:みかんは見た目も良くて味も美味しい→みかんは見た目が美味しい、など)
相手の話を聞いていない(または聞き逃していた・理解するまでに時間がかかる)などがあります。
また、家族との接触以外の自己管理でさえ早とちりや注意力のなさで失敗しまくる事が頻繁にあり、
やるべき事をすぐに忘れる、頭で考えるより先に言葉や手が出て失敗する、
何かしている時別の事を思い出すとそちらを優先する、自分で覚えたつもりの内容が間違った事だった、
何をするにしてもまず親から教えて貰わないとできない、などです。

こんな状態で社会に出てもきっと同じようなことになると思うんです。
最近ようやく自覚できたけど、全て無意識にやってしまうので、改善ができません。
私は、精神的にも、学習能力的にも弱いです。
私の中で「自分が発達障害者」だという事を認めて貰って、精神的に少しでも楽になりたいと思う反面、
逆に本当の障害者になることで今よりもっと苦痛かつ不利な生活を強いられるのではないかという不安もあり、
親は客観的に見ても普通だと言うし、下に見過ぎだ自信を持てと言われ、
現在は家に居づらければ精神科にも行きづらい状態です。
確かに私が過剰に自分を責め、そう思い込んでいるだけなのかもしれませんが、
過去の事を自分で振り返って以来、ずっとこのことばかり考えていて、
好きなことも集中してできず、夜になると涙が溢れて死にたくなります。
とてもつらいです。どうしたらいいか分かりません。

A 回答 (7件)

質問者さまが、この質問のような文章を


紙と鉛筆でスラスラ書き上げることできるのであれば、
自信を持って宜しいのではないでしょうか。
電卓には関数電卓も有りますので、
速く且つ正確に計算できるようにトレーニングを
積み重ねてみてください。

インド式算数も便利なので公立図書館等で借りるなどして
マスターしてみませんか。

[これまでの質問者さまの人生体験を題材にして
小説・童話・絵本・エッセーを書いてみませんか]

親御さんから責められたら《誰が、こんな風に私を産んだのよ!》
と逆襲してみませんか。とまぁそれは冗談ですが…質問者さまに
何の罪も有りません。被害者なのですから、そのことは
思っていても宜しいのではないでしょうか。でも、
被害者意識は決して質問者さまをシアワセにはしませんので、
これからは、
自分を責めるのは止めて、常に前を向いて、
明るい気持ちで参りませんか。

[10kmくらいはスイスイ歩けるようになったら、
ボールを使うスポーツを始めてみませんか。速く動ける
ようになれば、脳髄の働きも良くなりますよ]
CiaoCiao.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい、書き忘れていたことですが、
算数だけじゃなく、漢字や文字書きなども全くできません。字も下手でガタガタです。
義務教育のうちに入る勉強がほとんどができないくらい頭が悪いんです。
テキストとしてパソコンに打ち込むのだけは、
引きこもって唯一自主的に何年もできたことなので出来ます。
でも言い換えればそれしかできません・・・。
なるほど、普段から勉強や運動をすれば、頭の働きは改善できるという事ですか。
とても難しいことですね・・・できるようにはなりたいですけど。
何せ物覚えが尋常じゃなく悪いので・・・運動も小さい頃から凄く苦手でしたし。
でも、このような長文の悩み事にアドバイスしていただき、ありがとうございました。参考にします。

お礼日時:2016/07/22 23:37

「レモンがないならレモネードをつくれ」という有名な言葉があります。

それがどんなにくだらないものに思えても、手元にあるものを生かして価値を生み出していこう、という意味です。

自分が持っていないものについてあれこれ考えるよりも、自分にできること、得意になれそうなことを必死で探してみてください。試しに、アート、デザイン等に手を出してみてください。計算や言葉の能力が比較的重要でない分野ですし、もしかしたらそちらの方面に適性があるかもしれません。

もし、ほかにご自身の中で「これはいけるかもしれない」というものがあれば、それでもかまいません。
いずれにしても、自分の良さや感性が生かせる「なにか」にイアリーさんがまだ出会えていない気がしますので、視野を広げる必要があると思います。視野を広げるためには行動する必要があります。

これは健常者・障害者に関係なく言えることですが、人はだれしも自分の至らなさに苦悩しています。そして苦悩を乗り越えることで強くなれます。

今のつらい状況も、「これは必要な出来事で、将来自分の財産になることなんだ」と言い聞かせるようにしてください。うまくいかないときは「そういうこともあるよな」と思ってその日はさっさと寝てしまってください。

どうしても辛い時には好きな音楽を聴いてみてください。音楽は聴く人の心をなぐさめてくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このことも書き忘れていたんですが、実は絵も一応描いてました。
でも、最近色々調べるうちに分かったことは、仮に絵をお仕事にするとなると、
絵が上手くアイデア力もあるのはもちろんですが、
一般の社会人と同様(またはそれ以上)に、
コミュニケーション力や相手の考えている事を素早く把握する力が無いとダメなんだそうです。
確かに、絵は好きでした。本を読む事も、音楽も好きです。
私がつらい時、色々考え込んでいる時はいつも絵や音楽に励まされています。
それが、将来に繋がるのかどうかは分かりませんが・・・。
回答、ありがとうございました。励みになりました。

お礼日時:2016/07/23 01:22

なかなか回りの適切な支援を受けられなかったのですね。

「馬鹿」ではなく、人はそれぞれに合った能力が使えるように勉強したり、学校や友達との交わりで社会生活のルールを身につけたりします。もし、ご質問者様のように難しさを感じながら生活をしていたのであれば、ご両親や支援者の手を借りながら身につけて行くことも考えなければなりませんでした。それは障害があるかないかに関わらず、ですが。

今現在、障害がある、と診断されているのかどうか分からないのですが、発達障害と診断されていますか?以下は、診断されているということを前提で書きます。

居場所がないのがとても辛いですね。自分の手、自分の足で人生をもがいてでも歩く、という実感を得るためにも、まずはお住まいの地区の精神保健福祉センターで、精神科デイケアに通ってみてはどうでしょうか。
以下は東京都の例です。
精神科デイケア
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/chusou/ji …

発達障害
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/chusou/ji …

就労に必要な作業を学んだり、自分自身について知ることでより仕事がしやすくなるようにプログラムが組んであります。地域によっていろいろあると思うので、まずは問い合わせをするところから始まります。区役所や市役所の福祉課でも問い合わせられるはずです。
http://www.wam.go.jp/content/wamnet/pcpub/syogai …
http://www.wam.go.jp/content/wamnet/pcpub/syogai …

普通に見える。普通とはなんでしょうか?それぞれが違うのに、一律で同じくくりにされる”普通”と言う言葉。ご両親が考える”普通”も、ご質問者様の見ている現実とはかみ合っていないようです。それはご質問者様の現実が間違っている訳ではありません。それは本当にとても不安に囲まれた世界なのです。その不安に囲まれてしまった世界のまま社会に出るのは、さらに不安を強化してしまうだけですし、作業をすることは困難です。

「障害者」と認められたら自分ができないことは、自分の能力と関係なく”障害”のせいである。そうなるととても自分という人間を責めなくて済み、しかしながら、「障害者」というフィルターで見られ、何事につれ不利になる、という不安もある。
どちらも半分はそうではない、けれどもそれは正しいとも言えます。

多分、「精神的にも、学習能力的にも弱い」と考えておられるご自身が、正しいと思わせているのではないでしょうか。
私は先にも書いたように、ご質問者様が、これまでにきちんと障害と向き合えるように支援し、自分自身に何ができるのか、何を伸ばせば良いのかを一緒に考えてくれる人達が身近にいたら違っていたと思いますので、”生まれながら弱いのではなく、きちんとした支援が受けられずに訓練できなかった”と言うのが正解なのではないかと思います。

ここの「発達障害―就労に必要な自律スキルとソーシャル・スキル」を読んでみて下さい。
https://medicalnote.jp/contents/150530-000015-YU …

就業の訓練を受けることで、ご自身のできること、できないことがはっきりとし、何を仕事としてすることができるのかが分かるようになりますし、仕事をすることで自分自身が主体となれますし、経済的に一人で生活をすることも将来的に視野に入れることができます。

不利になることもあるかもしれませんが、それと同時に、今は見えない何か可能性が出てくることも忘れないで下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ここまで丁寧に私の事を考えてお答えいただけた人はあなたが初めてです。
貼られたサイトはしっかりと確認し、細かく調べた上で通うかどうか判断したいと思います。
回答ありがとうございました。少し心が軽くなりました。

お礼日時:2016/07/23 01:25

私も1番の方と同じく、あなたの文章は分かりやすく読みやすく、むしろ人より優れている様に感じました。


漢字を書くのが苦手とおっしゃいますが、パソコンで打ち込んで正しい意味の漢字に変換できているのですから、全く問題ないでしょう。
改行もきちんとできているし、もっと自信を持ってください。
あなたの場合、いろんなことのバランスが、一般的というか大多数の人と違うだけで、苦手な部分が突出しているとしても、得意な分野も同じくらい突出しているのかもしれません。
それなのに、自己評価の低さから優れている部分に気づかないでいるようにも感じました。
先ずは、いま書いたような文章を新聞や雑誌の読者投稿欄に投稿してみるとか。
書くのが苦手なら、パソコンで打てば良いです。
自信を持って下さい。
あなたの文章は、とても読みやすいです。
投稿することで、少し世界が広がるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう言って頂けると、とても嬉しく思います。
確かに、バランス良く覚えるということが下手で、一つのことに熱中すると他の事ができなくなります・・・。
変換もパソコンを長年いじってきたので自然と覚えれた感じです。
ただ、読み書きとなると本当に小学生以下になっちゃいます。
特に読む方は例えパソコンを打つのが得意だったとしても、曖昧な事も多いですし・・・。
でも、あなた様の励ましで元気が出てきました。
文章に関しては、ここに投稿してから初めて褒めて貰ったのでちょっと驚いてます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/23 02:28

N0.4の方に同意です。


わたしはアスペルガーで、子供も発達障害なので、質問者さんの気持ち、とてもわかります

自信を持て、と言われても困りますよね。
(持てないから困っている)
質問者さんの悩みどころを汲み取れていないと思う

自分自身の
あるがままを受け入れてあげてください

そのうえで
得意なこと、好きなことを伸ばすこと、
苦手なことは無理にしないこと、
質問者さんのそういった特徴を理解してくれる仲間をひとりでも多く作ること、
そういう職場(理解者がいて、自分の得意分野で出来る職場)をみつけることが
良いんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったんですね・・・お互い大変ですよね。
そうです、周囲の人間は私が思っている事を把握できてないんです。(上手く言葉にできない私も私ですが)
そうですね・・・好きなことと苦手なことの格差?が激しいので、
それなら好きなことを徹底的に伸ばしていくほうが、私も楽しいし覚え甲斐もあります。
いつか、自分に合った職業や、良い人達がいる所が見つかるといいんですけど・・・
回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/23 14:01

「お礼」拝見しました。



パソコンもスマホも素晴らしい福祉用具ですし、
これからも多種多様な
(言葉が古いのですが)文明の利器を
活用されながら、環境や状況を改善しながら
快適に暮らせるようにしてくださいませな。

[余計なことになりますが…質問者さまと同じような
知的環境で、ステキな短歌を詠みつづけておられる人もいます。
私は幼い頃から同じ市内の別の町にある学園出身の山下清さん
という絵描きさんのことを聞いてまして、彼の才能を
見つけ出した精神科医の式場博士には、いまでも憬れつづけて
いるのですが…質問者さまも式場博士のような隠れた才能を
見つけ出してくださる人に早期に出会えると、いいですね。
祈っています]

「置かれた所で咲く」という言葉がありますが、これは、自身が咲く
だけではなくて、他の人も咲かせることを意味するのだそうです。
この意味が解れば、質問者さま周りは素晴らしい花園になるでしょう。
【生きている限り、希望はある。  キケロ】
Have a nice time!
    • good
    • 0

支援学校教員です。



>検査後に精神科の先生は「結果的には若干障害の傾向があるが、まだ先が長いので様子を見ても良い」と

ならば「少しは障がいの傾向」があるのでしょう。ただ、それよりも「家庭環境や学校生活」での「強いストレス」からくる「抑うつ状態」の方が、あなたを表しているような気がします。

特に

>でも怒られてしまうんです。

> 何をするにしてもまず親から教えて貰わないとできない、などです。

の間の文章を読む限り、あなたには「自己認識」ができていて、それをきちんと「相手に伝わる文書に」することが出来ています。「発達障がい」や「知的障がい」の人には「ここが難しい」のです。

どちらかと言うとADDやADHDのような…または、Highly Sensitive Personのような。

http://hspjk.life.coocan.jp/

できれば、親元を離れる算段を「福祉課」を交えてできるように「精神科」の医師かソーシャルワーカーに相談されてはいかがでしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに、私は自分自身のことを振り返り、どういったことをしてきたか、などの分析は自力でできてます。
なので余計、周囲からは普通だと言われやすいのだと思います。
ADD、ADHDは、聞いたことはありますが深くは知りませんでした・・・(Highly Sensitive Personも、今初めて聞きました。)
そしてADHDについて調べた所、「不注意」というのに殆ど私が自ら振り返った動作が当てはまっていました。
また、ADHD関連で出てきたアスペルガー症候群の症状も、私に当てはまっているものが多いです。
でも、どちらも一応「発達障害」という括りに入れられているのですね。
福祉課と精神科で一度診てもらうことは、私の中でも検討しています。
ただ、時期をいつにするかとか、一人で行けるかどうかが、とても不安なだけです・・・。
視野が広がった気がします。回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/23 20:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!