dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NHKラジオ講座でフランス語初級を学んでいますが、次のような文章がありました。
D'ici, il est possible de prendre de superbes photos.
(訳)ここからなら、素晴らしい写真を撮ることが出来る。

この文章の中の、prendre de superbes photos の中の ”de”は、品詞は何で、どういう意味でしょうか?

私の乏しい知識から考えると、このde は もし冠詞だとすると部分冠詞である筈はなく、不定冠詞である筈であり、そうだとすると、photoは photosと複数ですから、prendre des superbes photos のように、de は des にすべきではないか、と思うのですが、どうなのでしょうか?

それとも、prendre de ~ という言い方があるのでしょうか?
でも、辞書を見ると、prendre は、「写真を撮る」と言う意味なら prendre une photo と出ていて、不定冠詞を取るように思うのですが、・・・。

フランス語にお詳しい方、ご教示くださいますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

A 回答 (1件)

ああ、これは不定冠詞 des です。


辞書で des か de をひいて下さい。

たとえば『ロワイヤル』では de の項目に、こう書いてあります。

((複数形容詞+複数名詞の前の不定冠詞desは多くdeとなる))
de longs couloirs長い廊下


また des をみると、

複数名詞の前に形容詞がつくとdesはdeに変わるが,口語ではこの規則はあまり厳密に守られていない.
また〈形容詞+名詞〉が複合名詞に近い場合にはdesはそのまま形を変えない:
de jolies fleurs「きれいな花」/ des jeunes gens「青年たち」

とあります。



『プログレッシブ仏和』で de をひくと、
1.複数不定冠詞;複数名詞の前に形容詞が置かれると、不定冠詞 des は de となる。
de petites tables 小さなテーブル
(注)
話し言葉では des がそのまま使われることもある
jeunes gens(若者)、petits ois(エンドウ豆)などの一体性が強い語句の前では des がふつう。



ここでは名詞 photos の前に形容詞 superbes が来ているので、不定冠詞 des が de に変わっているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>複数名詞の前に形容詞がつくとdesはdeに変わる

⇒ そうだったんですか!
知りませんでした。
大変、勉強になりました。

早速、私が持っている『プログレッシブ仏和』で de を引いて見ましたら、仰せのとおりに出ていました。
ただ、de の沢山ある解説の、うんと後ろに載っていましたので、そこまで読み進める根気がなかったようです。
もっと、根気を持たねばいけませんね。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/24 09:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!