
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
なんか微妙に情報が正しく理解されていない様な・・・
プラスチックは熱で化学変化は起こしません(化学変化は薬品等と反応する場合のみ起ります)が、溶ける可能性はあります。
また料理は冷まして酸化はしません。加熱する(調理する)時に酸化させてるんです。
プラスチックのタッパーが不安なら耐熱ガラスのタッパーに入れて保存してください。
一例:iwakiの製品
https://www.igc.co.jp/product/plist/storage-cont …
耐熱ガラスのタッパーであってもプラスチックタッパーであっても基本的に「あら熱」を取ってから入れて保存が基本です(冷蔵にしろ冷凍にしろ)。
また長持ちと言っても家庭用冷蔵/冷凍庫では急速冷凍が出来ませんから、料理にも拠るけど冷凍でもせいぜい2週間程度と考えるのが無難です(開け閉めも頻繁にするし)。
No.2
- 回答日時:
#1です。
>粗熱はどれくらいでとれるのでしょうか。。
料理によって事なりますし、量によっても異なります。
また冷ます方法によっても異なる事なので、これに関してはお答えのしようがありません。
目安としては「料理の湯気がおさまる程度」ですね。
>粗熱をとったあとならすぐ冷蔵庫へ入れても大丈夫でしょうか。
あら熱を取った後なら入れても大丈夫ですけど、その時に他の冷蔵物に触れない様に入れてください(当たり前ですが熱が移ってしまうので)。
冷蔵の場合は基本的に2〜3日で食べきってくださいね。
お返事ありがとうございます!ずっと疑問で、でもなかなか他人には聞けなかったので助かりました。常識なことでもまだまだしらないことがたくさんあるのでちょっとずつおぼえていきたいです…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) お裾分けのお返し 料理好きな男子から、タッパーに入れたおかずのお裾分けをいただきました。空のタッパー 6 2022/03/30 17:22
- 生物学 化学の化学反応と、生物の進化論と同じですか? 4 2022/04/06 14:22
- レシピ・食事 野菜数種類、冷凍ホタテ、鶏肉、サーモン、牛乳を使いクリームシチューをつくります今日作って夜までに粗熱 5 2022/10/18 12:33
- 化学 酸化銀の熱分解 化学反応式 1 2022/07/26 16:31
- 環境学・エコロジー メタンガスと炭酸ガスを反応させ、炭と水を取り出すことは可能ですか? 1 2022/08/26 01:10
- その他(病気・怪我・症状) 体も頭も悪くなり病気になって早死にしたかったらファーストフードやコンビニ弁当やコカコーラ 2 2022/06/21 17:23
- 食べ物・食材 家族がお昼に食べるお弁当を朝作ります。 保冷剤入れた保冷バッグにタッパーに入れたお弁当を保存でいいで 1 2023/07/15 23:27
- 食べ物・食材 はちみつレモン漬け。手作りの冷蔵庫保管ではどれくらい日持ちしますか?密封処理はなしで普通にタッパーに 4 2023/02/08 08:36
- 環境・エネルギー資源 球環境悪化による地球温暖化は、本当に不都合な真実で現実に起きているのでしょうか 1 2022/05/28 15:10
- 環境・エネルギー資源 地球環境悪化による地球温暖化は、本当に不都合な真実で現実に起きているのでしょうか 3 2022/05/28 15:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
フクロウを食べたことのある方
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
料理中、火から目を離してはい...
-
さやいんげんや絹さやなどは、...
-
レストランで相手と同じ料理を...
-
兄が家事など一切せずゴロゴロ...
-
とうがらしを輪切りにしたい・...
-
ぶりの切り身
-
嫁の飯が不味く上達せずストレ...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
料理をしなさそうなイメージの...
-
バターをサラダ油で代用したい...
-
ふらんす亭のレモンステーキ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
仙台でたこの踊り食いできる所...
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
嫁の飯が不味く上達せずストレ...
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
フライ油のラードとサラダ油の...
-
奥さんの料理が美味しいと旦那...
-
彼氏の家に泊まっている女性の方
おすすめ情報