dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今大学4年で、小学校教諭と幼稚園教諭の免許を取得見込みです。大学に入った当初は小学校か幼稚園どちらになるか迷っていましたが、2年生ぐらいから幼稚園の方に魅力を感じ始め、そこから幼稚園のボランティアなどに行ったり、保育士試験を受け、幼稚園の教育実習にも行きました。今年は教員採用試験もあるので、幼稚園教諭になるべく、勉強も進めてきました。しかし、先日受けた教員採用試験で1次の筆記試験は合格したものの、面接試験で落ちてしまいました。私としては、講師登録をしつつ、他の市の幼稚園教諭の試験を受けようと考えています。
ところが、私の母(現役の小学校教諭)から、公立の幼稚園は採用が少なく、倍率が高いから講師になるとしても、正規採用されるまで何年かかるかわからない。倍率があまり高くない小学校教諭になるべきだと何回も言われます。
確かに小学校の方が幼稚園より倍率がかなり低いですが、仕事の内容も違うし、今までの教育実習や保育士試験、ボランティアなどをしてきた意味がなくなってしまうと思いますし、私自身 ピアノや絵を描くことが得意なので、それを生かしやすい幼稚園の先生の方になりたいと思っています。(小学校への実習の経験はあります)また、まだ他の市の採用試験も講師登録もこれからなので、受けてみないとわからない、と言うと執拗に小学校にしときなさいと言われます。
いつ正規採用されるのか、という不安や倍率の不安はあります。でも私は幼稚園教諭の方になりたいので、自分の意思を通したいと思いますが、現役の小学校教諭の母から言われるので、説得力があり、その方がいいのかなぁと悩んでしまう部分もあります。
このまま幼稚園を受けるべきか、来年から小学校を受けるべきかどちらがいいのでしょうか。

A 回答 (3件)

どちらにするかは、最終的に自分で決めるしかないでしょう。



ただこの先一生のことだから、学生時代にボランティアした意味、とかだけで
もったいないとか、意味がなくなるから、と固執するのはあまり意味がないでしょうね
公立幼稚園ほどじゃなくても、小学校教諭だって倍率は必ずしも一般的には低いわけじゃなく何年も受ける人もいますし。
大卒者ばかりですから、受けに来る母数の受験力はより高いかもしれません

小学校1年生だってちょっと前までは幼稚園児ですからね。
逆にそういう経験がある先生が現場にいるのは、小学校の中ではプラスになるかもしれません

ピアノは毎日弾くわけじゃないですが音楽も、絵や図工の表現も
子供たちは幼稚園よりはより高いレベルで、「指導」や「企画」することもできますし
やりがいの面ではそれなりに、得られると思いますヨ。
音楽発表会でも演出や伴奏とか。

自治体に寄っては教科の分担も進んでいて図工などメインにしている先生もいたりもします。

あなたがとにかく幼児教育したい、というならそうするといいでしょう。

ボランティアが、お絵かきがしたい、とかピアノがとかは
仕事の本筋からしたら、あまり理由としては順位は低いことだと思います。
その職務をずっとやっていくうえで本業的な職務内容はどうか、っていうことでは。

子供たちになにができて、どう関われるか、でしょうね

面接で落ちる、高倍率ですから珍しいことはないですが
適性がなさそうということで落ちた可能性もありますね
お母さんも、性格などを知ったうえで言っている可能性も…。

給与や、免許、職業の社会的評価は学校のほうが幼稚園よりは高いでしょう
仕事の続けやすさだと、小学校のほうが転勤範囲は広い
妊娠時「体を張る仕事を避けにくい」のは幼稚園のほうでしょうね。
一緒に走ったり、よじ登ったり、子どもを抱えたり…と。
    • good
    • 1

教員です。



う~ん。将来的な観点で、お母さんは助言されているのではないでしょうか?

実際に「幼稚園」と「小学校」では、勤続年数を比べた場合、小学校の方が「長く勤める方が多い」と思いますよ。(まぁ、印象だけなので、データはありません)それほど、幼稚園は激務なのかと。その割に給与も低いですしね。

>今までの教育実習や保育士試験、ボランティアなどをしてきた意味がなくなってしまうと思いますし、私自身 ピアノや絵を描くことが得意なので、

別に、小学校でもそれは充分に行かせるのでは? 「小学校しか知らない小学校教諭」よりも「保護者からの多様なニーズ」に答えることが出来るはずですから。

ご参考までに。
    • good
    • 0

>このまま幼稚園を受けるべきか、来年から小学校を受けるべきか


逆のケースを知っています。私の家庭教師をした子なのですが、幼稚園の教諭になりたくなり、大学に編入学をし直し、成績優秀で卒業し、そのまま高倍率の公立の幼稚園教諭に採用され、周囲を驚かせました。性格が明るい、子供が大好き、非常に真面目で、幼稚園の園長達が気に入ってしまった、採用後もしばらくは順調に勤めました。

しかし、抱っこしていて腰を痛めた、それをキッカケに退職し、見合い結婚、出産しました。その子は幼稚園の子供と違い、無条件に可愛がれる、親馬鹿状態になっていますが、幸せそうです。

幼稚園の面接で落ちたとなると、何かしら問題があるか、他に優秀な子が多かった、前者ですと残念ながら、来年以降の採用は厳しいとなります。私の上の子も大学4年で、教員採用試験の1次は合格、2次の受験待ち状態です。小学校なのですが、倍率が低いと言っても1次で3倍程度に絞っている、そこでの模擬授業や面接、実技で順調にアピールし、認めてもらえないと合格しません。講師経験者の採用数が多いと言っても、優秀な現役生の方が最終的に採用数が多い、講師をしても来年以降の正規採用の可能性はそれほど高いわけではないのが現実でしょう。

地域によりますが、特例で保育園の免許を取得し、保育園で働く、そこから幼稚園の採用を目指す人もいます。保育園は採用されやすい、どうしても小さい子を相手したいならば、こちらの道を選ぶのも手です。小学校、かなり忙しいですし、それなりの覚悟なしですと、せっかく採用されても退職する人が多い、厳しい労働です。

実際に親が小学校の教諭ですと、それなりに事情は理解できると思いますので、どうするかよく考えましょう。案ずるより産むが易しのケースもあるもので、小学校の低学年は幼稚園の延長ですので、むしろ、そちらの方が楽しいかも知れません。

私の子は中高の免許も取得予定、むしろ、小学校の高学年を得意とするタイプですので、小学校でも教諭により得意な学年に差があるもの、あまり気にしないのもよいかも知れません。

親の職業を避ける、これは子供の傾向みたいで、あなたの親が小学校の教諭でないならば、むしろ、あなたは素直に小学校の教採を受けるタイプかも知れません。よく考え、自分で判断しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!