
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
coins slipping ... の部分は多くの人が分詞が coins を後置修飾みたいな説明をするでしょうが、
by ~ing がもとにあって、coins が動名詞の意味上の主語になっています。
Coins (S) slip(ped) (V) ... という文が名詞化されたものです。
「コインが~を通ってすり抜けること」によって
これは the coins と同じものとかいうのでなく、
条件として、一般的にコインというものが(コイン自身)より大きいものの堆積をすり抜けることによっては、
となって、この部分が仮定法の帰結 could not have been ~の条件となっています。
コインというものが~すり抜けることのよって(→ということがあったならば)、
形成され得なかったであろう、かたまりとなったところでこのコインは見つかった。
一般的により小さいコインというものが...
ということによって、このコインもそうではない、ということを表しています。
お返事ありがとうございます、by以下が条件節の役割をしていたのですね。やはりふたつのcoinは違うものをさしていたのですね。ありがとうございました!
No.9
- 回答日時:
The coins were found in a dense cluster.
こういう言い方をするからには、dense clusterはコインだけのclusterです。
もし他の物が混じったclusterであれば、
The coins were found in a dense cluster.
のような言い方にはなりません。
The coinsは実際に存在する、井戸の中から発見されたコイン。
coins slipping...は、頭の中に思い描いた、実際には存在しないコイン。
No.6
- 回答日時:
下にある物の方が古いという前提で、料理道具はコインより新しいと結論づけています。
でも、後から井戸に投げ込まれたコインが、前からあった堆積物をすり抜けて下の方まで落ちていったとすれば、下にある物が古いという前提が崩れてしまいます。
ご質問の文章は、コインの上にある堆積物の一つ一つの大きさが結構大きいので、もしそれをすり抜けて下に落ちていったとすれば、密集した塊にならなかったはずだという趣旨。
後から投げ込まれたコインが他の堆積物の間をすり抜けて下の方まで落ちていった可能性を否定しているので、下の物ほど古いという前提を確固たるものにして、議論を強める働きをしていることになるのです。
お返事ありがとうございます。確認なのですが、
The coins were found in a dense clusterのdense clusterはすべてcoinからなったもの(密集した塊)ということですか?明記されていないと思うのですが文から推察できるということでしょうか。
The coinsは発見されたコインのことで、by coins slippingのコインは一般論なのでどれと特定されたものではないんですよね。よろしければお返事いただけるととてもたすかります。
No.5
- 回答日時:
台所で使う物の下に塊となった硬貨ある。
硬貨の年代は375ADである。硬貨はそれら台所用品をすり抜けて下にたまったとは考えられないので台所用品は375ADより後(no earlier than 375AD)になって井戸の中に落とされた、ということです。ちゃんと辻つまがあっています。No.1
- 回答日時:
by coins slipping through an accumulation of larger objects.
ここの部分が、コインがより大きな障害物の蓄積物をすり抜ける
cluster that could not have been formed by coins slipping through an accumulation of larger objects.
これは仮定法になっていて、
コインがより大きな障害物の蓄積物をすり抜けると形成されなかったであろうcluster
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- 英語 下記はなんていってますか? こんにちは以降、訳していただけたら助かります。 Hello, We’re 1 2023/01/14 00:09
- 英語 We examined the rungs of every chair in the hotel, 1 2022/10/02 11:27
- YouTube youtubeからの著作権メールについて 2 2023/02/14 16:12
- 英語 英語翻訳 2 2022/06/26 18:56
- 英語 提示文の構造について(名詞+be that V?) 2 2023/05/19 09:46
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 英語 英文解釈をお願いします。 2 2022/07/21 11:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TOEICについての質問です。 2年...
-
TOEIC950点以上と英検1級どち...
-
次の各々の意味の違い、力点の...
-
この間,英検2級受けたら,ライ...
-
【英語】 この経験は私を成長さ...
-
高校生です 英単語を勉強する時...
-
英検準二級って過去問だけガチ...
-
英検2級なのに共通テストが
-
英検準1級 writing について。 ...
-
A year has twelve month.と、A...
-
isが文章に複数回出てくるとき...
-
国連英検B級のレベルは難易度は?
-
英語の名詞と副詞の見分け方に...
-
for to
-
英文解釈
-
Next on のイメージ、意味について
-
実用英語技能検定(英検)の試験...
-
英検1級2024第三回
-
英検2級を控える高一です。 ラ...
-
勉強が楽しくなってきたことは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
“教えて!goo”と“Yahoo!知恵袋”...
-
なんのこっちゃ?
-
場面緘黙症の方に質問です。 現...
-
テレフタル酸について
-
仕事が決まり、ジョブカンに登...
-
死体を森に埋める時、何メート...
-
とても陰キャでスポーツは全般...
-
保険会社を紹介してください
-
嫌いな人が褒められていると
-
どんな なんの
-
不正アクセス!
-
スシローはもう行きたくない店...
-
ねえどうしてええええええええ...
-
これがなんの石かわかりません...
-
寂しそうな人ってどう思いますか?
-
『何も問題ない』の中で「何も...
-
米国債権を買うにはどこで、な...
-
輝度について単位がいろいろあ...
-
4月3日って、なんの休日なんで...
-
優秀な人とは結果の出せる人?
おすすめ情報
この文だけじゃtheもあるので不明なこともあるかと思い、本文ものせてみます。
A small collection of copper alloy kitchen implements was found in an abandoned Roman era well. Beneath them was a cache of coins, some of wich dated to 375 AD. The implements, therefore, were dropped into the well no earlier than 375 AD.
この議論を強める働きをする文が上の短文です。