プロが教えるわが家の防犯対策術!

MT車・右折時の操作について。

大きな交差点を右折する時、直進が優先なので待ちますよね。
そして、隙間が空いたら何台か曲がって、後ろも続き、また直進が来てノロノロ進んで順番を待つ.....

という状況があると思います。

その時って、アクセルは触らず、クラッチ操作(半クラッチとクラッチを切る)だけで進めばいいのでしょうか?
これってS字クランクと同じ要領ですか?
右折に限らずノロノロ進む時はのクラッチとアクセス操作ってどうしたらいいんですか?

また、ブレーキとクラッチを踏んで止まっていてブレーキとクラッチを同時に放したらエンストしますよね?


交通ルールは、ある程度わかるのですが、ここにきてクラッチの仕組みがイマイチ分からなくなりました。
路上まで一気に進んできたため、頭がこんがらがっています。
情報整理にご協力下さい。

A 回答 (7件)

> その時って、アクセルは触らず、クラッチ操作(半クラッチとクラッチを切る)だけで進めばいいのでしょうか?



 決まりはありません。状況によります。アクセルを少しだけ踏んだ方がスムースな時もあります。軽い登り坂なら踏まないと前に進まないでしょうし。
 状況によります。

> これってS字クランクと同じ要領ですか?

 なので状況によります。


> 右折に限らずノロノロ進む時はのクラッチとアクセス操作ってどうしたらいいんですか?

 車の挙動を感じ取り、自身がどんな感じで車を進めたいと感じているのかとの差を埋めるようにすればよいだけです。半クラッチの時もあるだろうし、半クラッチとクラッチを切るのを細かく切り替える時もあるだろうし、クラッチをつないでアクセルを少し開ける時もあるだろうし。。。 車の動きを感じ、車がギクシャクすることなくスムースに動くように調整するのみです。

参考まで。
    • good
    • 0

トルクのあるエンジンなら、アクセス操作せずにアイドル状態でクラッチをごく軽く当てるだけで、AT車のクリーピングと同じ状態になるのでそれで行く


路面が下り気味ならブレーキを緩めるだけでオッケ
逆に上り気味ならアクセルを操作する

という感じで、車により路面により状況に応じて臨機応変に対応出来なければならない
こういう時はこうしなければ!と言うようなワンパターンだと応用効かず

ローギアを使うのがギクシャクして嫌なら、ギアをセカンドにして半クラッチをごく軽くという方法もある <-雪道・凍結路などに応用可能
    • good
    • 0

アクセルは触らず、クラッチ操作(半クラッチとクラッチを切る)だけで進めばいいのでしょうか」


まさかブレーキ踏んでるわけではないでしょう。足をのせたアクセル使うよ。
ノロノロ進む時はのクラッチとアクセス操作」自在に使えばいいよ。
ブレーキとクラッチを踏んで止まっていてブレーキとクラッチを同時に放したらエンストします」
わかっててやることはないよ。
クラッチはエンジンをつなぐだけだよ。
    • good
    • 0

トルクの大きな車なら、半クラッチ と クラッチ切り


でも、大丈夫ですが、一般には、アクセルも使用します。

右足をアクセル・ヘダル と ブレーキ・ベダル の間に置き
半クラッチで、少しアクセルを踏み、前進します。

止まる場合 または、停止する場合は、クラッチを切り
速度減速の調整をし、それでもダメなら、ブレーキを使用
します。

半クラッチ操作が出来るのでしたら、この方法が、
確実です。
    • good
    • 0

>その時って、アクセルは触らず、クラッチ操作(半クラッチとクラッチを切る)だけで進めばいいのでしょうか?



車がすでにわずかでも前進している状況下ならアクセルなしで断続クラッチでもよい場合もありますが、完全停止状態からの場合はアクセルを踏んでから半クラッチ操作をして下さい。



>これってS字クランクと同じ要領ですか?

もし「S字クランクはアクセルは触らない」という意味でしたらそこから間違っています。(教習車はフライホイールを重くしてあったりしてそれまではできていたのかもしれませんが)



>右折に限らずノロノロ進む時はのクラッチとアクセス操作ってどうしたらいいんですか?

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa9346398.html)の No.3



>また、ブレーキとクラッチを踏んで止まっていてブレーキとクラッチを同時に放したらエンストしますよね?

停止状態から、素早く(というかいきなり)クラッチを完全に繋いだらエンストします。



>ここにきてクラッチの仕組みがイマイチ分からなくなりました。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5694264.html)の No.14
    • good
    • 0

交差点で少し前にゆく= 車を停車状態から前進させるだけのでことです。


その操作をしてください。

ギアを入れた状態で止まるときはクラッチを切ってブレーキを踏んでいないとエンストします。(クラッチを切らないとエンスト)

クラッチはエンジン回転をタイヤに伝えるためのものです。繋ぐ(履まない)と伝える。繋がない(踏む)と伝えないものです。エンジンは最低でも650回転くらいで回転させないとエンストしますので停車中はクラッチを切る必要があります。
    • good
    • 0

>クラッチ操作(半クラッチとクラッチを切る)だけで進めばいいのでしょうか?


 発進~低速走行する時と同じで、「決まりは無い」です。
 平坦路ならアクセルとクラッチの両方を使うのが常識かと。

>ノロノロ進む時はのクラッチとアクセス操作ってどうしたらいいんですか?
 「ローギア、アクセルを踏まない」速度が速すぎるならば、
 クラッチを切ったり繋いだりして走行すれば良い。

>これってS字クランクと同じ要領ですか?
 右折を始めるまでは「直進」です。
 脚の操作で言えば、
 S字やクランクは「ローギア、アクセルオン無し」位でしょうが、
 交差点は、大きさや先行車との距離などの状況によって速度が違うから
 リンクさせない方がスムースです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!