重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この間友達と話している時に、『○○は悩みが無くて良いなー』と言われました。私はカチンときてスルーしました。それは、私の家庭の事を何も知らないのに、さも知っているかのように言ってきたからです。

高3の私には自営業で収入が少ない60過ぎた父、パートで働く母、12歳上で知的障害者の兄、6歳上の姉、80過ぎの祖母がいます。最近では姉の夫がギャンブル依存症で多額の借金を繰り返していたため離婚するらしく1歳の娘を連れて実家に帰ってきています。

私は今まで友達に障害者の兄がいる事を隠してきました。それは、知られた時に態度を変えられる事が怖いからです。
(隠す必要がないという方もいらっしゃいますが、障害者の家族と聞いて嫌な顔をする人は少なくないし、小、中学校の時と比べると障害者の事をネタにする人は少ないですがまだいるからです。)

将来は結婚もしたいし子供も産みたいです。でも、結婚するときに家族について話して嫌われたらどうしよう、もし自分にも障害のある子が生まれたらどうしようと考えていると悲しくなります。また、私達姉妹で父、母、兄、祖母を支えなければならないので、将来が不安で仕方がありません。

他にも私は夢だった東京でファッションデザイナーをする事を諦めて県内の医療系専門に進む事になりました。それは、進学の費用が出せないし、将来的な収入も考えてです。
(その友達は、リストラ後に再就職した父、会社員の母、小学生の弟がいて、高校卒業後は奨学金を借りて都内の4年生私立大学に進むそうです。)

確かに悩みの価値観は人それぞれで違うと思いますが、なんだかんだ言って自分の好きな事が出来る友達に『悩みが無くて良い』と言われた事にイラッとしました。

私が思ったり、考えている事はそんなにちっぽけな悩みなのでしょうか?

A 回答 (2件)

別にあなたの事情を理解したうえで「そんなのちっぽけな悩みだ」と言った訳ではありません。


あなたがうまく隠しているせいで、友達からは「大した悩みが無いように見えている」のです。
さも知っているかのようになんか言っていません。
知らないし想像もできないからこそ、お気楽に「悩みが無くていいな」などと言えるのです。

自分で悩みが無い人物であるかのように偽装しておいて、それに相手が騙されたらイラッとす
るというのは、ちょっと理屈に合わないですよ。
    • good
    • 1

あなたの事情を知らないからこそ悩みがないと思われたのではないでしょうか?相手に悪気があったわけじゃないと思うので気にしなくていいと

思いますよ♪
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!