dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊婦検診で妊娠34週で胎児の体重が小さいので来週の火曜日に血液検査等の精密検査をしますと言われました。胎児が小さいということはどういうことなのでしょうか?どの程度危険なことなのでしょうか?
精密検査はどのような事をするのか知っている方がいらしたらお教え下さい。最近夏風邪を引き食欲が無かったのも原因でしょうか?心配です。胎児の体重は1642グラムです。お腹の中では元気に動いています。

A 回答 (6件)

初めまして、2児の父です。


うちの妻は体が小さいために、最初から小さく産むのを前提に進めていました。
長男は1900グラムで次男が2100でした。
最初は大丈夫なんだろうか?っと心配でたまりませんでしたが、いたって健康だったようです。
長男は今では小学校の野球クラブに入って、真っ黒に日焼けしてかけずりまわってます。
ただ、体格はまだ小さい方ですが、追々身長は伸びるだろうと言われました。

産む時点で2000を越えていれば、それほど心配はないと思います。(そう言われました)
うちも先生から、小さく産んで大きく育てましょうっと言われましたし(笑)
あまり参考にはならないですね、すみません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>長男は今では小学校の野球クラブに入って、真っ黒に日焼けしてかけずりまわってます。
元気ですね!うちの子も男の子のようです。
予定日が9/2なので1か月少しあります。その間に2000グラム越えてくれるようにがんばります

お礼日時:2004/07/24 14:45

先月3人目を出産しましたが今回の妊娠では


6ヶ月位から胎児が小さ目だと言われ続けてきました。
1人目は32週6日での早産で1650g
(予定日より早かったので当然ですが未熟児でした)
2人目は39週6日で3395g
3人目は38週4日で2595g
臨月の出産だと胎児が小さくても肺で呼吸が出来るようになるので保育器等に入る事も無いようですが
(胎児が大きくて2500g以上あって未熟児でなくても臨月前の早産だと肺機能が未熟な為保育器に入る胎児もいます)
そして今回の出産では子供が小さかった為に出産した日から低血糖で点滴(1日4回足の裏からの血液検査)
子供も入院の手続きをしました。
2~3日は母乳もあまり出なかったので母乳育児を進めている病院でしたがミルクを飲ませていました。
生後4~5日目には良くある黄疸にかかり光線治療も1日受ける事になったんです。
私の出産した病院では黄疸について家の子は数値が18あったのですが3000g位で生まれた子供は18あっても光線治療は受けなくてもいいみたいですが2500g位の子供だと光線治療が必要みたいです。
15以下だと普通みたいです。
余談ですが光線治療を受けたらウンチの色がこげ茶色になって、ビックリしましたが光線治療を受けた子供はウンチの色も変わるようです。

こんな事をいうと心配するかも知れませんが
小さく生まれたお子さん全員に当てはまる事では無いのでyurie05さんのお子さんは何事も無く生まれてくると信じて残り少ない妊娠生活をお過ごし下さいネ。(^.^)
ただ知識として知っていても後々何かあった時にビックリされないのではないかと思い私の子供の事について回答させて頂きました。
    • good
    • 0

はじめまして、来月1歳になる女の子の母です。


赤ちゃんが小さめ、逆に大きめなど、検診時に先生の仰る事は些細な事でも気になりますよね。
私も娘を妊娠中は小さめかもと言われ、出産前日の検診の時も『推定体重は3000gくらいかな?』なんて言われてましたけど、実際は3600gを超える大きな赤ちゃんが産まれました。
エコーでの数値は赤ちゃんの向きや測り方によって随分と誤差が出るし、最後の1ヶ月にグゥーンと大きくなります。
お腹の中で元気に動いているのなら大丈夫!
暑い中、大きなお腹で大変でしょうが、もうすぐかわいいわが子とのご対面ですよ。
心穏やかに過ごしてくださいね。
    • good
    • 0

はじめまして^^私も現在34週の妊婦です。


私の場合も7ヶ月位までは毎回のように小さめですね、と先生に言われていました。それが先月くらいから2週間おきの検診で3週間分くらい大きくなって、昨日の検診ではついに「大きいね~!!」と言われてしまいました。(生活の変化は特にありません)
なぜ??と不思議な気持ちでいっぱいでしたが、元気に育っている証拠だなと思う反面、逆に大きすぎると産むとき大変そうだな~という不安もあります。(私も赤ちゃんも共に頭でっかちなので・・!)
具体的な根拠は何もありませんが、お腹の中で元気に動いてるのだったらそんなに気にしなくても大丈夫じゃないでしょうか!!
真夏日が続きますが、お互い頑張りましょうね^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。今日もお腹の中で元気に動いています。
来週の検査まで落ち着かないのですが、気持ちを楽にして栄養をとってがんばります。臨月で大きくなってくれれば良いのですが・・。今日も暑いですね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/24 14:49

私は、35週目で胎児の体重が小さいと言われています。

心配ですよね。
でも、先生に言わせたら2000グラム超えれば赤ちゃんだけ入院なんてことは無いそうです。
先生から「あと一ヶ月以上あるから大丈夫よ」って言われました。
「体重も大事だけど、生まれた時に元気かどうかが、おなかの中でよく動いているか」だそうです。
また、体重より早めに生まれてくる方が大変みたいですよ。というのも、臓器などが完成される前に生まれてきてしまうからでしょうね。
成長していくにはお母さんのお腹が一番らしいですよ。今回二人目で、一人目の時も低体重でしたが臨月で2750グラムまで増えました。臨月で結構一気に増えますからね。その子も、今じゃ2歳なのに「3歳?」って言われるくらい大きくなりました。
先生にも、「小さく産んで大きく育てる」と軽く言われました。
最近この暑さと、体の重さなど色々重なりかなりバテていて頭が回らず、良い回答が浮かびませんが、赤ちゃんの為に沢山食べなくても、栄養のある食べ物を摂るようにして、あと血行が悪いと赤ちゃんに栄養が届きにくいかもしれないので、血行をよくして…
水分も充分に摂りなさいとも、言われました。
水分=むくみではなく、カロリ-の高い食事・塩分などが原因だそうです。
この時期、汗もかきやすいので血がドロドロになりやすいし、このドロドロが栄養が届きにくくなる要因となるかもしれません。
適度の水分は必要らしいですよ。麦茶なんかサラサラにしてくれって聞いた気がします。
もっと単純に、まとめようと思ったんですが頭が回らず長文になってしまいました。ごめんなさい。
でも、あと少しお互い頑張りましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!お腹の中でよく動くので少し安心してます。むくみによる手のこわばりが出てきたので最近水分を控えていたのですが、水分は取ったほうが良いのですね。麦茶を飲むようにします。とても参考になりました。臨月で体重が増えますように・・。今日の健診で小さいと言われ赤ちゃんに申し訳ないような気がしてごめんねと話しかけたり落ち込んでいましたが回答を読み、安心しました。本当に暑くお腹も重くて大変ですが、がんばりましょう。小さくても元気なら!

お礼日時:2004/07/24 02:31

yurie05 さん こんばんは


今の時期、いよいよ出産とか色々考えると、不安とか心配でいっぱいでしょうが、みんなそうですよ。
お腹の中では元気に動いておられりのなら、大丈夫です!!!!(素人の判断ですが。)
先生は万全を尽くすために、検査されると思います。
この暑さは非常につらいですが、楽しみがいっぱい待ってますよ。
一応↓はっておきますが、一つの目安とおもってね。

参考URL:http://www.sodatsu.com/data/ency/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>先生は万全を尽くすために、検査されると思います。
この一言で元気が出ました。
そうですよね。お腹で動いてるなら大丈夫ですよね(~_~) とりあえず来週火曜日に検査に行ってきます。それまでは栄養をたくさん取り、安静にしてます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/23 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!