プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在、我が家では今年の九月で1歳になる雄のダックスフンドの子(母親・カニンヘン、父親・ミニチュア)を飼育しています。
しかし、私が無知なせいで、しつけができておらず、暴れん坊というか、好き勝手する子に育っていこうとしています。
この子が悪いのではないのですが、私は無知なので、この子をどう教育すればいいのかがわかりません。
そこで、詳しいかた、お知恵をお貸しください。

まず、犬のプロフィールですが、オスのダックスフンド、去勢はしていない9月で1歳になります。

普段はほぼゲージの中にいて、遊ぶ時や散歩になるとゲージから出すという方法をとっています。
ただ今の問題行動は、①布製品を噛む、またはクッション相手に腰を振ること、②読んでもこないこと、③怒鳴っても問題行動をやめないこと、④トイレシーツを覚えないこと、⑤お座り、マテなどが、ゲージ内だとできたりするのに、ゲージから出すと全くできない、の5つです。

①は、噛むおもちゃは何種類か与えていて、よくコングと呼ばれる知育玩具をかじっているのですが、数分もすれば飽きたのか放り出し、ゲージの中にいるときは飛び跳ね、外にいるときは布製品を噛むという行動をくりかえしています。腰も振ってます。

②は、そのままで、大きい音をさせて1度こっちを振り向かしてから名前を呼んでも来ません。

③は、噛む、腰を振るなどの問題行動に対し、「ダメッ」と怒鳴るのですが、振り向きもしません。

④は、ゲージ内に消臭シートをしきつめても、飛び跳ねたりしてめちゃくちゃにして、結局シート以外でしてしまい、ゲージの外だと完全に好き勝手にしてしまいます。

⑤は、ゲージの中でオヤツを見せたりするとできるのですが、外に出すと、おやつには見向きもせず、暴れまわっていう事を聞きません。

私の飼育は、トイレを覚えさせるためにわざと尿のにおいをつけた消臭シーツをゲージに入れておくという方法です。しかし、前述のとおり、好き勝手にゲージ内を暴れまわるので、
シートがぐちゃぐちゃになり、シートの外でしてしまいます。

お座りは、犬の視線を上に向くようにして、お尻を軽くタッチする、という方法をとっています。

どのようにしたら、問題点を解決できるのでしょうか?

A 回答 (2件)

回答させて頂きます。


私のやりかたですが…

①布製品を噛む、またはクッション相手に腰を振ること、
去勢されていないと言うことですし
年齢的にも、発情等すると思います。
1度、去勢を考えてみてはいかがですか。
男の子は去勢をする事で落ち着きを見せることも
あると聞きます。


②読んでもこないこと、
その子は自分のお名前を覚えていますか?
まずは、名前を覚えていないと意味がありません。
名前を呼んで、おやつをあげたりおもちゃで
遊んであげる。
決して、怒る時に名前を呼びながら怒ってはいけません。

名前を呼ばれた=いい事がある〇
名前を呼ばれた≠怒られている×

という事です。名前を呼ばれて悪いことが起こるのに
犬も近づく気にはなれませんよね。

③怒鳴っても問題行動をやめないこと、
怒鳴ればやめるものでもありません。
実際、問題行動とはどのようなものかにも
よりますが…
大声で怒鳴ると逆に犬は飼い主が喜んでいるように見えるようです。
なので、できるだけ低い声で一言ダメ!(怒る時は
短くはっきりと伝わる言葉で。イケナイ。ダメ!。等)と言いましょう。

ダラダラとあーもう!ダメだよー!どうして
こんなことするのー!なんて
言ってては犬には理解することすらできません。

④トイレシーツを覚えないこと、
時間はかかると思いますが、、
もしかしたら、その子はゲージやサークルが自分の部屋で
家全体は外、という感じになっているのでは??
散歩へこまめに連れていったり
ゲージに長くいれておかない。ここは、みんなの部屋だよ
と言う事を伝えるために犬と飼い主で一緒に
部屋で過ごす時間を増やしてください。

犬であれば、男の子は特に臭い付をするのが
本能です。
少しずつおしっこを出していろんな場所へひっかけます。

それは、自分の部屋(ゲージ)を汚したくないとゆう
気持ちもありますし
外に出られて嬉しい!自分の臭いをたくさんつけなきゃ!
と言うような気持ちでもあります。

トイレの躾は大変なので、イタズラ防止グッズを
活用しましょう。

トイレシーツにスプレーをかけて
トイレはここだよ!と教えるものや
犬の嫌いな臭いを家具やおしっこしてほしくない
場所へふきつける物などたくさんありますから。
それと、最初からのうちはマナーパットを
つけて、マーキング防止につとめてください。

おしっこをへやにした場合は、その場で
ダメ!と一言しかり匂いが残らないように
掃除してください。


⑤お座り、マテなどが、ゲージ内だとできたりするのに、ゲージから出すと全くできない

やはりこれも、ゲージから出たいいっしんで
ゆう事をきいているのでは??
なるべく、ノーゲージで生活しましよう。

最初はイタズラばかりでゲージから出すのは
不安だと思いますが、なるべく部屋のものは
高いところや犬の届かないところに片付けて
いつも綺麗にしておいて下さい。

イタズラの原因を少しでも減らしてください。

あとは、マナーパットをつけて、悪いことをしてない時は
たくさん遊んであげてください。

犬も生き物ですので、あまり気をはらず
長い時間がかかっても、こんなものなのだと言う
ことを理解し、飼い主としてできることを
やってから悩んだらいいと思います。
    • good
    • 0

我が家にもダックスがいます。

狭いゲージに入れられてストレスで暴れん坊になっているんだと思います。
我が家ではゲージに入れてません。散歩は朝晩40分位しています。40分でも少ないと言われます。理想は1時間だそうです。イタズラした時は、ワンちゃんの目を見て駄目な物は、駄目と強く怒りましょう。お手、おすわりを教えて1回でも出来たらこれでもかと言う位ほめて挙げて下さいと。お手の教え方はワンちゃんの手を持って、自分の手のひらにのせるを何回も繰り返すと1週間ぐらいで出来る様になります。余りやり過ぎも良く無いので程ほどにね。家に居る時はゲージから出してあげて下さい。ゲージに入れる時は寝る時だけで良いと思います。ペットシート以外にオシッコした時は無視をして、シートをかたずけるワンちゃんは飼い主に無視されるのが一番嫌なので根拠よくやってみて下さい。シートの上で出来たら必ず誉めて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!