dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1カ月くらい前にパイン材のすのこベッドと厚さ10cmの高反発マットレスを購入しました。それからほどなく朝起きると背中や腕に蚊に刺されてまくるようになりました。アースノーマットや蚊取り線香をしても全く状況が変わりません。蚊が飛んでいる様子が見られずに蚊に刺されまくるというのは初めてです。背中に多く刺されることから、シーツかマットレスが原因のようです。シーツやマットレスに蚊が住みついて刺されるということはあるのでしょうか?
 刺された後ですが、ダニ刺されのような赤くなるのではなく、皮膚が膨れ上がる状態ですのでたぶん蚊であると思われます。マットレスは真空パックで送られてきましたので、初めから害虫がいたとは考えにくいです。シーツも洗濯済みのものを使用しても刺されます。ちなみに半袖のTシャツで寝ると特に刺されますが、その上から長袖のジャージを着るとほとんど刺されません。しかし足を刺されることがあります。
 また気になるのはすのこベットもマットレスもネットで購入し、どちらも中国製のようで不安感がぬぐえません。同様の経験がある方はおられないでしょうか。解決策があれば投稿お待ちしております。

質問者からの補足コメント

  • 調べたところ、ダニ対策にはスチームアイロンがかなり効果的だそうなのでやってみたいと思います。

      補足日時:2016/08/11 03:52

A 回答 (10件)

>今朝すのこベッドの上に洗濯したばかりのシーツを2つ折りにして寝ました。



んー大変ですね
ダニだと思いますよ

蚊だと症状はすぐ出ますが、ダニは24時間後、きっかり丸一日じゃないけど、数時間~24時間後ぐらいに症状がでます

あとは木部の塗料に含まれる成分のアレルギー反応や、マットに含まれる薬品などのアレルギー反応など、ダニかどうかは一度、皮膚科で見てもらいましょう

1か月前、そのベットを買ってから、という事なら、やっぱり、そのベットが原因となるわけですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえずダニシートネットで注文してみました。投稿ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/12 16:35

ダニとりシートというのがありますので、部屋の何か所かに置いておきましょう


https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%80%E3%8 …

虫眼鏡で見えますよ、ダニって(^_^;

あと、ダニ用のバルサンもあります
http://varsan.lion.co.jp/shouhin_topics/shouhin_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご連絡ありがとうございます。今朝すのこベッドの上に洗濯したばかりのシーツを2つ折りにして寝ました。つまりマットレスを使わないので寝ました。にもかかわらず背中が1か所かぶれました。正直ダニなのかアレルギーなのか、何が原因なのかわからなくなってきました。今も蚊がいる気配はないのに足を数カ所刺されている状態です。フローリングとかベッドの木の部分にもダニはいるのでしょうか?

お礼日時:2016/08/12 10:01

蚊も居るのかな?



蚊取り線香に一度に5か所ぐらい火をつけて、部屋を閉め切ってください
2時間ぐらいで部屋が真っ白煙だらけになります (^_^;

火が消えたら窓開けて(網戸はしたまま)部屋のドアやふすまを開けて、放置

蚊取り線香の匂いがすごく残りますが、これで蚊は寄ってきません

あと、蚊取り線香は金鳥かアースの製品ですよね?

100円ショップの蚊取り線香は全く効果がありません、蚊を殺す成分が含まれていませんから (^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

投稿ありがとうございます。アースの蚊取り線香を使っています。とにかく蚊は飛んでいる様子が本当にありません。蚊の死骸も見つかりません。それでいて半袖シャツを着ているのに腹とか背中もいつの間にか刺されています。使っている座椅子にもダニがいるのかもしれません。座椅子も掃除機で何回か吸っているのですが…これもとりあえず干してみます。

お礼日時:2016/08/11 19:01

家庭用のスチームアイロンだとスチームの熱の温度も低いし噴射の力も弱いので、やるだけ無駄どころか、適度な湿気を与えてしまうのでダニが済みやすい環境を作る事になるので、ご注意ください



スチーム無しで、アイロンするのが効果的です。
でも熱を避けて深く潜り込むので確実に殺せるという事はありません、表面のダニだけが死ぬ

注射タイプのダニスプレーはマットの中で広がらないので、5cmごとににシューする必要がありますよ

天日で干すのが一番簡単で効果的なのですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。スチームやってしまいましたので再度スチームなしでアイロンかけました。しかし、マットレスを触っただけで早速腕に1カ所、足に数カ所刺されました。全く腹立たしいです。晴れた日に天日干しを何度もしたいと思います。

お礼日時:2016/08/11 18:10

>夏とはいえそんなにすぐにダニがわくものでしょうか



夏だから湧くんです (^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

投稿ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/11 18:08

ビニールシートが無ければ新聞紙でもいいですよ、寝返り打つとバリバリ言いますが (^_^;




って、もう遅いか (^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。目が覚めたので投稿します。座布団を敷いて、いつも使っていたタオルケットを使って寝たところ、背中は刺されず、腕は刺されました。つまりタオルケットと接触していた部分が刺されました。このタオルケットは一週間くらい前に洗濯したものですが、問題の買ったばかりのマットレスと一緒に使用していたものです。原因はマットレスである可能性が相当高くなっていますが、夏とはいえそんなにすぐにダニがわくものでしょうか。
 なお、アレルギーとは考えにくいかと思います。アレルギーだと仮定するとまんべんなくかぶれると思われますが、部分的にランダムに刺されている感じですので。今日分かったのですが、刺された箇所は最初赤もしくは色のない小さな点で、時間がたつと蚊に刺されたように膨れ上がります。それから1~2時間程度で膨れ上がった跡は消えます。

 また、ネットで同様の投稿が結構あることが分かりました。干しても乾燥器をかけてもダニ用スプレイ、噴霧剤をやってもなかなか効かないという投稿もあり、どうすればいいのか困っています。

 とりあえず、マットレスにダニ用の注射形殺虫剤をやって干した後掃除機で吸ってみたいと思います。

お礼日時:2016/08/11 03:28

蚊ではなくダニ、ノミ、シラミなどの可能性が高いですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ダニ、ノミ、シラミでも蚊に刺されたときと同じように皮膚が膨れ上がることはあるでしょうか?

お礼日時:2016/08/10 19:21

一度、ビニールシートをマットの上に敷いてその上にシーツを敷いて(日本製のキレイなシーツね)


それで、寝てみてください

それでも刺されるんだったら、蚊です (^_^;

刺されないんだったら、マットが原因となります。


マットが原因だと判ったら天日干しをしてダニを殺すか、布団乾燥機で殺します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。実はもう少し事情を説明しますと、ベッドなどを買う前に、部屋にいるとかゆみを感じ、ダニのせいかと思い、畳をすべてはがして自分でフローリングに張り替えました。その後ベッドを購入し、そのあとカーテンも汚かったのでカーテンも買い換えました。ですのでカーテンからベッドにダニが移った可能性も考えられるとも思ったのですが、ダニが空中を飛んでベッドに移るなんてあり得るんでしょうか。
 とりあえず、大きいビニールがないので、マットレスを外して、座布団などを引いて寝て実験してみます。

お礼日時:2016/08/10 19:19

>シーツやマットレスに蚊が住みついて刺されるということはあるのでしょうか?



ぜったい無い

本当に蚊ですか?
刺されたところが、プクーと膨らんで、しばらく経ったら消えていますか?

赤くなっていませんか?
赤くなってるようだったらダニの可能性の方が高いです、なんせ中国製ですし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>刺されたところが、プクーと膨らんで、しばらく経ったら消えていますか?
はい、膨らんだ後消えます。ただし腕などで若干赤い点のようになるところもありました。

お礼日時:2016/08/10 19:05

うつ伏せで寝ていない限り背中を蚊に刺される事は物理的にも有りえない。



逆に言うと、背や寝ている最中に密着~触れる部分が間違いなく原因。ダニ。他の虫。何かのアレルギー(ベッドの材質や塗料等)が考えられます。同居人が居れば同じ条件で試して貰うのが早道。どっちに転んでも原因究明に役立ちます(出なければ質問者のみに起こるアレルギーなど)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。実験台になってくれるような人がいないので自分で何とかするしかないです。アレルギーというのは今まで無縁なのですが、一応調べてみたところ、マットはウレタンで少量のホルムアルデヒドが含まれているそうです。

お礼日時:2016/08/10 19:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!