重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

現在、非常に困っております。

十数年前に離婚した実父が、交通事故で亡くなりました。
しかし、事故は、実父がセンターラインをオーバーして、
相手方に被害を加えてしまいました。
しかも、車検なしの車に乗っていました。
実父側が、かなり悪いことになったようです。

さらに、実父には、借金があります。
また、生命保険には、加入しているのですが、この2年ぐらい滞納していたようです。滞納分を差し引いて、生命保険はもらえるようです。名義は、子供である私達になっているようです。

ただ、生命保険も微々たる額であること。
借金が、まだ他にもありそうなこと。

これらの点を踏まえて、相続権を放棄しようと考えてます。

しかし、相続権を放棄したとはいっても、事故の相手方から、壊れた車の請求等の慰謝料の裁判に応じなければ、ならないのでしょうか。

また、相続権を放棄しても、生命保険は受け取れると
ききました。相続権を放棄して、この生命保険金を受け取り、相手方の慰謝料請求に対応する事は、可能でしょうか。

A 回答 (2件)

相続放棄をすれば、慰謝料や修理代なども支払う必要は有りません。



生命保険金については、特定の受取人が指定されている場合は、相続放棄しても生命保険を受け取る権利はあります。
http://www.hyogoben.or.jp/kurashi/19990910.htm

又、生命保険契約の内容によって、所得税や贈与税などの対象となります。
http://kina.cutegirl.jp/toku/seihoken.htm

参考urlもご覧ください。

参考URL:http://www.soyokaze-law.jp/q&a59-3.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうざいます。
まだ、不明点がありますが、
相続権放棄をする方向で、準備してます。
また、この場でご質問させていただきたいと思います。

お礼日時:2004/08/08 09:18

今晩は。


相続放棄すれば一切の債務を負いません。
相続放棄をするともともと相続人ではなかったことになるのです。
ですので一切の権利義務の承継が起こらないのです。
慰謝料債務も当然承継されません。
相続放棄は3ヶ月以内にしなければ、単純承認したとみなされるので迅速に行動を起してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうざいます。
まだ、不明点がありますが、
相続権放棄をする方向で、準備してます。
また、この場でご質問させていただきたいと思います。

お礼日時:2004/08/08 09:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!