dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9か月前、中古でセレナ(2000年C24)を買いました。走行距離は4万5000キロでした。
とても調子が良かったのですが、8月に入ってから時々異常が生じるようになりました。短距離ではでないのですが、酷暑の日に25キロほど走ると、走行中にタコメーターが1000~2000回転上がり、そこからギアが滑るような感じになり、アクセルを踏み込まないと速度を維持できなくなります。信号で止まってから走り出すときは、MT車で3,4速で走り出すような感じ?になります。じわじわ加速して一応普通の速度まで上げることはできます。路肩を見つけてエンジンを切ってしばらくしてエンジンをかけて再スタートすると、異常は無くなっています。ここ3週間の間に3回症状が出ています。ネットで調べてみると、この型のセレナではCVTの不具合が多発しているとのこと。いろんな方の説明を読みましたが、一番気になるのは自分の車が今どういう状態かということです。CVT載せ替えるようなお金はありません。詳しい方のご意見をお聞かせください‼お願いします。

A 回答 (3件)

No1です。

CVTの異常は必ず異音が出るが持論です。なぜなら日産の新車で
1回目の車検直前にCVT篭り音で交換(保証期間で無償)その1年後に
また篭り音で交換(ディラー保証で交換工賃のみ負担)しました。
いずれもCVTのギヤの異常磨耗でした。
今回の場合はCVTそのものの故障ではなく、温度センサーかスロットル位置との
センサーなどの異常でCVTの油圧ポンプが圧力が上がらなくなりプーリーがベルトを
挟む力が無くなったように思いました。ディーラーで同じ事象が再現されるかどうか、
不明ですが、車全体の調子を見るのであればとお勧めした次第です。前にも書きましたが
経年で劣化し、交換をする部品もあるからです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

異音は出ていないと思います。CVTそのものの異常じゃないのであれば少し気が楽になりました。CVT載せ替え費用のことばかりが心配で悩んでました。軽い気持ちで見てもらって来ます。ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/16 01:14

年式的に45,000kmは、信用できませんねー


もっと走行していて ATがやられてるのでは?
中古車って 整備すると 部品や整備工賃が掛かるので いかに整備しないで売るかです。
エンジンやミッションは、添加剤で 一時的に調子よくさせて 売る
購入者が 少し乗ると 調子が悪なるパターンが多いと思います。
状況をディーラーに見てもらい 何処がどう悪いのか 原因と 対象修理内容と 金額の見積もりをしてもらっては?
2000年型 16年落ちって 自動車税金も1.5倍では? 

古い車の場合現状のエンジンやミッションを修理するより リビルト品中古再生(修理調整済)エンジンや ミッションに載せ替えの方が安物です。
リビルト載せ替えも視野に入れて ディーラーに相談してみては?
修理費用が高いと感じる場合 ご近所の評判がよさそうな 民間整備工場へ相談してみてください。ディーラーより安くなるはずです。
ディーラーも このような修理は、できません 地元の契約民間整備工場へ下請け出しして 中間マージンを乗せるんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自動車税1.5倍です....リビルド載せ替えですか!車を見てもらって、載せ替えが必要な時相談してみます。ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/16 01:15

CVTからの異音やECU(エンジンコントロールユニット)が検知した


異常は、正規ディラーのサービスで見てもらえば原因がはっきりします。
中古車の場合に前のオーナーさんがどの程度の保守を維持していたかは
不明ですので、ラジエタークーラント、エンジンオイル、ブレーキオイル
やオイルポンプ、オルターネーター、ファンベルト、ウオーターポンプ等
の現況を診断してもらうのも良いかもしれません。必要なら交換もありです。
CVTの異常は異音としてかならず感知されますので、その他異常を示すランプ類の
点灯がないのかも見ておくべきです。(オーバーヒート含め)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。ディーラーに行くと、即CVT交換・・・でもったいないからこの際新車・・・って話になりそうで二の足を踏みます。やっぱりディーラーに行ったほうがいいですか?

お礼日時:2016/08/15 12:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!