dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一年前から別の悩みがあり、80キロから100キロに加速するときだけ車体の振動が酷く100越えると振動はしません。踏み込んだときだけフロントの車体だけが左右に振れる感じになります。ハンドルには振動はきません。バ ランスを取りましたが直らずタイヤショップで別の問題ないアルミ、タイヤに履き替え試しましたが症状はやはり出るのでタイヤ、アルミの問題ではなく車体側にあると言われました。ロアアームブッシュが破断していたので新品のロアアームにしました。あとは各ブッシュ類を総交換して治まるかどうか言われましたがかなりの金額がかかる言われました。またディーラーではセンターハブの外周が少し波打ちしているのでホイールがきちんと嵌まっていないのではと言われましたが、社外品のアルミを履いていた時にハブとの隙間がありそれは関係ないとも思います。今は新品の純正アルミを用意し履いてます。何が原因なのか分からず。前日ダイナモが壊れ新品に交換した際に修理工場の方はやはり各ブッシュ類を総交換したりタワーバーを入れてみたりしてどうなるかと。
他のディーラーではアコードでやはりある速度で振動が出ると言うことでその方はドライブシャフトを交換したらおさまったらしいです。やはり怪しい部分を取り替えて直るか試さないと原因は絞れないのかと、それまでにいくらかかるか分からず悩んでいます。

A 回答 (4件)

タイヤホイールを新品にして、4輪トータルをとれば治りますよ。

    • good
    • 0

こんにちは。


以前にもご質問をお見かけしていたと思うのですが、
ディーラーの技術課やメーカーのテクニカルセンターなどで、振動の周波数分析はしてくれないでしょうかね。
振動や騒音の周波数(ヘルツ)や音量(デシベル)を分析するテスターがあるのですが、その振動分析センサーをフロアの骨格面に直接取り付けて、車体振動が出ているときの周波数を測定・分析すると、どこから発生している周波数なのかを判断できるはずなのですが・・・。
80~100km/hの範囲とわかっているなら、振動周波数からドライブシャフトの回転なのか、エンジンなのか・ミッションなのかは、そのときのエンジン回転数・ミッションの減速比・デフの減速比・タイヤの外径から計算で出てくるはずですが・・・。
そういうことをやってくれるところは無いのでしょうか?
直接の回答にはなりませんが、ご参考までに。
    • good
    • 0

有ったねえそんな車、バイクもそうだった、


80m/hくらいだったねえ、100Km/h過ぎると安定した。
どっちも外車だったけどね。
    • good
    • 0

アライメント調整してみては?



私は、調整後振動が収まりました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています