プロが教えるわが家の防犯対策術!

よく学校の教師は忙しいと言いますよね。
私の知り合いにも教師が居て、テストの採点や通知表などの作成が学校内で終わらずに家に持ち帰ってやっているそうです。
また、保護者や生徒からの相談も、私物の携帯電話やパソコンなどにも入ってくるそうです。

そこで疑問に思ったのですが、
企業などでは、個人情報漏えい防止のために、会社外に情報を持ち出す際は、厳しい制限がありますよね?
セールスやサポートなどで、お客様の宅へ訪問するために会社外に持ち出す際も、申請や持ち出した情報を記録に残すとかかなり厳しい管理を求められます。
また、携帯電話やスマートフォン等も、個人の持ち物に、お客様の情報を入れる事は禁止されていたり、定期的に監査を受けたりする必要があります。

また、学校だよりの作成、テストの作成も家で、私物のパソコンを使い当たり前のようにやっているみたいですが、企業ならありえない事です。私物のパソコンを使う場合でも、管理ソフトの導入や持ち出し情報の管理などを求められます。

個人事業者ややーさんみたいな企業なら、私物利用もわからなくもないですが、公務員といえば、大手企業並みの管理を求められると思いますし、それに、子供を扱っているという一番、ピリピリした分野なのに、なぜ、こんなにゆるゆるの管理なのでしょうか?

親から相談を家で受けたら、その相談内容は個人情報ですから、学校外で扱うなんて、ふつう考えられないと思うのですが・・・

A 回答 (5件)

学校でも、


持ち帰る際には、管理職の前で、
持ち帰り理由と持ち帰るものを記載しています。

許可を貰ってから、自宅に持ち帰るのがルールです。


職員室でゆっくり作業したくても、
部活の指導もあり、
職員室に居たら居たで、生徒からの質問などの対応や、
問題行動の多い学校では、毎日数回の会議があり、
とてもじゃないですが、できない状況なのが現状です。

なので、
土日祝などに、学校に来て、それらの仕事をしている先生もいます。

しかしながら、先生の自宅が勤務先の近くでない場合もあります。
県内の学校のどこに勤務するかは県から指定されるので…。
家庭のこともありますから、
その場合は持ち帰るという選択になると思います。



保護者や生徒からの相談などは、
恐らくですが、事前に、その保護者や生徒に許可を貰っていると思います。

そういう問題を嫌う先生は、一切、相談は受けません。
個人的な電話やメールもしません。
それはそれで、冷たいという保護者も居ます。


相談相手が居なくて困っている保護者や生徒は先生を頼りますが
学校に電話してくださいとなると、
学校の電話が鳴りっぱなしになりますから…。


どっちかしか方法が無いのが現状です。

よって、各先生の責任感とモラルに全任せ…という感じです。

教育委員会は、
そういうところまで見ていません。考えていません。
何でもかんでも、表の事だけ考えたら
あとは現場に丸投げですから…。
    • good
    • 0

ゆるいですよ。

ゆるゆるです。もっと厳しくすれば、人員を増やすしかなく、先生も早く帰れるんですけどね。金との問題なんでしようね。
    • good
    • 0

公立でも私立でも情報セキュリティに関する何らかの規定があるはずです。

個人情報保護もその一部です。
具体的な内容や運用ルールがどのようになっているか、どのように守られているかは、それぞれでしょう。
ときどき情報漏えい事故がニュースになったりしますが、表に出ない軽微な問題は相当あると思います。

------------

学校における個人情報の持出し等による漏えい等の防止について(通知)
通知先: 各都道府県・指定都市教育委員会、各都道府県知事、各国公私立大学長、各国公私立高等専門学校長 宛て
発信元: 文部科学省大臣官房長
http://www.mext.go.jp/b_menu/koukai/kojin/info/0 …
    • good
    • 0

今は非常勤講師で、元教員です。


持ち帰らずに仕事が出来たらいいですねぇ~。そんな環境に、ぜひ!して欲しいものです。
でも、現実は仕事量は多いけど、学校にいる時間は会議や面談などで割かれてしまうので、全部学校でやるなら泊まらないといけないですね。
先生だって好きで持ち帰ってるわけではなく、出来るものから家ではゆっくり休みたいと思います。
昔は個人情報にそれほどうるさくなかったので毎日持ち出していましたが、今は管理職の許可がいるようです。持ち出しもできるものと出来ないものがあります。
学校だよりやプリント、指導案の作成などは、みんな独学でExcelやWordを駆使して仕事をします。
なにを管理するのでしょうか?成績?
私の勤め先は成績管理ソフトは外部と遮断された一台のパソコンにしかインストールしていないので、学校でしかできません。
自分の控えはみなさん持っているでしょうね。通知表を付けなければならないので。
成績ってテストの点数だけじゃなく、授業態度や提出物、ノートのチェックなども加味するので、名簿に手書きする人が多いです。後から入力するとしてもExcelです。普段使用するような専用の管理ソフトはないと思います。(ある学校もあるのかなぁ?)小学校では毎日提出物をチェックし、テストをするので量も多いです。ほとんどの先生が残業(残業手当はありません)し、土日は仕事をしています。

私は夜、残業していたら近所から苦情の電話がかかってきた事があります。
学校の電気代は税金で払っているのだから、夜は家でやれとのことでした。このような考えの方もいます。
まぁ、緩いですよね。でも、一般の企業も金融関係以外はそれほど厳しくないですよ。
よっぽどの大手企業はコンプライアンスにうるさくなりましたが、日本の殆どは中小企業ですし。

私が教員をしていた時は職員簿が配布されていたので、夜中でも保護者から電話がかかって来ましたが、今は非公開なので基本的には直接の連絡は学校を通すと思います。
知り合いの方は熱心な先生なんでしょうね。
そういう先生は自分から連絡先を公開して、何かあったら連絡してくださいとおっしゃるのではないでしょうか?

基本的には教育委員会が決めたことに従うしかないので、学校独自では決められないことの方がほとんどです。
もっと人を増やしてくれればいいのにねぇ。
    • good
    • 0

まず通知表などの個人情報に関するものは教務ネットでしか作業が出来ないようになっています。

このネットが管理が厳しく、職員室内で学校配布のPCでしか入ることが出来ません。ヤフーメールなども使えません。他校の先生達に連絡する時もこの教務ネットでやります。
 ですから自宅で仕事をするのは指導案を書いたり、週案を書いたり、テストの採点をしたりします。ですからクラスのテストの管理などは個人のPCで独自のソフトを使って管理しております。私はそのためにエクセルを覚えました。
 学校にそのデータをUSB等で持って行って教務ネットに入れることはありますが、その逆は出来ません。
 なお指導案とか週案は公開が原則の書類です。ですから心配する必要ありません。
 元々、これが始まったのは先生の車が車上荒らしにあって通知表や指導要録が取られたという事件が何回かあったからです。ですから今はこれら子どもの個人情報に関するデータは持ち出せないようになっています。
 あと学級経営上の問題行動とか家庭の事情などはPCでなくて教務手帳に手書きで書いています。これがないと教師は仕事が出来ません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!