dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

極性分子はどれか
塩化水素
二酸化炭素
四塩化炭素
メタン

答えは塩化水素ですが、基本的なことが分かっていません。
教えてください><

A 回答 (4件)

二酸化炭素の分子の形を知ってなきゃ答えられないというだけです。


また、sp³とかsp²とかも必要ないです。
1) 単純に異なる元素の原子は電子を引き付ける力が異なる。
2) 分子の形は
 塩化水素 は二原子分子ですから、直線一択
 二酸化炭素 は三原子分子ですが、分子模型を作ったらわかるように直線
 四塩化炭素 は正四面体の形
 メタン   も正四面体の形

 よって、相対的に電荷が偏るのは、塩化水素だけになります。

★ 水分子は、二酸化炭素と同じ二種類の元素による三原子分子ですが、水は「く」の字に曲がっている。--厳密にはメタンと同じ形で正四面体の4つの頂点の二つに水素原子、残り二つには単に電子対だけなので強い極性を示します。

 さんざん分子模型は作らされたと思います。化学の教室には備品として整備しなければならないのでね。それを実際に手に取っていろいろな分子もの模型を作ってみさせられたと思います。その時の記憶はあるのでは??
「極性分子はどれか 塩化水素 二酸化炭素 」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
画像まであって助かります。

記憶も彼方にいってしまったようで...(^^;;
ありがとうございました!

お礼日時:2016/08/23 15:55

分子の構造をしっかり覚えて下さい。

もしsp3、sp2、spを知っていれば楽勝。
CO2は直線状で炭素はsp、CCl4、CH4は正四面体で炭素はsp3、HClだけ極性が偏っています。
なおsp3、sp2、spでも炭素に全く異なる元素の原子が着いていたら、もう分け分らん。
    • good
    • 1

原子の種類が異なると、電子を引き付ける力(電気陰性度)も異なります。


それ故、異種原子間の結合に寄与している電子対は電気陰性度の強い原子の方に
強く引っ張られます。
塩化水素は、水素と塩素が結合していて、塩素の方が水素よりも電気陰性度が高いので、
塩化水素の中の塩素原子がややマイナスに、水素原子がややプラスになっているので、
極性分子です。(塩化水素全体としては、電荷は釣り合っています。
分子内が分極していて、ややマイナスと、ややプラスの大きさは同じです。)
問題に例示されている他の分子も異種原子間の結合です。
ですから、電気陰性度の違いによって分極するはずです。
でも、分極している部分が複数あります。
その分極の方向と大きさをすべて足しあわせてみましょう。
二酸化炭素は、炭素原子を中心に両端に酸素原子があります。
そして、それらは一直線に位置しています。
片方の分極の大きさと、もう一歩の分極の大きさは、方向が逆で大きさは同じです。
ですから、分子全体ではそれらは打ち消されてしまいます。
(このことを双極子モーメントが0であると表現します。)
四塩化炭素もメタンも正四面体の中心に炭素原子があって、正四面体の各頂点に
塩素や水素がありますが、各頂点の原子は同じ種類です。
これらも分極の方向と大きさをすべて足し合わせると、すべてが打ち消すような
位置になっています。
つまり、双極子モーメントが0なのです。
ですから、答えは塩化水素となるのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!
久しぶりに基礎化学を学んでまして、少し混乱しています。
助かりました!

お礼日時:2016/08/21 15:15

質問者さんは例示した分子の構造式はご存知ですね。


四塩化炭素とメタンは完全に中心の炭素に呈してテトラヘドラルに
塩素か水素が配置していますので、極性は出ません。
二酸化炭素の意外やリニアで結合していますので、表に極性は
出ません。塩化水素は共有結合で水素と塩素の電荷のアンバランスから
極性分子となります。
参考まで、http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!