dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CoolerMaster CM690III [クリアサイドパネルタイプ]
ファンは増や必要はありますでしょうか?
CPU
Intel Core i7-6700 [3.40GHz/4Core/HT/HD530/TDP65W] Skylake搭載モデル86,720円
CPUグリス
Noctua NT-H1 [マイクロ粒子ハイブリッド化合物、高熱伝導率タイプ]+2,000円
CPU-FAN
Cooler Master Hyper 212X RR-212X-20PM-J1[空冷/CPUファン]+5,220円
マザーボード
ASUS H170-PRO [Intel H170chipset]-950円
メモリ
16GB[8GB*2枚] DDR4 SDRAM PC-17000 [メジャーチップ・6層基板]DualChannel+5,890円

HDD / SSD
Crucial CT240BX200SSD1 [SSD 240GB]+2,380円
増設 HDD / SSD2
TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]+6,660円
ビデオカード
GeForce GTX1060 6GB ASUS製 DUAL-GTX1060-O6G [DVI/HDMI*2/DisplayPort*2]★新入荷!★

A 回答 (3件)

増やさなくていいんでないの。


暑い部屋で使用しない事だけ気を付ければ。
    • good
    • 0

前面の吸気ファンと背面の排気ファンの2点。


これだけで充分です。

ウチでは吸気にKazejyuniの1600rpmを、排気にも同じKazejyuniの1900rpmをファンコントローラ経由でつないでおり、普段はツマミを最小位置にしていてそれぞれ1000rpmで静かに回しています。
あまり増やしてもうるさくなるだけですし、増やすほど羽根の枚数が増えるので掃除の手間がかかるだけですよ。

そうでなくても2基のケースファンのほかにCPUクーラー、GPUクーラーと、電源ボックス内にある冷却ファンがありますからね。

電源ボックスは封印されているはずですが、ウチでは無視して分解掃除していますよ。
分解することで電解コンデンサの劣化の進行具合がわかります。
それを見て交換時期が近いのかどうかを、システム起動不良の兆候が出るまえに知ることができるのです。
私は壊れたら買い換えるつもりでいましたがなかなか壊れず、2009年春に購入してから7年以上が経過しました。
    • good
    • 0

CoolerMaster CM690III は、デフォルトで下記のようなファン構成です。


http://apac.coolermaster.com/jp/case/mid-tower-c …

ケースファン:
前部:200mm ファン x 1 ※180mm ファン x 1 または 140mm ファン x 2または 120mm ファン x 2 に換装可能
後部:120mm ファン x 1
上部:200mm ファン x 1 または 140mm ファン x 2 または 120mm ファン x 2(いずれも別売り)
底部:120mm ファン x 1(別売り)
左側面:200mmファン x1または180mmファンx1または120mmファンx2(いずれも別売り)※CMS-693-GWN1-JPは左側面に搭載不可
3.5 インチシャドーベイ:120mm ファン x 1(別売り)

実装は、フロントの 200mm ファン 1台と、リアの 120mm ファン 1台のみです。電源がそれに加わりますが、底面で別排気になりますので、ケース内の排気には寄与しません。フロントの 200mm ファンがかなり強力ですので、バランスを考えると、天井部に 140mm のファンを 1台 追加した方が良いかも知れません。140mm ファンは、120mm ファンより低回転でも風量がありますので、その分静かです。

質問者さんは、ドスパラの Monarch XF で BTO だったと思いますが ..... それと、SSD が Crucial CT240BX200SSD1 になっていますが、これが 2,380円 では買えないと思うので、他の機種かショップを変えたのでしょうか?
http://amazon.co.jp/dp/B017D7H7IU ← ¥6,813 Crucial BX200 240GB TLC MLCと2千円ちがいますね。
http://amazon.co.jp/dp/B00S1V3FZC ← ¥8,726 Crucial MX200 250GB MLC
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!