アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

IH炊飯器でご飯を炊くには、マニアルどおりにやると時間のたった米が乾いて硬い、水の量か浸す時間わからないので教えてください。

A 回答 (6件)

無洗米でも通常のお米でも、夏場は15分、冬場は30分位は


水に浸してください、その後、ザルにあげて15分ほど水切りしたものを
計量してください

例えば500gあれば、それにx0.9で450gになりますので450gの
水を加えてもらって、後は炊飯器の指示通り炊いてください

ちなみに雑穀米や麦を追加する場合も全て入れて計量してくださいね

要するに総量x0.9の水の量!ってことです

冷凍する場合は一人分を薄く平らにしてラップや密封容器に
入れて冷凍してください
レンチンはパックの蓋を少し開けた状態で解凍してください
ラップはヨウジなどでつついて穴を数ヶ所開けて解凍してください
    • good
    • 0

今の炊飯器は水に浸す時間は必要ないです。

すぐにスイッチオンでOKです。
ご飯が硬いならば水を増やせばいいのですが、白米に合わせていますか?
無洗米、白米、炊き込みご飯などモードが違いますよ。水の量や計量カップ(白米と無洗米で)も違っていたりします。
    • good
    • 0

間違えても米のまま乾くことはないよ。


水の入れ忘れじゃないの。
    • good
    • 0

玄米を精米しただけのいわゆる白米の場合で夏季は15分、冬季は倍の30分をかけて米に水を吸わせたあとで炊き上げのスイッチを入れます。



無洗米を使用するときは、夏季は1時間、冬季で2時間の吸水時間が必要です。
また、無洗米では白米のときより10%をめやすに水の量を多めに入れること。
    • good
    • 0

古米は水分が少ないので多めに水を加えて炊飯する必要がある。


新米は水分が多いので少なめに水を加えて炊飯する必要がある。

炊き上がったご飯が硬いなら水を少し多めにして炊くなどして丁度良い水加減を探してみよう。


・・・余談・・・
あと、24時間以上保温したらどんな炊き方をしてもアウトだぞ。
    • good
    • 0

お米をといで1時間浸す、すすいでお水量を線まで入れて炊く。



これでも時間が経つと硬い時は、ラップ包んで冷凍すると、レンジで解凍した時に美味しいお米で食べられるので、
無理に保温せずに、冷凍しても良いかも?^ ^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!