
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も困ったことがあります。
まず通常の給与計算から
社会保険事務所へ行けば表がもらえるのですが、
http://www.dia-net.ne.jp/~isao/getugakuhyou.htm
次に雇用保険を計算します。
http://www.tokumakaikei.com/kyuyo/koyou.html
通常はA欄でいいと思うのですが…
社会保険(健康保険、厚生年金)、雇用保険料を差し引いた額から所得税を計算します。
(ここまではボーナスも同じです。)
http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/pdf/z …
ボーナスは所得税が10%になります。
また年末調整のころには税務署より講習の案内がきますので、ぜひ受けましょう。
参考URL:http://www.dia-net.ne.jp/~isao/getugakuhyou.htm,http://www.tokumakaikei.com/kyuyo/koyou.html
No.6
- 回答日時:
#3の追加です。
雇用保険料は、一般の業種では17.5/1000で会社が 10.5/1000 本人が7/1000を負担します。
通常は、先の回答のように、保険料額表から計算します。
参考urlをご覧ください。
2番の回答は、労使で折半と書かれていますが、社会保険(健康保険・厚生年金)と間と違いされています。
こちらで、雇用保険料の計算ができます。
ちなみに、給与も賞与も同じです。
http://www.kawagoe.or.jp/tools/koyo.htm
参考URL:http://www.hisamatsu-sr.com/kyuyo/2-3shouyo-koyo …
No.5
- 回答日時:
雇用保険料は総支給額の0.8%が給料より毎月天引きされます。
賞与も同様です。No.3
- 回答日時:
雇用保険料の控除額は、参考urlをご覧ください、この表によって計算します。
業種が農林水産・清酒製造業・建設業等であればB欄、それ以外はA欄でする
給与も賞与も同じです。
なお、所得税(源泉税は)、源泉税税額表にしたがって控除しますが、賞与に対する源泉税は、前月の給与の額によって税率が違い、一律10%ではありません。
参考URL:http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/daijin/hoken …
No.2
- 回答日時:
雇用保険の掛け金の金額は
収入の1000分の20つまり 収入の2%を 企業と労働者で折半ですので
結局 実際のの支払い金額は収入の1%です
月給174000 賞与100000ならば
(174000x6+10000)x1%÷6 で
月々約1906円になります
http://www.mhlw.go.jp/topics/2002/09/tp0909-1.html
参考URL:http://www.mhlw.go.jp/topics/2002/09/tp0909-1.html
この回答への補足
174000x6+10000)x1%÷6
これが賞与の場合の雇用保険料の計算式なのでしょうか?
『×6』の、『6』は何の数字なのですか?
また、なぜ10000という数字が出てくるのかも解りません;;;;;(本当にすいません)
普通の給与の計算もこれに当計算してよいのでしょうか?
この前、給与の金額がかわり表を見ながら計算して150000以上155000未満の所を見たら1068と、書いてあったのでその数字を入れて計算したところ、1085だと訂正されました。なぜ、表に書いてない数字になるのでしょうか?
また、税理士さんに「勝手に保険料変えちゃ駄目よ!」っといわれたのですが、自分でも情けない事に、その理由すらわかりません。
解らないだらけですいませんがお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
令和6年分所得税の定額減税につ...
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
現役世代です。所得税と住民税...
-
給与所得等の税金の出し方を教...
-
貰ってはいけない給付金
-
国保料金について
-
田舎で昼職をしながら水商売も...
-
土地は単独名義、建物は共有名...
-
マイカーの借り上げ費用につい...
-
年金を貰うようになると所得税...
-
所得税 定額減税しきれないと見...
-
厚生年金と個人年金を受け取っ...
-
親族が他界すると、現金や不動...
-
経費は日にちごとに記録するもの?
-
103万円の壁について 現在何か...
-
微々たる年金
-
事業所得の仕入
-
年間給与所得見込額が45万円だ...
-
自営業の妻の社会保険料を会社...
-
偽装でバイト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正社員で、給料が3万円上がった...
-
ボーナスの所得税について
-
定年退職の翌月支給のボーナス...
-
昇給に伴う所得税の増額について
-
期末賞与の税率の設定の仕方
-
教えて下さい。 1回の賞与で100...
-
年俸制の場合、12分割と16分割...
-
年間103万を超えたらいけないと...
-
6月賞与の所得税
-
会社が赤字で社員に決算賞与を...
-
賞与での所得税と年末調整(確定...
-
賞与の源泉徴収 端数について
-
賞与に対しての所得税の計算で
-
標準報酬に餞別金は含まれますか?
-
賞与計算における端数処理について
-
産休中の人の賞与計算
-
定額減税、計算月について 回答...
-
ボーナスから引かれるのは?
-
こんな節税、税務署や社会労務...
-
所得税の計算
おすすめ情報