dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社で労務の仕事をしているものです。
産休中の方の賞与計算について教えてください。
例えば産休中の方に支払う賞与が30万円とすると

①社会保険料は控除しない(免除中)
②雇用保険料は3/1000控除で900円
③所得税 前月給与がないので
300,000-900÷6=49,850
→源泉徴収月額表で88000円未満で0円

賞与支払い額
300,000-900(雇保)-0(所得税)=299,100円

※扶養なし、賞与年2回

所得税が0になってしまいうのですが
これで計算方法はあっておりますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

>これで計算方法はあっておりますでしょうか?



計算方法は間違いです。
③の部分は
300,000-900÷6=299,850 ですので

(300,000-900)÷6=49,850 が正です。
・・・・・・・
という突っ込みは本筋ではないので置いておきますが、考え方はあっていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、おっしゃられるとうりですね^^
考え方があってることがわかって安心しました。
ありがとうございました!

お礼日時:2017/07/10 18:11

あってます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

安心しました。
ありがとうございました!

お礼日時:2017/07/10 18:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!