dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふてくされんなや、ふてくすんなや、ふてくされた顔すんなや
など言う先生を論破したいです
ふてくされた顔すんなってほんまに意味がわかりません。
言う言葉がなかったら怒鳴るやつとか
誰か論破する方法教えてください
他に先生論破する方法あったら教えてください。

A 回答 (9件)

質問者さんがお幾つで小中高どこに通われてるかにもよりますが、大人を論破したとしてその結果はあなたの今後の評価につながりますよ。


なおかつその評価は教師全体に伝わり、今後の内申にも影響を与えるでしょうね。
ネットでの生活が長いと「論破」という言葉は日常的な会話になりますが、現実的な会話で目上の人や自分より年の離れた人の言葉を論破することはあってはならないことです。
その結果を理解したいのであれば論破してみるのもいいでしょうが、論破された側は恥をかくわけですからけしていい結果には結びつきません。
黙って「すみませんでした」と反省の言葉を述べるか「ふてくされてなんかいませんよ」と否定するのが関の山でしょうね。
あなたはただの学生であり、そこは2chでもSkypeでもLINEでもないんです。
    • good
    • 4

学校の先生なんて、ほとんど、まともなのが居ません。


先生になる前は、人並みだったのでしょうが、経験を積むにしたがって、
救いようのない人種になってしまいます。
生徒が反抗できないのをいいことに、増長するからです。
自分が偉い、と錯覚しているんです。

さて、その前提で、返す言葉「ふてくされていません。」です。

それでもネチネチ言ってくるなら、
「これは生まれつきの顔です。」
「親にもらった顔を、そのように言うのは、それは、差別でしょう。」
「これ以上言うなら、教育委員会にでも、言いましょうか?」
と言えば、多少は大人しくなる、と思います。

もっとも、これを言って効果を得るためには、ご相談者も、もっと、
説得力のある生活態度をする必要が、あるかもしれません。

これは、論破ではありません。
毒には、毒を用いる、と言う事です。
    • good
    • 4

教員です。



>誰か論破する方法教えてください

本を読みなさい。あなたが、その先生よりも「弁が立つ」様にならない限り、論破はできません。
論破とは、弁舌爽やかに相手がぐうの音もないほどの論理を展開してこそ、出来ることです。

ただ「ふてくされた顔」をしなければ、先生も「そんなこと」は言いません。
あなたの「内心での不満」が顔に出ているのが原因なので、「感情を隠す」ようになればいいだけです。
    • good
    • 0

先生これしか言えないですか? クッソwwww語彙少なw

    • good
    • 8

先生は僕をふてくされさせる天才ですね!


とでも言う事ですかね。
あんまりこうゆう事は得意じゃないので…
    • good
    • 0

この在日があああ

「先生を論破する方法教えてください、ふてく」の回答画像4
    • good
    • 1

今の先生のセリフだけだと内容が無さ過ぎて言葉尻をつかまえて揚げ足をとるのは難しいと思います。


ただ先生が怒鳴っているのでしたら、
「先生、大人なんですから そんなにすぐに感情爆発させたらダメですって。大人になりましょ。大人に。」
っていう事はできるかな。
ただし、そのあとどうなるかは知らないw
    • good
    • 2

するどい、こういう質問は一番書きやすい。

それでは、 論破する方法はありません。それはなぜかというと、あなたが生徒だからです。

でも、キャインっていわせる方法はあります。参考までに、いつでも即RECできるようにしておく。ガラケーでもスマホ・アイフォンなんでもいい。ただ、それだけ、、、。
実際、友達がやったから。 でも友達は人が良くて、結局はUPもリークもしなかったけどね。
    • good
    • 1

「ふてくされてません」ですね


怒られている時の状況が解らないと論破もクソも無いですよ
ついで言えば感情が顔に出ている状態なので
「ふてくされてる」と言われたら笑ったり涙出したりしたら
ふてくされている状況では無くなるので
先生の間違いを指摘できますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!