電子書籍の厳選無料作品が豊富!

世帯年収880万、20代夫婦(神奈川県)の家計診断をお願いします。

夫:26歳、社会人4年目、年収400万(月手取り18〜20)、1年後には自動昇進・昇給で月3万増
妻:25歳、社会人3年目、年収480万(月手取り25〜26)、看護師

夫の月収を生活費、妻の月収を固定費として使用し、合算はしていません。
また、今年の4月より2人の生活が始まったので、この家計で年貯蓄がいくらになるのかはまだわかりません。

現在の家計内訳は以下の通りです。
①夫の月収(18〜20)より
食費 4万(いかない時もあります)
お小遣い 5万程度(2人分)
日用品 0.5〜1万
必要経費 2万(散髪代や化粧品代など)
旅行積立 2万
残金 4〜5万程度

②妻の月収(25〜26)より
家賃 10.2万
光熱費 0.6〜0.8万
携帯+家のWi-Fi 2.5万
カード 2万(月毎にバラバラですが多くて2万)
貯蓄 10万(上記計算上)

貯蓄が上記計算上となっているのは、年末に結婚式を控えており、もろもろ出費がかさんでいるため、現段階で実際は月数万円の貯蓄です…
ボーナス(65弱/回)はほぼ使っていません。

結婚式が終わればかさむ費用もなくなるので、貯蓄は妻の月収から月10万程度できるのではないかと思っています。


ここで、本日4800万の住宅ローン(新築マンション)を組むことにしました。かなり希望条件に合った物件だったので決めました。
予定では、月10万弱、ボーナス30万弱の35年ローンです。
この額で決めた理由としては、
・現在の家賃とローンの月額がほぼ同じ
・現時点で子どもを作る予定がないこと(5年くらいは2人の生活を楽しみたい)
・車は買う予定なし
・夫に少なからず今後の昇給があると予想されること
・現時点でもボーナスは”ないもの”として考えているため、ボーナスからの支出は痛手にならないと予想
の点です。
(4800万のローンが高いことはわかっていますが、やりくりがしたいです。)

ここで気になるのは、今は作らないにしても今後子どもが生まれた時の費用がちゃんと補填できるかどうかです。
現時点での家計でいえば、夫の月収からの残金4〜5万を子ども用に充てようと思っており、足りなければお小遣いを減らすつもりです。もっと必要であれば教えてください。
学資保険は貯蓄(妻の月収より)から出そうと思っています。

削れるところがあったり、同じような状況の方がいらっしゃればアドバイスいただきたいと思います。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 皆様回答ありがとうございます。
    頭金、準備金については、結婚式を控えているということを不動産会社に伝えたところ、とりあえず最低金額(100万)でいけるように調整してもらえるとのことです。残りの必要とされる額は結婚式が終わってお金の収支が落ち着いたら追加で支払うことになっています。

    修繕積立、管理費、その他自治会費、駐輪場代など必要な金額は、月10、ボーナス30の中に全て含まれています。
    貯金を繰上げ返済に、とアドバイスいただきましたが、最初の10年間はローン控除があるので減らさないつもりでいます。
    ローンの組み方は、ペアローンというやり方でいきます。また、この控除から固定資産税を支払う(実際には後から控除が返ってきますが)ような構図でいます。
    11年目になったところから、できるだけ繰上げ返済をしていく予定です。

      補足日時:2016/09/10 23:18
  • 皆様ローンについての心配をしてくださっていますが、(私の書き方が悪かったせいですが)できれば家計の中身についてのコメントがもらえると助かります。
    子ども用のお金は不足しているのか、あとどのくらいあれば普通レベルに達せるのか、貯蓄額はボーダーラインなのかどうかなど、生活運営力を教えてくださいm(_ _)m

      補足日時:2016/09/11 00:03

A 回答 (6件)

ご結婚おめでとうございます。


順風満帆ですね!

マンションまで買ってしまうとは
2人の若さと勢いを感じます。
今時の若い人にしては元気があって
感心します。羨ましいです。

気をつけるべき点を挙げておきます。

①固定資産税の出費に気をつけて。
 おそらく当初年10数万ぐらい
 でしょうか?
 5年ぐらいたつと15万ぐらいに
 なります。

②修繕費、管理費が結構かかります。
 3万ぐらいあるのでは?
 大丈夫ですか?
 将来、修繕費、管理費は上がって
 いきます。かつ修繕費は共用部の
 修繕費です。固有部は別に考える
 必要があります。

③逆に救いとして、住宅ローン控除
 をフルに使えます。
 ローンはふたりで組む感じですか?
●ローン残高の1%は返ってきますが
 どちらか一方の名義でローンを
 組むと、税金が控除し切れず、
 片方の税金を無駄に納税すること
 になります。
 このあたりはいかがですか?

 4800万のローンだと、
 1%の48万が税金から還付
 できる可能性があります。
 1人だと上限額の40万を
 はみ出るので、半分ずつが
 よいです。

 年48万~30万程度の還元
 は生活費が随分助かるし、
 固定資産税もないものと
 扱えますよね!

④細かい点としては、
 新築マンションですから、
 wifiの環境が既に用意されて
 いるのが普通です。
 つまり管理費込となり、
 通信費をその分安くできると
 思います。

とりいそぎ、ローンの配分と
住宅ローン控除をよ~く
ご検討ください。

長くなるので、そのあたりの質問もまたどうぞ。

参考
住宅借入金等特別控除
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1213.htm
「世帯年収880万、20代夫婦(神奈川県)」の回答画像3
    • good
    • 1

子供にはたいしたところにはいかせられなかったのですが、みんな宅通にしてもらいましたが、


総額では家が2軒買えるくらいはかかっています。
生活費はすべて自分もち(保育料、学費を含む)でしたが、
大学がダブルになった時点でまったくお手上げ状態で、それならと入学金からつれもちにしましたね。
学資保険?苦労して収めましたが、そんなものくそのやくぐらいにもならなかったような。
でも、なんとかなりますよ。家なんかいつでも買えますが、学校はそういうわけには行きません。
でも、今から気にしていてもどうにもなりません。
まず五体満足な子供かどうかさえわかりません。
ただ若ければリスクは低いとも考えましたが、粗製乱造?
    • good
    • 1

補足でだいたい理解しましたが、


不動産屋が金を貸してくれるわけてはなく、
ただ頭金100万円さえもらえれば、
銀行とどういう話し合いになったとしても
キャンセルしてもらってもかまわないという
スタンスなのですよ。
銀行としては、いつローンを払ってもらえなくなっても
物件の売り出し価格の8割ならお金に替えることができる
としか考えていません。
もちろんあなたたちのすばらしいスペックは考慮してはもらえますが、
銀行(信用保証会社)としては過去にずっと取引があればまだしも、
実績もわからないし、とりっぱぐれのリスクが大きいのです。
自分の例で申し訳ないですか、不動産を買うときはいつも銀行の担当者と
先に直接交渉しています。不動産が得意という銀行のせいもありますが、
付き合いは長くてもいつも結構査定はシビアで、いろんなアドバイス
不動産屋にだまされないように、預金者に不利益にならないように、
破綻しないようにしてくれます。
返せなくなったら、銀行も客も不幸になります。
話がある程度進展しているなら、銀行の融資証明書を先にもらったほうがよいですよ。
それで、不動産屋と話をつめましょう。融資を不動産屋にまかせっきりにするのはよくないです。
    • good
    • 2

>削れるところ


◎お小遣い
◎携帯+家のWi-Fi
◎カード
    • good
    • 0

なかなかしっかりした(うちと同じですが)やり方だと思います。


住宅ローンの件でのみアドバイスを
計算すればよいのですが、一般論として
現金として、頭金は2割、諸経費は総額の1割はみていますか?
これだけ手当てしておれば、引越し費用等を含めまず安心ですが、
そうでないなら、なにかトラブルがあれば、お金をどこからか
調達する必要がでてきます。1000万円オーバーのお金は
そう簡単には短時間で調達できません。
(泣きつくところがあるならなにもいいませんが、
こんどは税務署に確実に目をつけられます。)
それから、結婚して長ければ、持分50:50も認められますが、
現時点でいくら出せるかはしっかり配分を決め、その持分比率に
しておかなければ、贈与税とか大変ですよ。
    • good
    • 2

住宅ローンは、ボーナスに関係の無い、均等割りが良いと思います。

ボーナス 時30万であれば、年間180万支払いですね、ならば月々15万円の方が何かと計画立てやすいと思います。また、10万円貯金するなら、ローン 返済に加えた方が金利が浮きます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!