電子書籍の厳選無料作品が豊富!

https://biz.moneyforward.com/blog/kojin-kaikei/s …
を見ると
廃業等の場合は元本割れせずに共済金を受け取れるケースも
・契約者の方が亡くなられた場合
と書いてますが、
「小規模企業共済の制度のしおり」
http://www.smrj.go.jp/skyosai/dbps_data/_materia …
のどこに、そのことが書いてあるでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    契約者の方が亡くなった場合、受取を契約者本人の口座にすることは可能なのでしょうか?

      補足日時:2016/09/14 14:13
  • どう思う?

    ご回答有難う御座います。
    >11ページの表じゃないですかね。
    以下を教えて下さい。

    質問1
    表には、A共済理由、個人事業主の死亡とあります。
    これで、「廃業等の場合は元本割れせずに共済金を受け取れる。」と解釈できるでしょうか?

    質問2
    契約者の方が亡くなった場合、受取を契約者本人の口座にすることは可能なのでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/09/14 16:25

A 回答 (3件)

13ページの4以降に具体的な計算方法が示されています。


共済金A・Bだと、6ヶ月未満は掛け捨てで、6ヶ月以上だと元金確保、
準共済金だと、12ヶ月未満は掛け捨て、12ヶ月以上だと元金確保、
解約手当金だと、12ヶ月未満は掛け捨て、12ヶ月以上24ヶ月未満は元金割れ、240ヶ月以上だと元金確保のようですね。

契約者死亡の時の請求者については、15ページに明記されています。
これらの人に支給されることになっていますから、契約者の口座に振り込むことができません。
もっとも、銀行が口座名義人の死亡を把握すれば、口座を凍結するはずですから、契約者の口座に振り込むのは良くないことと言えるでしょう。
    • good
    • 0

No.2です


前半部分についての訂正です。

13ページの4以降に具体的な計算方法が示されています。
共済金A・Bだと、6ヶ月未満は掛け捨てで、6ヶ月以上だと元金確保、
準共済金だと、12ヶ月未満は掛け捨て、12ヶ月以上だと元金確保、
解約手当金だと、12ヶ月未満は掛け捨て、12ヶ月以上【240ヶ月】未満は元金割れ、240ヶ月以上だと元金確保のようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
>共済金A・Bだと、6ヶ月未満は掛け捨てで、6ヶ月以上だと元金確保、
>契約者死亡の時の請求者については、15ページに明記されています。
質問1、2とも解りました。

お礼日時:2016/09/14 17:26

11ページの表じゃないですかね。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!