アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2年半前から東京から岡山に転勤となりました。
その際、上司から「転勤の理由」「予定期間」などを説明されていたのですが、転勤先との実情とはかけ離れたものでした。

■転勤前に上司から言われたこと
・今の部署よりも転勤先の方が○○について高度な業務を行っている
・○○の技術を身に付けるための転勤。修行だと思って行ってきて欲しい
・転勤期間は2年の予定。戻ってきたらその技術をこの部署で活かして欲しい

■実際の業務
・転勤して1ヶ月もしないうちに特定派遣として客先常駐
・業務内容も「定例手順通りの定形作業」が中心。当然技術が身につくようなものではない。客先勤務のため「客先で指示された業務」以外の仕事を行う事はできません(手が空きそうなときに「何か作業ありますか」と訊くくらい)。
・転勤期間も既に2年を超えているが、先日上司に確認したところ「戻る予定は未定」とのこと。


実際問題として、転勤期間の延長は仕方がないですし、業務内容も必ずしも約束通りのものが都合よくある訳ではないということは承知しております。……ただ、ここまで違いがあると釈然としない気持ちが強いです。正直なところ、実際の業務を事前に知ることができていれば、打診の際に転勤命令を拒否していたかも知れません。

※私の居る会社では転勤命令を拒否した場合、慣例として自己都合退職扱いになります。ただ、それでも今の業務の状態を考えると当時辞めていた方がマシだったのでは……と。


以前、ある先輩と話す機会があったときに相談したところ「よくある」「上司の口車に乗せられたんだな」とのことでしたが、本当にこのようなことはよくあることなのでしょうか?
また、そもそも従業員に「嘘」の転勤条件を伝えて転勤を受け入れさせることに、法律や協定上の問題は無いのでしょうか?

以上、よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 転勤期間が伸びること自体は正直なところあまり気にしていません。
    「延期の可能性」は承知していましたし、元々上司から言われていた通りの業務を行うなかで「もう少しこっちに居て欲しい」と言われるのであれば、むしろ望むところでした。

      補足日時:2016/09/16 01:04

A 回答 (4件)

非常に難しい状況ですね!



今回の通達に対して、契約書は作られましたでしょうか?

契約書が無ければ、言った言わないの世界で、訴える事は難しいですね!

企業は、泥臭い事は当たり前と思って下さい。それくらいでないと会社の運営はしていけません!

会社の嘘は沢山ありますよ!
今回は、ほぼリストラと同じ状態ですね。

終わったことを覆すのは難しい状況ですので、これからの事を相談して決めた方が良いと思います。

訴える場合、法的にも証拠が無いと動けませんし、弁護士によっても都合が悪い内容は、受けない人もいます。

パワハラの録音テープを聞いて、ビビって逃げた弁護士も見てきていますから。

結論、問題はあるけど、個人より法人の方が有利!情けないけど、現実です。物的証拠があり、第三者が見ても確実に証明できる場合のみ、争えます。

過去の出来事の解決を望むより、これからの未来を考える時間の方が、幸せになれると思います!

お人好しは損しますので、必ず契約書等、証拠を残して行きましょう!
    • good
    • 0

補足ですが、転勤の話をした上司の上司に確認しても良いのでは無いでしょうか?


誠実に対応し、納得される方が良いと思います。
    • good
    • 0

正直なところ、実際の業務を事前に知ることができていれば、


打診の際に転勤命令を拒否していたかも知れません。
   ↑
拒否などしたら、もっとひどいところに飛ばされて
いたかもしれません。
リストラ対象にされていたかもしれません。
少なくともブラックリストには載ったでしょう。



よくある」「上司の口車に乗せられたんだな」とのことでしたが、
本当にこのようなことはよくあることなのでしょうか?
   ↑
ハイ、その通りです。
そんなことは日常茶飯事です。
要するに、お前はここでは要らない、という
意味です。

大手ゼネコンの人事関係の取締役に
聞いたことがありますが、どんな手段を
使っても追い出せば、それでOKという
ことでした。

その取締役は、誠心誠意ウソをつくのを
モットーとしていました。
騙すときは、涙を流して説得するそうです。



そもそも従業員に「嘘」の転勤条件を伝えて転勤を受け入れ
させることに、法律や協定上の問題は無いのでしょうか?
    ↑
多少の食い違いは仕方ありませんが、
その食い違いがあまりに大きければ
錯誤無効や詐欺取り消しといった問題に
なり得ます。
    • good
    • 0

>このようなことはよくあることなのでしょうか?


時として「ある」、結構「ある」。
質問には直接関係ありませんが、「家を持つと転勤になる」なんて話もよく聞くことです。
>法律や協定上の問題は無いのでしょうか?
「事情(経営環境等)が変わった」とでも言われれば、道義的責任はあってもどうしようもない。

現状を冷静に判断して「会社に何をしてもらうのが良いか」を考えたほうが得策ではないでしょうか。(ひとことお詫びが欲しいというのもありでしょうね)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!