プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

鬱病、躁鬱病2型の病気を10年以上患っている方にお尋ねします。

私は躁鬱病2型(双極性障害2型)
パニック障害
睡眠障害 が主な病気で この病気を共にして10年以上経ちます。
長年付き合ってるので、過呼吸の発作が出る前や しんどくなる前の雰囲気で対処の方法もわかってきてます。
でもやはり今だに急にトラウマになる要因と関連する事に出くわした時はパニックになってしまいます。

長くなりましたが本題なんですが睡眠についてです。
だいたいこのような病気の方は不眠症などに悩まされてるというのも少なくないと思いますが私もその1人です。
睡眠障害というのもあり、どれだけ寝不足が続いて眠れたとしても眠りが浅く長く寝れず数時間ごとに目が覚めます。

もちろん睡眠薬は処方されてるのですが癖になるのが嫌で、もう寝不足で限界!! という時にしか飲みません。
友達は、朝早く起きて早く寝て規則正しい生活をしろと言うけど、鬱は夜からはなんとか動けたとしても 朝昼は身体がダル重く気力もなく、挑戦しましたが余計に体調を崩してしまいました。
ちなみに私は躁が軽く鬱が重いです。
10年以上この状態です。

みなさん、長年 鬱病 躁鬱病経験されてる方の生活リズムや、こんな時は調子いいけど こんな時は調子悪いとか、また時間帯とか1日どう過ごされてるかとか教えてください。

長文に付き合っていただきありがとうございます

A 回答 (2件)

双極性障害、ADD、アスペルガー障害、線維筋痛症の複数障害持ちです。


PTSDも、持っています。

障害認定から、17年経ちます。やはり、色々ありますよ。

今の主治医との付き合いは10年で、関係は良好です。

17年間の蓄積で、自分に合う薬とmg数、合わなかった(陰性作用が出た)薬、副作用が出た薬を一覧票にして、主治医と薬剤師に提出してあります。

薬は、お薬手帳で管理。体調・気分は、日記で管理しています。

私は、睡眠不足に弱いタイプです。主治医からも、8〜10時間寝るように指示されています。寝られないとストレスが溜まり、他の障害も連動してエラい事になるからです。

確かに、睡眠薬は常習性・耐性があり、出来たら使いたく無いです。が、使わずに睡眠不足になり躁転・傾鬱するリスクを考えると、使用した方が私には合っていました。
10年前は向精神薬の縛りも緩かったので、最強睡眠薬ベゲタミンAを始め複数の睡眠薬を使用して寝ていました。
症状が落ち着くに従い、薬の量・強さも減り、今は軽い薬で眠れています。

私は、季節の変わり目、気圧の変動で体調を崩します。あとは、経済状況ですかね(笑)。

朝1に、気分変動を日記に記入します。
気分が下がっている時(ダルい・辛い・体が痛い等)の時には、安静にして最低限の事しかしません。

PTSDの対策は、担当精神保健福祉士さんと共に、
「対策マニュアル」
を、作っています。発作を起こして、入院するのは嫌ですもの。

質問者様も、お身体大切に。
長文、失礼いたしました。
    • good
    • 3

私も、双極性感情障害2型です。

10年たちます。
目が覚めると言っても、何時間かは、寝てますよね。それだけでも、幸せと、私は思ってます。貴女の友達は、規則正しい生活できる、病状なんじゃないかな?
トラウマからは、やはり、回避が特効薬ですし、
その日、の体調と気分で、家事こなしてますよ。
気分転換にお風呂には、毎日入ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!