
はじめまして
困った事があるので質問させていただきます
私は新しくはないアパートの3階に今住んでいます
2年ほど前からお菓子の食べこぼしなどに蟻が群がることが多々ありました。
ですが最近はテーブルの上に食事を並べ、しばらく放っておくとありが皿の中に入ってきます。(ラップをしていてもです)
生肉のパックをそのままごみに捨てると蟻の行列。甘くないものにも群がるようになっていました。
6月頃、私は自分の部屋で蟻の行列を見つけ、跡を辿るとタンスの一つの引き出しにたどり着きました。
タオルを入れている所です。開けてみると蟻がびっしり。こ数100匹はいたと思います。
私は驚きのあまり消毒液をかけて掃除機ですべて吸い込みました。吸い込んだ跡には砂のような山ができていました。それも吸い込みました。
しばらくたった今日
机に向かっていると足が痛く、見てみると二三匹の蟻に噛まれたようでした。蟻の列に足を置いていたからだったらしく、その列を辿ると今度は棚と紙ファイルの間にまたもやびっちりと蟻が。
今回はゴキジェットをかけて放置しています…
この蟻の群れを駆除することはできるのでしょうか。最近はお風呂場にも出現するようになり、いよいよいない場所はなくなりました。
また、3階であるのにも関わらず蟻が集まると言うのは家の中に大きな巣があるのでしょうか。
業者に頼むしかないのでしょうか。
本当にもううんざりしています。
ご回答お願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>3階であるのにも関わらず蟻が集まると言うのは家の中に大きな巣があるのでしょうか。
どんな蟻でしょうか?。
砂糖に群がるようなありだと、おそらくはクロアリか、もっと小さなアカアリだと思われます。
羽などは確認できませんよね?。
おそらくは「地面から」列をなしてきているのだと思います。
家の中では無くて、下の地面に大きめの巣がある。
蟻には、他の蟻に食料の方向を教える器官があるので、列はだんだんと長くなっていきます。
巣との往復の間に場所を伝達していくので、少しずつ伸びていくのです。
必ずどこかに侵入口があるはずです。
中とは限らず、ベランダなどの外から回ってくる場合もあります。
まずはそれを見つけて、塞ぎます。
それと並行する形で「アリの巣コロリ」などの持ち帰り型の駆除剤を、蟻の列になっている場所に置きます。
数か所複数使用が良いでしょう。
我が家の場合は一階でしたが、網戸の隙間から侵入していました。
生ごみの箱が網戸にくっついて置かれていたため、蟻を呼んでしまったのです。
特に水回り…トイレやお風呂などや、お勝手の流しの下水などに注意してください。
なお、建物の構造が重量鉄骨だとしても、蟻の巣は地面の地下にあるので、蟻は発生します。
おそらくは建物内に満遍なく蟻は広がっていると思いますので、本来ならば駆除業者による駆除が必要だと思います。
一度管理業者に相談されるといいと思います。
No.1
- 回答日時:
私は室内のアリの巣を、「アリの巣コロリ」で駆除したことがあります。
何社かで類似の商品を出していて、2個で500円くらいだったとおもいます。
アリに毒の餌を持ち帰ってもらって、巣ごと退治するものです。
私は巣が1つだけだったようなので、1個で退治できました。
アパートの台所のタイルの隙間に巣を作った様でしたが、狭いところなので確認していません。
蟻の巣が複数あると一つでは足りないかもしれませんが試してみるのも良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
円満な引っ越しのために!サポート上手な仲介業者とブラック仲介業者の特徴と見極め方
人の暮らしに欠かせない「衣食住」。中でも「住」の住まいは大切な生活拠点となるだけに、より住み心地のよい物件を選びたい。近年は不動産のサイトやアプリで希望に沿った物件を手軽に検索することが可能だが、条件...
-
マンションの修繕積立金値上がりは仕方ない?今後の方向性やマンション選びのポイント
修繕積立金とは、マンションの将来的なメンテナンスに備えて住人から集められる資金のこと。長期的な維持管理には不可欠だが、近年この修繕積立金が不足し、値上げをするマンションが少なくないという。家計に影響を...
-
探偵に聞いた!新生活でよくあるトラブルと対処法
4月から新年度がはじまった。新しい環境で一人暮らしをはじめた人も多いだろう。しかし新生活への期待が膨らむ一方、慣れない環境での暮らしを不安に思う人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「一人暮らしの勧誘対...
-
隣人の騒音が気になる!?まず何をすべきか弁護士に聞いてみた
集合住宅に住んでいる人なら誰しも、隣人の生活音が気になることがあるのではないか。騒音というほどでなくとも、毎日耳にするとストレスに感じることもあるだろう。「 教えてgoo!」にも「下の階の音が上階に響くこ...
-
風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
最近はおうち時間が増え、模様替えや断捨離をしたという人も多いのでは。年末にかけさらに大掃除をするなら、風水について知り運気もアップしたい。「教えてgoo!」にも「風水的に玄関に置いてはいけないものは何?...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
助けて下さい!マンションの7階...
-
家に子どもが蟻を連れてくる!...
-
直径1cm-2cmくらいの蜂の巣
-
家に小さな蟻駆除方法
-
これって、なんの虫の巣ですか...
-
南天地獄。切り株に土をかけて...
-
水道水は何メートルまで上がり...
-
自宅の庭に蛇の死骸がありまし...
-
使わなくなった庭の池を埋めた...
-
除草剤の効果的な噴霧時間帯を...
-
芝刈りをすると枯れたように白...
-
除草剤の散布について教えてく...
-
散水ホースで水やりをした後、...
-
子供への除草剤の影響
-
我が家の庭にもぐらの通った跡...
-
植物の根に卵? 無数の白い粒が...
-
樹木に付くコケ?カビ? 桜や白...
-
私が正しいと思っている草刈り...
-
夏ミカンの木の根っこ付近が穴...
-
植木鉢の下にレンガ 夏のコンク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報