
はじめまして。
母(77)が他界しまして数日が経ち、母の遺品?書類等の整理をしていたら、母の名義で多額の借金があることが判明しました。
父(81)健在
母(77)他界
長男(55)両親と同居
長女(50)嫁ぎ先
次男(48)離れて暮す
三男(46)離れて暮す
現在、平成28年ですが…
平成15年くらいに契約していたA社の個品割賦?現在も葉書で請求書がきています。
この個品割賦がB社、C社、連帯保証人のD社、、、合計4社ほどあり、どれも契約日が平成12~18年のくらいに契約していた様で、どこも葉書で請求書がきていました。
中には元金を上回る遅延滞納金などがあり、総額で600万以上あるようです。
ネットなどで借金を背負いたくなければ遺産放棄がいいよ、など書いてありますが…
父(81)が健在で長男家族と同居なので、下の子供たちは父が亡くなったとしても遺産放棄で一致しておりますが、今回は母名義の借金なので配偶者の父が借金を背負うことになるのでしょうか?同居の長男が背負うのでしょうか?
借金を父や長男が背負うことになったらなったで、家族総出で返済方法を協議しながら頑張って返済しますが、家族が誰も知らなかった借金だったし難儀しております。
故人の借金を1つにまとめてもらうとか出来るものなんでしょうか?
どうぞ、お知恵をおさずけくださいませ。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
今回は母名義の借金なので配偶者の父が借金を
背負うことになるのでしょうか?
同居の長男が背負うのでしょうか?
↑
配偶者でも、同居の長男でも相続放棄をすれば
借金を背負う必要はありません。
ただ、放棄をすれば、家屋敷、銀行貯金などの
プラスの財産も相続
出来なくなります。
そこら辺りは、よく計算してください。
また、その借金が日常家事に伴う債務であれば
配偶者が連帯責任を負う場合があります。
個品割賦といいますが、どういう類いの負債
でしょうか。
同居の長男は、そういう負債を負いません。
故人の借金を1つにまとめてもらうとか
出来るものなんでしょうか?
↑
債権者全員が了解すれば可能ですが、
難しいでしょう。
No.4
- 回答日時:
NO・2です
追伸
業者によれば、亡くなってから3か月以上経過して請求をしてくる場合もあります。
しかし、その債務を3か月以上経過後に知っても放棄できますので安心して下さい。
その場合は、亡くなった日を起点にするのではなく、債務があると知った日が起点となります。
その際ははっきりと、相続放棄手続きをしていますので、この債務も新たに放棄手続きをしますと宣言する事です。
No.3
- 回答日時:
本来「亡くなったから返さなくていい」という考えは間違いなのです。
商品の売り手ではなく、貸した側(ローン会社等)は損失が発生しますからね。
「借りたモノは返す」これは社会のルールですし、放棄の手段は
返済能力不能の人が、やむを得ず、仕方なく取る手段ですよね。
地元の一番大きな銀行へ相談してみて下さい。
たいていの金融機関では「おまとめローン」があります。
複数の借金を1本にまとめてくれますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 借地・借家 故人名義の借地物件の相続登記と賃貸借について。 1 2022/04/07 23:45
- 相続・遺言 実家の名義変更と相続についてご相談(お聞きしたいこと)があります。 3 2022/06/27 01:17
- その他(法律) 共有者と弁護士費用の折半分の金額について、意見が分かれています。 2 2022/04/03 15:11
- その他(家族・家庭) 遺産相続について詳しい方、教えてください。 高齢者ですが自営業で現役で仕事をしていた父が仕事に向かう 6 2023/05/25 19:45
- 相続・遺言 介護をおしつけるなんて 4 2023/04/25 13:57
- 相続・贈与 単純相続について 6 2022/07/01 14:38
- 金銭トラブル・債権回収 父親がゴミすぎて困ってます 親はシングルマザーです 小学生の頃父親と離婚して母親と 暮らしていました 5 2023/05/06 12:00
- その他(家族・家庭) 毒親に壊された人生を立て直したい 4 2022/06/19 12:43
- 相続・遺言 遺産相続について 3 2023/07/29 16:55
- その他(年金) 遺族年金を受給している母が男性と同居したら、不正受給になるか 5 2022/08/29 14:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼氏が借金してます 260万貸し...
-
子供部屋おじさん、おばさんっ...
-
借金したら職場を教えないとい...
-
できちゃった婚してから旦那の...
-
施設警備守衛の面接に行きまし...
-
車の個人売買について。私は事...
-
どの債務整理がクレジットカー...
-
借金なんて踏み倒せばいい。そ...
-
借金減額診断や借金全額免除に...
-
連帯保証人は自己破産出来ますか?
-
旦那に借金あるけど結婚した人...
-
当方、借金がありますが、借金...
-
なんのために2年間頑張ってき...
-
借金してまで私に貢いだ元彼は...
-
自己破産について
-
任意整理は携帯代の滞納料金やi...
-
優しいお方いれば相談お願いし...
-
友人が借金を完済しました。お...
-
3度目の夫の借金。離婚について...
-
自己破産者でも国の教育ローン...
おすすめ情報