
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
下記は、サンワサプライのUSBデータリンクケーブルですが、仕様での対応 OS は、Windows や Mac OS に限定されていますので、BD レコーダーのような Linux ベースの機器では対応しないでしょう。
このリンクケーブルは、接続した時にドライバのインストールを行って機能する(リンクケーブルからロードする)のですが、BD レコーダーではドライバのインストールには対応していないでしょう。https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code= …
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code= …
下記は、Elecom の USB データリンクケーブルですが、対応OSは Windows のみです。
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/uc-tv3/bk/
USBデータリンクケーブルは使ったことはありませんが、USB2.0の頃に検討したことがありました。転送速度が Giga LANVより遅かったので買いませんでしたが、現在の USB3.0 ならそこそこ速いので良さそうです。残念ながら、質問者さんの使い方はできないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このフォントはなんですか?
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
windows11/Outlook メール
-
電源ユニットの異音
-
社用PCに使いやすい私物のマウ...
-
外付けHDDの寿命
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
bugsplatというソフトがパソコ...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
SanDiskのSSD、違いはなんでし...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
パソコンの電源を落とさないで
-
屋外用ケーブルについて。 Cat6...
-
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何のケーブルだか知りたいので...
-
USB 3.0 のポートに USB 2.0 ...
-
PanasonicのカーナビでSDカード...
-
動力ケーブルの途中接続
-
USB Aオス端子-Aオス端子 ケー...
-
フラットケーブルの接続方法
-
外付けHDDが瞬断、デバイスエラ...
-
USBコードの長さについて
-
外付けHDDのコードで質問します
-
外付けHDDのエラー
-
USB3.0 ピンヘッダーのソケット...
-
液晶の接続コネクタ付け根の接...
-
FDDについての質問
-
電源の選択
-
LANケーブルをUSBケーブルとし...
-
タブレットの写真をPCに取り...
-
USBハブについて
-
AuraSyncに対応したPCケースに...
-
LANケーブルのコネクタの爪...
-
PCのDISPLAY PORTとは?
おすすめ情報