dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Wi-Fiの調子がおかしいです。いつも、Wi-Fiの調子がおかしくなったら再起動をしてなんとかいけてるんですが…
現在は再起動をしてもダメな状態です。
いよいよ壊れたのでしょうか。(再起動しすぎたかな。)
どうしたらいいと思いますか?今の時間帯サーバーパンクしてるんですかね。
Wi-Fiの大元の電源の切り方を知らないのでそれ以外の方法で何かあれば教えてください。

A 回答 (4件)

>電源の切り方を知らないので~


その機器の電源ケーブルをコンセントから抜けばよい。
通信関係の機器の多くはそうやって切る。

WEB経由の設定画面からの「再起動」でも結果は同じです。

・・・
>Wi-Fiの大元
を、無線LANルータとして答えています。
モバイルルータのようなポータブル製品の場合は普通に電源切れるでしょ。

ご近所さんも同じ周波数帯のWi-Fiを使いだすと電波の干渉が起きて送受信の状態が悪くなります。
無線LANルータの取扱説明書をよく読んで理解したうえで設定を変更するか、
有料で設定をしてくれる業者にお願いしてみるのもあり。
    • good
    • 1

無線LANルータを再起動のかけかたが分からないって、電源をぬく。


そして、コンセントをさす。

それでも問題はない

あなたの管理の無線LANの機器でないなら、担当者しかリブートは出来ない。
よって、管理会社なりに電話して相談してください
    • good
    • 0

他の人の回答に追加で考えられるのは、


電話回線の故障です

お住まいがマンションであれば次の日にでも、
管理人に確認してもらってください。

個人のお宅で固定電話がありましたら、
受話器をとって、音がなっているかどうか、
確かめてみてください。

鳴っていなければ、電話回線が故障していて、
それが原因でwifiが故障していると思います。
そのときはNTTに電話して、修理業者を呼んでもらいましょう。
    • good
    • 0

wi-fiの電源コードを1回抜いてから差し込んでみてください。


それがだめならLANの問題かもしれません
LANケーブルをを1回抜いてから差し込んでみてください。それでもダメならルーターのメーカーかプロバイダに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!