dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NECのバリュースターGシリーズ(一体型)買って4年くらいです。
電源が入ってても、入ってなくてもパソコンから定期的に高音のシュンと短い音がします。何なんでしょうか?このパソコンは、電源の不具合で3回(同じ箇所)も里帰り(修理)しています。えさのいらない、ねずみを飼っているみたいです(汗)

A 回答 (4件)

マザーボードに通電されたときの音が、まさにそれだと思います。


おそらく瞬間的に切断され、またすぐ通電してるのかも。

電源は修理じゃなくて別の電源を買って(できればメーカーを変えて)利用すれば解決しそうです。
着脱式の電源ケーブルなら、交換すれば……電源ケーブルなんて売ってたかな^^;
    • good
    • 0

コンセントを抜いてみてください。


それでも音は出ますか?

PCは、コンセントを差しているだけで、サブ電源が供給されており、
電源が機能しています。
例えば、パソコン内の時計を動かせています。

コンセントを抜いて、音が出ないなら、電源かな。
    • good
    • 0

 見落としがありました。

  ごめんなさい。
電源が切れていても鳴るのですね。
では効果音ではないですね。   ・・・不気味です。
    • good
    • 0

 シフトキーを5回押すと「シュン」という高音がして、『固定キー機能』云々の表示が出ます。


その音と同じであるなら、効果音ですね。
・・・何が起こっているのでしょうか??(^_^;)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!