プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

同居している義母がうつになってしまいました。うつの事を調べると頑張りすぎた方がなるというアドバイスが多くて、うちの場合は逆に義母が頑張ってないとはいいませんが時間が余りすぎてうつになったケースなのです。私も仕事をしているのでずっとかまってやれないし。性格上、友達も作りたがらないし、外に出掛けたくないとも言います。外に出て歩いたり掃除したりするよう色々アドバイスをすると素直に聞いてはくれます。それ以外はずっと、横になっているので年を考えると筋肉も衰えてくるのではと心配です。具合が悪い人に動けとも言いづらいのですが、私も大分まいってきました。とにかく、病院や私に依存していて、具合が悪いとすぐ、病院に行って点滴をしてもらうみたいです。本当に具合が悪そうで今にも死にそうな感じで話しかけてくるのですが検査しても何処も異常がないのです。うつって直るのでしょうか?こういう悩みの方はいらっしゃいますか?

A 回答 (10件)

>うつって直るのでしょうか?


完治はなかなか難しい。
寛解の人が多い。
かくいう私も完治は宣言されておらず、寛解です。

うつの症状が出ている時は、とにかく横になって休んでいるしかできない。
周囲から見たら怠けているようにしか見えないのかもしれないけど、そうじゃない。
動けない。
あなたの義母さんがどうだかは知らないけどね。
動いて日光に当たった方が良いのは確かだし、家事ってのはうつ病の良いリハビリになるんだけど、症状が出ている時にやってもだめ。
とにかくゆっくり休むってことが大事だから。
高齢者の場合は確かに筋力の衰え等心配だろうけど、横になりたい時にはそうさせておくべき。
症状が軽くなってきて初めて運動したり家事して見たりってのを始めなきゃ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本人も治りたいようには言うのですが体がきついみたいです。寝せてあげたいけど、ミルミル痩せていくので筋肉の衰えを心配してました。
言うことは聞いてくれるので、ゆっくり治療していきたあと思います

お礼日時:2016/09/27 12:58

私は義理母と同居してから、私がオカシクなり通院しています。


義理母は友達居ない、趣味無し出掛けない、やたら雑巾掛けしたり、コロコロしたり、私が参ってます。
その癖、私達に頼ります。
年取ると、そうなのかも知れないですよね。
でも、参っちゃう。
自分の事で手一杯だし。
多分、相手にして欲しいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんですよ。少し話しかけると
どんどん頼ってきて、おかあさんの為にならないから、そうなると距離をおいた方がいいとか色々考えてしまうのです。心配かけたくないといいながら、心配かけることばっかり言うので、本当に心が参ります

お礼日時:2016/09/27 13:01

>うつって直るのでしょうか?


残念ながら治らないと思っていたほうが良いです。
でないと焦りばかり生じることになります。

家系血統的に精神に問題を抱えてしまうDNAを継承しているので
上手にそれを騙し騙し暮らすことが肝要でしょう
本人のせいとか責任では全くありません

拡大解釈すればそれはご主人にも、またあなた方の子がいれば子にもあるいは
混じっている可能性は否定できません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね。元々凄い心配症で子供が少し咳しただけでも病院病院と言うのです。なるべく心配かけないようにとマスクも外に出てからかけたり娘が熱を出してもばれないように必死に看病してきました。
性格と思ってましたが遺伝性なのですね。少し諦めもしながら様子をみていきます。

お礼日時:2016/09/27 13:07

大変ですね。


もしかして更年期の年頃ではありませんか?
私の親の場合は、更年期の体の不調が落ち着くとともに鬱の症状もなくなりました。

今は病院に行けるだけでもいいとしましょう。
外出する意欲がないと病院さえも行かなくなりますからね。
目に見えて症状が悪化するようなら、一緒に病院にいって、先生に相談して下さい。
    • good
    • 1

追伸。


鬱は治らない、というのは違いますよ。
たしかに完治という言い方はしませんが、鬱に悩んだ母もその後は元気になって友達と遊ぶようになりました。
原因となるものを取り除けば症状はなくなります。
まあ、今はさらに年を重ねて他の病気持ちですけど、こればかりは仕方ないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

友達を持ってればいいんですが…でも、前向きに頑張ります

お礼日時:2016/09/27 13:10

お義母さんの年齢がわからないので なんともいえませんが


65代以上であれば ”初老性鬱” との診断をうけませんでしたか?

この場合は しばらくはいいけれど いずれ施設での介護が必要になります。
その辺を 家族で話しあう必要がでてきますけど どうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。現在72才です。なので、具合が悪そうにしているのを動きなさいとも言えない状態です。心を鬼にしていってますが…

お礼日時:2016/09/27 17:27

簡単です「あなたが邪魔」なのです。

    • good
    • 1

中々治りません、再発もあります。

 私も理解が得られず、辛い感じですね。 暇があると余計な事考えたりでマイナス思考になります。 ボケにも影響あるみたいです。 暇を持て余す事は、、、。 薬が合わないと思考回路ゼロで何も感じないとかになった事もあります。 強い薬だと危険です。 弱い薬だと辛いのです。 何か頼るとか、外に誘うとかが良いと思います。 経験していないと理解出来ない病気です。 頑張れ!と、言いたいです。 貴女にも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頑張る勇気が出てきました。かなり精神的にまいってきてたので…
ありがとうございます。ホントになった人にしか分からないですよね。だから、私にはなかなか理解出来ないのです。調子がいいかな~と思ってたらまた、暗い事言い出したりと振り回されてはいますが、本人も辛いのだと自分に言い聞かせて頑張ります

お礼日時:2016/09/27 23:49

うつは治るか?


治ります。
でも、薬で治るものではありません。
生活環境、社会との接触、とにかく、環境を整えて本人の考え方や興味が自然にアクティブな方に周りが促す。
よき、理解者になってください。とにかく、環境を整えること。
まずは、行政機関に相談して介護保険の適用可能か調べてください。
要介護1でもデイサービスに通う費用をある程度、補助してもらえます。
また、行政機関には周囲と接触したくないひきこもり老人を外に上手く連れ出すスペシャリストがいます。
うつ症状がまだ軽ければ、とにかく外界触れる環境を作ってあげてください。
すぐにでも、行動した方がいいです。

結構、多いみたいですよ。年を取って内向的になって、引きこもってしまう年配の方。

うつが重い場合は、精神疾患の方が通われるデイケアもありますが、たぶんこちらは合わないとおもいます。あくまでも情報まで。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

薬ではやはり治りませんよね。私も同感です。じゃあどうすればとなっていましたが、やっぱりプロの手を借りることも必要ですね。私が頑張ってもずっと、一緒にいられないことだし。貴重なアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2016/09/28 10:22

私の母がまさにそっくりな状態での鬱病でした。


大好きだったデパートが潰れてから発症したんですよ。
それまでは、私が月に数回の頻度で連れて行っていたんです。
まさかそんなことで?とは思いましたが、それしか考えられませんでした。
父が自営業をしていて母が嫁いでからはお金には苦労しない生活を送ってきたので、身内の一部からは贅沢病だと責められたりもしましたが、症状は鬱病そのものだったし、それに加えて、動こうとした瞬間に、信じられないくらいの力が関節周りの筋肉に集中し、本人の言葉とは裏腹に、関節が曲がらなくなって動けない状態にもなりました。
ですから、トイレに行っても立てなくなったらどうしよう・お風呂の浴槽から出られなくなったらどうしようという不安材料も増え、電動式の介護ベッド・ポータブルトイレを購入しました。
もちろん、トイレの後始末も本人にはできません。
お風呂は、兄嫁たちに入れてもらうのは嫌だと言い張ったので、私が。
私は在宅勤務なので時間はかなり自由に使えるし夫も理解者なのでその面では救われましたが、通院の付添も毎回私だし、予約制ではなかったために酷い時は4時間待ちだし、処方薬の待ち時間も長かったため母が耐えられないと言うので、処方箋を出してからいったん母を自宅に送り届けてまた薬を取りに車を走らせるという感じでした。

私自身はそのずっと前からパニック障害で、私も服用したことのある薬が母にも処方されたのですが、年齢(母は70歳頃からそう言う状態になりました)的な理由だと思うのですが、私が処方された半分の量が限度量とされていました。
その薬だけは、飲むと気分が楽になったらしくて、もっと欲しいと言い続けましてね。
私は限度量の2倍を飲んで通勤し続けたので、母の4倍の量を服用していましたが、長年飲むことでの副作用を実感して止めたので、母にもそのように言って我慢させました。
でも、たまたま母が一人でいた時にパニック発作を起こして救急車を自分で呼びましてね。
その直後に私にも「救急車を呼んだ」と電話してきたのですが、私は即座にパニック発作だから救急車を呼んでもな…と思いながら実家に向かい、案の定、救急車の中で発作はおさまっていましたが、各病院が受付拒否する中、一か所だけ受け入れてくれたので、心臓等も検査してもらい、母の不安要素を取り除いた上で、「私や長兄と同じパニック発作だったみたいだね」と言ったら、「え・・・」と、呆然となってしまいまして。
私はパニック障害発症当時は県外で一人暮らしだったので、母には苦しむ姿は見せていなかったのですが、長兄が長いこと苦しみ続け、奥さんは妊娠中だったりで実質は母が介護していたんですが、発作の辛さがここまでとは思っていなかったようで…加えて、余計に「自分はダメだ」と思ってしまったようなんです。

私がその時だけは絶対にダメだと思い、入院を強硬反対したのですが、「兄嫁たちに付き添ってもらうからアンタは来なくていい」と怒鳴りつけられまして、入院手続きが完了した後に兄嫁から「看護師さんが薬の数が合わないみたいだって言ってたんだけど」との電話を貰ったのですが、その翌日にインフルに感染したのでその薬のことを忘れてしまい、入院3日目には熱も下がり、私に対しても笑顔を見せるようになったのですが、5日目に急性心不全で他界しました。
咄嗟に薬のことを思い出し…でも、葬儀等の手配を任されてしまったし、父の涙を初めて見た動揺もあり…結局、1年以上悩み続け、1周忌が終わった後に主治医に相談したら、「自殺の可能性は否定できません」と、思った通りの回答を頂きました。
夫以外の家族には言いません。

回復の可能性がゼロではないと思いますが、私自身のパニック障害は18年だし、夫の鬱病は10年をこえましたので、私個人としては「何とも言えない」と言うのが正直な気持ちです。
ただ、本人の捉え方次第では、服薬しながら普通の生活が送れればそれでいいというのもアリだと思いますよ。
私と夫がそうです。
長兄は他の病気も併発しているので、「いつ死んでもいい」という気持ちの方が強いようですが、その割り切り方で、好きなバイクに乗ることを楽しんでいます。

残酷な言い方だし、自分の親のことなのに、と思われても仕方ないとちゃんと自覚していますが、死ぬ時は死にます。
私や夫は、そういうことをなんとなく体感しています。
止められない時は止められないんです。
もちろん、苦しみは残りますよ。
私の母の母も自殺の疑いのある死に方をしましたから、いつかは自分もそれを選ぶかもと思うし、それを考えると、不妊症で良かったとさえ思います。
ただ、私なりにできることはやった…それだけが支えです。

私だけでなく兄嫁たちも限界が見えてきたので、介護サービスを利用するために私が母を説得し、ケアマネージャーも確保しましたが、ケアマネージャーと本人との面談の前日でもあったし、祖母と同じ75歳になる前日に、死にました。

あなただけが頼りにされる現状だけは変えた方が良いと思います。
ご主人にも協力してもらいましょ。
ご主人のお母さんですよね?
お子さんもいるなら、時にはお孫さんからも励まされた方が良いかも。
そして、我慢したり耐えるばかりではなく、行政や病院にも頼って下さい。

私自身の主治医にはこう言われました。
「お母さんの苦しみ悲しみは、全てお母さんがあの世に持って行っちゃったんですよ。だから、あなたが背負ってあげる苦しみも悲しみも、もうこの世には無いんです。」

あなたはあなたの人生をちゃんと意識して、出来る範囲で義母さんのお世話をした方が良いと思います。
こんなに気にしてくれるお嫁さんがいるだけで、義母さんも幸せなんですよ。
それだけは間違いありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当に似てます。びっくりしました。まさにうちも、義父の稼ぎが良かった為、お金には苦労せず私達にもよく、援助してくれる人なのです。家族思いで、倒れると私達に迷惑がかかるからという考えが強くて具合が悪いと病院にすぐ行ったり寝込んだり歩くのも何かに捕まって歩いたりお風呂でも倒れないように頭を洗わずにさっさと上がってきたりとまさに元気になるには反対の行動を起こしてしまっていたのです。入院をしたがる義母なのですがそれを私は止めているのです。旦那は関わるなと言います。このままでは自殺したりするかもよと言うと死にたいやつは死んだらいい。それもその人の人生だと。入院もしたけりゃさせればいいといいます。入院も必要なら考えますがまだ、そこまで酷くないので家族で出来ることをがあるならと思っていましたが、私が頑張っても本人は調子がいいときと悪いときがあるので悪い時にマイナスの言葉を聞くと私もかなり落ち込みます。
あるときは病院に行く途中にパニックになったのか救急車のある場所(消防署)まで行って病院に行ったりもう、訳が分からなかったです。
今は旦那と一緒に義母に気持ちを伝えました。朝の五時くらいに入院したいといわれたり、私の顔を見るたびに病院と言われると私は家に帰りたくないなどと。そして、少し距離をおいています。義母も反省してくれてるのか今のところ何も言ってきません。顔を会わさない方が逆にいいのかなとも思ってきています。あっ、ちなみに私達は二階に住んでいます。食事も別です。
真剣に相談を聞いて頂いてありがとうございました。本当に楽になりました。

お礼日時:2016/09/28 12:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!