アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

言わずもがな・・・かも分かりませんが あらためての問いです。

この哲学カテでのやり取りに見かける〔小さな?〕もんだいです。



分かり切ったことではないかという場合にも 一票を投じてご見解を明らかななかたち
としてみてください。


わづかに 分かり切っていないという向きにあっては 《自己の〈意見〉を主張する》
と《自己を主張する》とが 区別されると考えているふしがあります。

そのような区別は できますか?

A 回答 (4件)

皆が「平等」に「自己主張」してはならない状況に於いて、《自己主張するな》と言う発言は自己主張であると言える気がします。

 また、《自己を主張する》の意味合いが自己の意見を「誇示」すると解釈できる場合、《自己主張するな》と言う発言は自己主張ではないと言える気がします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ん? いえ まづはご回答をありがとうございます。

★ 皆が「平等」に「自己主張」してはならない状況
☆ これは 次のふたつの意味を持つと思いますが どちらでしょう?

(あ) その〔おそらく特定の〕情況にあっては 自己主張してはならない
と取り決められている。それについて 皆が一律・平等にそうである。

(い) 《自己主張してはならない》という取り決めが その情況(または
組織?)において必ずしも平等には当てはまらない。人によって差がある。
あるいは人によっては 自己主張することがゆるされている。


★ 皆が「平等」に「自己主張」してはならない状況に於いて、《自己主張
するな》と言う発言は自己主張であると言える気がします。 
☆ ううーん。そうですね。上の(あ)(い)の問題もありますが 質問者
の思ったところでは 単純です:

(う) どういう情況かにかかわらず 《自己主張するな》という発言も 
あるいは《自己主張せよ》というのも 共にひとしく《自己主張》である。

のではないでしょうか?


★ また、《自己を主張する》の意味合いが自己の意見を「誇示」すると解
釈できる場合、《自己主張するな》と言う発言は自己主張ではないと言える
気がします。
☆ どう違いましょうか? つまり 《〈自己主張するな〉と言う発言》も
けっきょくは 《その意味合いが自己の意見を「誇示」すると解釈できる場
合》に当たる・・・のではないのでしょうか?


理屈っぽいでしょうか?

お礼日時:2016/09/29 11:01

(あ)を想定していました…



質問者さんの意図を把握しました。
《自己主張するな》は如何なる場合に於いても等しく自己主張ですね。

> そのような区別はできますか?
できる、できない、というよりは、する場合・状況はあると思います。

(い)の場合、ある組織に於いて例えば上司が部下に《自己主張するな》と言う場合、それ自体は自己主張であると解釈されない(もしくはできない)のでは、と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ (あ)を想定していました…
☆ ということは おそらく《ひとしく取り決めとして 自己主張
をしてはいけない》というのは 〔おそらく〕前もって根回しをせ
よ いきなり会議であたらしい意見を言うなかれ ということでは
ないかと。

つまり 《自己主張はしない》という了解があっても 《発言》は
するものと思われますから。


ということで――いやしくも《発言》を成すなら けっきょくは曲
りなりにも自己の考えを主張することなのですから――
★ 質問者さんの意図を把握しました。 / 《自己主張するな》は如
何なる場合に於いても等しく自己主張ですね。
☆ となるかと思いました。



例外はあるでしょうか?
★ (い)の場合、ある組織に於いて例えば上司が部下に《自己主張
するな》と言う場合、それ自体は自己主張であると解釈されない(も
しくはできない)のでは、と思います。
☆ たぶん こういうことだろうと思います。:

つまり あらゆる発言は回り回って自己主張であるのだが 権限の
ある上司が発言した場合には その《自己主張》の度合いが 権限
の重み(責任の重み)に応じて ゆるく見られる。

つまり その《自己性 ないし 私的な意見である側面》が薄いと
見られるものなのだと。

そしておそらくここQ&Aの場では そういう《権限の差や 人間の
差》はなく みな対等であると思ったんです。

お礼日時:2016/09/29 12:20

「《自己主張するな》は 自己主張ではないのか?」


→実際には、その言葉の意味するところではなく、その言い方という要素が大きいでしょうね。
自己主張という言葉の意味するところは、相手の話を聞かずに自分勝手に主張するというものだからです。

発言することが全て自己主張ということではありませんからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

もっともなのですが――無条件にごもっともなのですが――そこを
さらに掻き回すのが いぢわるぶらじぇろでして つまり:

★ 自己主張という言葉の意味するところは、相手の話を聞かずに
自分勝手に主張するというものだからです。
☆ ということであっても・そうであっても 《無条件にみなが
〔ということは 互いが互いに〕 その生煮えの生意気な意見をも
ひとまづ・つねに 受け留めてやる》。ということを ねらってい
ます。

例外があるとすれば 初めっから・根性の問題として まったく何
も考えていず むしろあさっての方角からおかしなことを勝手に発
言するという場合です。

ごうつぃっひさん どうでしょう?

お礼日時:2016/09/29 12:28

No.3です。


素晴らしいお礼コメントに感謝します。

といいますのは、そのように”正直に”質問の意図を書いていただいたからです。
哲学カテでは凝り固まった人も時々いますのでね。

「ごうつぃっひさん どうでしょう?」
→とてもよく分りました。
納得です。
それでよろしいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それはそれは まことにありがとうございます。

ただただ感謝です。

というのも 《いぢわる質問》のそしりを――悪気はないと
思うのですが――免れないかも知れないところを 言わば
すくってくださったからです。


ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2016/09/29 13:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す