アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学院の博士に進むか悩んでいます。
自分では当初、進みたい気持ちはありました。
考えることは好きですし、それを実現できて、なおかつ好きなことを仕事にできるなら、と考えてはいました。

修士課程に進学後、私は外部の研究所で研究を行ったのですが、文字通りみなさん休みがありません。
それだけならまだしも、正直ついていくのがやっとで、ほとんど思考が追いつきません。
元々雑な性格もあり、結果も出ず、他に一緒に入った友人はいい結果がでているのに、私には一向に兆しすらないんです。
確かに、全く研究されていない分野で、磨けば光る可能性は大きいです。
また、いまはまだ結果は出ませんが、続ければなにかしらでるとは思いますし、他のプロジェクトに絡める案もあります。
だからこそやりがいはあるんです。

でも、正直怖いです。
なんの仕事でも先は見えないものですが、実際に博士で就職できない人も見ましたし、一生ポスドクで終わる人もいると聞きます。
そんな中、自分が生きていける自信がもてません。
研究員の先輩方には、考え方はしっかりしてるし、着眼点も面白いから、向いているとは思う、と言われはします。
ほんとに光栄なことです。
でも、私は長男、ということもありますし、結婚だってしたいです。
それに、親や祖父母など、お世話になった人にはお礼をしたいです。
みんなが元気なうちに、と思うと早いうちの方がいいとは思ってしまいます。

先輩に相談した際、なにを捨てられるかで決めればいいとは言われましたが、家族は捨てられません。
どんな道に行ってもそれ自体後悔はしないと思います。

ただ、好きなことをやってみたい、という思いもあり、ほんとに悩んで寝れません。
みなさんはどうやって進路を決めましたか?
アドバイスや後押しをください。。

A 回答 (7件)

修士だけで、充分です。

    • good
    • 0

有名でしたが、京都大を出て経済産業省の一種公務員試験を受けて行政職技官の博士になってしまった方にも会いました、私以上に毒舌でしたが、私も行政職になったら同じだったでしょう。

研究は出来ませんが、生きては行けます。
    • good
    • 0

そういうとき、やりたいことを一個に絞ると良いらしいですよ。

    • good
    • 0

いまどき、大学などの研究職は定員が削減されたり、期限付きの雇用が増えたり、非常に不安定な状態です。

いずれ破綻するとは思いますが、当分の間はこの状態が続くでしょう。
つまり、よほどの覚悟があるのでなければお勧めしません。研究を行いたいのであれば、民間企業の研究職を目指したほうが良いと思います。
そもそも、大学で職を得るためには研究業績が必要です。研究に将来性があっても、論文としての成果が出ていなければ評価はされにくいですので、職を得る上では大きなハンデになります。運が良ければ、あなたを指導している人や、あなたを知っている人が期限付きで雇用してくれるかもしれませんけど、その場合でも、その期限内(数年以内)にそれなりの成果を出さなければ次はありません。それ以降も、成果を出し続けることが求められます。
こういった現状を知った上で、それでもやりたいかどうかという話になるわけです。

ちなみに、家族を捨てる云々というのは理解できません。親の近くに住みたいのであれば、それ自体が大きな制約になりますし、ちょっとしたことで、長期間休みたいといのでは、責任のある職につくのは難しいでしょう。
あなたが女性であり、企業などの研究職につくのであれば、多くの会社で育児休業が、認められていますし、その後に復職する人も多いというか、そういう人のほうが多いです。介護休暇も可能かもしれません。もちろん、大学でもそういうことは可能ですけど、その間、研究成果が上がりませんので業績面でマイナスになることはあるでしょう。
    • good
    • 0

博士号なんて変な人しかなれないから、真面目に常識を考えるあなたには向いてないのかもしれないし…。

    • good
    • 0

No.1です。

お礼を読みました。

>私には両立するほど器用にこなせる自信がありませんので。。

両立って……、勉強と部活、みたいですね。
まさか研究所の先輩(教授も含めて)全員が独身なんですか? そうじゃないでしょう?
研究所で結婚している人が本当にそんなに「器用に」「両立」させているのか、話を聞くか、観察してみたらどうですか?

>なにかしら恩返しをするなら元気なうちにどこか連れて行きたい、とかそういったことを思った

これはあなたの自己満足ですね。「親や祖父母に恩返しできる自分」でありたいんでしょう。
そりゃ、やれば喜ばれるとは思いますが、あなたがやりたいことを断念してまでやってほしいとは、親御さんは思っていないでしょう。
まあ、あなたの気持ちもわかりますけどね。一人前らしいことができたら、誰よりも、自分自身が安心できますから。

博士課程に進むかどうかは、最終的には「研究が好きでたまらない」かどうか、じゃないでしょうかね。
怖くても、不安でも、好き。しんどくても、続けたい。やめたくない。
そう思えるかどうか。

先輩の研究ぶりを見て不安になったということですが、同じ対象を見ても、「ああなっちゃうのか…」と思う人と、「ああはならないぞ」と思う人とがいるんですよね。
自分の努力ではどうにもできない部分と、そうではない部分を、混ぜて考えているので混乱するのではないでしょうか。
少なくとも楽観主義者ではないようですので、下手な後押しはしないことにしておきますが、「みんながそうだから自分もそうなるだろう」は本当にそうなのか、人によって性格や行動パターンの違いもありますので、自分自身でよく考えてみてはいかがですか。
    • good
    • 0

>でも、私は長男、ということもありますし、結婚だってしたいです。


>それに、親や祖父母など、お世話になった人にはお礼をしたいです。

ん? これがよくわかりません。
就職しないと、結婚しちゃいけないんですか?(というか、就職さえすれば結婚できるの?)
就職しないと、親や祖父母にお返しをしたことにならないのですか?

博士課程の学生結婚、結構いますよ。というか、研究者は学生結婚か晩婚化のどちらかになることが多い気がします。
教員や公務員などの収入が多く安定した職に就いている、あなたの研究に理解のある女性と結婚して、あなたは研究職に就くまでの間、学生兼主夫をやればいいんです。そのパターン、意外と多いですよ。
長男だから、男だから、妻に養ってもらうなんてみっともないことはできん!とか、あるいはあなたの意中の人が「夫が妻を養ってくれないと嫌!」とかならば、何かをあきらめるしかないでしょうけどね。

親や祖父母への「恩返し」ですが、親や祖父母が他人に自慢できるような世間体の良い就職をすることが、果たして本当の「恩返し」でしょうか?
子供の立場からするとそう思うのかもしれませんが、本当の恩返しというのは、あなたがあなたの人生を悔いの無いように生きること、親や祖父母があなたの人生の足かせにならないようにすること、ではないでしょうか。
もちろん、親や祖父母の臑をかじり続けない=安心させる、という意味では、なるべく早い就職をしたほうが良いでしょうが、例えば上記のような学生結婚をして「二人でちゃんとやっていけます、二人でこの夫婦スタイルを理解し合っています」というのを見せれば、それで十分に安心させられると思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います。
言葉足らずで申し訳ありません。
正直なところ、研究員の先輩方をみていると、ずっと研究と向き合う生活を日々送っています。
だからこそ、研究で成功するからには、私は結婚をあきらめるしかないのかなと…
私には両立するほど器用にこなせる自信がありませんので。。

祖父母や親への恩返しは、単純に祖父母ももう年ですし、親もなにがあるかわかりません。
だからこそ、なにかしら恩返しをするなら元気なうちにどこか連れて行きたい、とかそういったことを思った上での考えです。
世間体とかはあまり考えてはいないですね。

ありがとう御座います。

お礼日時:2016/09/30 07:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!