プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

BとEで迷ったのですが...
読み間違えですか?

偶然その悪い行いを引き起こした(correlation)がそれを意図した訳ではない(causeしたのではない)かと思ったのですがwho performedってperformしたのはantisocial behaviorした人らではないんですか?

「BとEで迷ったのですが... 読み間違え」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    お二方ともありがとうございました、とても参考になりました(>_<)

      補足日時:2016/10/01 07:44

A 回答 (4件)

the person who performed の person はやはり Firepower's director でしょう。


単数だからという点だけでなく、内容的に。

つまり、action があって、その effect という話ですが、
action とは何らかの意図で映画を作ること。
effect はその効果。

ここでは、効果として、映画を見た人が非社会的行動(簡潔に暴力とでもしておきます)を引き起こした。

本文では、その効果が、映画を作った人の意図であるかのようです。

つまり、前半で、Jenkins の考えでは監督は暴力を引き起こす意図でなく、防ぐ意図で映画を作ったとあります。
しかし、本文の筆者は見た人が暴力をふるったから、Jenkins のその考えは退けられるべきだと言っています。

その考えを否定するということは、防ぐ意図というのを否定するわけですが、
見た人が効果として暴力をふるっただけのことで、作り手の意図とは限らない。

それが flaw だというのが E の主張です。
    • good
    • 0

勘違いしてました。


No.2さんが正しいです。

「ある行動に対し、ある影響があるという単なる事実から、その影響がその行動を起こした人によって意図されたものだったと結論する」 →そういう風に書かれています。

その映画を見た多くの人たち中で反社会的行動が見られたからといって、
Jenkins の「意図的に反社会的行動を引き起こそうとしたのではない」
という主張を認めないというのは、フローがあります。

Eが正しいフローの指摘です。
    • good
    • 0

B のよくない点。


本文で、映画を見た人の多くが暴力を引き起こした、
とありますが、それが偶然のものとは述べていません。

偶然であれば、意図したものでないので Jenkins の考えが正しくなる、
と Jenkins の考えが正しいと勝手に仮定して、「偶然だ」と本文にないのに
B の偶然が正しい flaw の指摘とはなりません。
    • good
    • 0

難しいので自信はありませんが、



>who performedってperformしたのはantisocial behaviorした人らではないんですか?

違うと思います。
perform したのは、"Firepower's director" なんじゃないでしょうか。
なぜなら、
the person →一人(人らではない)
となっているからです。

「ある行動に対し、ある影響があり、その影響が~によって意図されたものだったという単なる事実」 →そういう風には書かれていない

それで、この議論に欠陥があるとすれば、Bだとおもいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!