アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

転院先の病院での診断書について、詳しい方教えて下さい!
現在、リハビリ病院に入院しています。
4月に医大で脳腫瘍(髄膜種)摘出の手術をし、元から出ていた麻痺症状+手術後に起きた麻痺と で、リハビリ病院への転院を視野に入れながらの入院でした。
しかし、その手術中に原因不明の出血があり、その出血が腕の神経辺りであった為、腕も麻痺してしまい、そちらも併せて現在リハビリ病院に入院しています。
その出血や麻痺自体、術前から脚のみの痙攣が出てはいたのですが、腕の方は大丈夫かと医大の主治医に聞いたところ、
『腕の神経は遠いから、腕までは痙攣しないだろうし、術後も麻痺の心配はない。』
との回答だったのですが、腫瘍は採りきれたものの、
『腕の神経あたりで原因不明の出血があったから、腕の麻痺はそれが元で起きたとしか考えられない。』
との回答でした。
何故そこで出血したのか分からないとの回答でしたが、上記の理由から、早速左半身(手足)の急性期のリハビリを始め、リハビリ病院に転院して今に至ります。

そこで、そろそろ退院をするにあたり、保険会社の診断書を依頼したところ、疾病名には【脳腫瘍摘出】とだけしか記載が出来ないとの事でした。
医大で書いて頂いた紹介状の主たる疾病名は【脳腫瘍摘出による半身麻痺】だけとのことでしたが、こちらのリハビリ病院でのリハビリは、
脚は脳腫瘍、腕は脳内出血
という解釈でいた為、そこに【脳内出血(手術中による出血)】と記載できないという返答がいまいち納得出来ずにいます。

理由は、医大からの病名が脳腫瘍だけだったからとのことですが、中身には術中に出血したために左腕に軽度の麻痺と記載してあるし、リハビリの先生方も脳内出血だと捉えていたそうで、
『出血したからという理由を前提にOTのリハビリをしているし、カルテでもそう読み取れるから、直接的な病名で書いてきてはなくても、脳内出血という名前として診断書に書けるのではないか。』
と仰っていました。

やはり、前医からの紹介状に脳腫瘍とだけ書かれていた場合、こちらで脳内出血という疾病名を付け足すことは出来ないのでしょうか?

自身としては、出血さえ起こらなければ腕は麻痺しなかったのにと、とても不甲斐なく納得できずにいます。
だから、出血予定のなかった出血をしたから麻痺してリハビリしてるのに…と。

生命保険でも、それにより給付金も変わってくるし、これなら脳内出血も付け足せるはずだから主治医に話してみてと言われ、事務に伝えたのですが、紹介状に書いてあった疾病名しか書かないと、再度言われてしまい、とりあえず持ち帰って頂いて主治医に再度確認してみるそうです。

これは当たり前のことなのでしょうか?
また、前医の医大の主治医から、脳内出血を認める等の依頼者みたいな物があると、脳内出血も加えて診断書を書いて頂くことも可能なのでしょうか?
また、脳腫瘍と脳内出血が別物にはならず、総括されてしまうのでしょうか?

大変長くなり申し訳ありません。
詳しい方がおりましたら、是非教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

主治医が病名を付けるので、リハビリ病院の医師が、一連の疾患と判断しなければ、病名を追加することは可能でしょう。

他人が診断を付けるのではなく、主治医が判断すれば良いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、こちらのリハビリ病院の主治医が病名(脳内出血)を付け足すことも可能ではあるのですね!
しかし、それを主治医が紹介状にはそう書いてないから付け足せないと言ったようで。。。
中身は出血の為左腕の麻痺とあるのに、出血は脳腫瘍の摘出には関係のない所で起きていたので、付け足せるんじゃないのかな?って思っていたのにダメでした。
どうにかならないものか・・・

ご回答、ありがとうございましたm(._.)m

お礼日時:2016/10/06 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!