
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
住居の選択は大変でもあり、楽しみでもありというところでしょうか。大切なことですから、わかる範囲ではありますが、精一杯書いてみます。
さて、私は中古でマンションを購入しました。最初から新築は検討しませんでした。
理由はただ1点です。それはご近所のことを含め、そのマンションがどのように管理されているかがわかるからです。
実際、住んでみると、選択は正解だったと思います。
修繕積立金は余裕がありましたし、管理組合の理事の皆さんも実に良い仕事をしていました。
そういうマンションは管理会社にも対等に話が出来ますから、余計な経費がかかりません。
こういったことを新築では住民全員で作らなければなりません。その努力と苦労はかなりの負担です。
私が選んだマンションはすでにそれが出来あがっていて、一般区分所有者はお任せしつつ、チェックをしていればよいわけです。この差は実に大きいと思うのです。
もちろん、新築の方が優れている点も多いですから、それを否定するつもりはありません。そこは個人の価値観の違いで判断も変わると思うのです。
私は安全と確実、そして、安心を選択したのです。
ご質問者様がどのようは判断をするかは様々な情報を集めてお決めになれば良いと思います。
私の書いたこともそのひとつにして頂ければ幸いです。
より良い結果が得られますことをこころよりお祈り致します。では。
<ご近所のことを含め、そのマンションがどのように管理されているかがわかるからです。
管理は気になる所です。管理人が不在のマンションが多いことには驚きます。どのように決めるのかは不明ですが、「オートロック・管理人有り」とは云っても、自由に出入が出来るマンションが結構多いんですよね。...新築は一から作り上げる住民との和もありますからね。本当に参考になりました。ありがとうございます。

No.4
- 回答日時:
マンションの年数を確認しましょう。
やはり昭和50年ぐらいだと配管(水道、ガス)などが痛み、水臭くなっている物件もあります。
だから購入する場合、あくまで資産価値として物件を考えること
そしてマンションの最初は維持費はかかりませんが
どうしても古くなるといろいろとお金がかかります
よい管理をされているのか。これも調査する必要もあるでしょうね
No.3
- 回答日時:
私だったら中古ですねきっと。
新築は価格の目減り率が恐ろしく激しいし、資産価値から考えて、と言うのが一番の理由ですが、先の方々が書かれているように管理がわかるからです。 マンションの場合リフォーム代金ってそんなにかからないし(一戸建てと比べて)、大きさにもよりますが、200万もかければ新築同様になるみたいです。個人的には管理の良い、10年落ちくらいの、大規模修繕終わったあとの、駅から近いオートロックタイル張りの、管理費があんまりにも安すぎないところが良いなと思いまーす。確かに新築は価格の目減りが激しようですね。 <個人的には管理の良い、10年落ちくらいの、大規模修繕終わったあとの、駅から近いオートロックタイル張りの、管理費があんまりにも安すぎないところが良いなと思いまーす。 その通りだと思いますよ。駅から徒歩圏に私はこだわりたいんですよね。どうしても車が2台必要ならこだわらないんですが。あと、修繕面ですよね。入居していきなり「修繕」では困りますから。とにかく、出費は抑えたいです。本当にありがとうございます。

No.1
- 回答日時:
新築で「こんなはずじゃ」って思うことは、要するに建築中に買った場合ですよね。
普通は徹底的に調査して買いますから。
中古で買うべきは、やはり資産になるような立地であることですよね。
中古というだけで評価額は下がりますから。
駅前(あるいは徒歩5分内)は必須条件ですね。
契約は不動産屋が仲介に入ると思うので、あまり変わらないと思いますが、明け渡しなどの約束が守られないとか、リフォームがちゃんとされていないとかトラブルをよく聞きます。
そうです。建築中に購入、ということです。
やはり、資産価値ですね。駅から徒歩圏と云うのは最たるモノだと思います。主人の実家が田舎にあるので、いずれは帰る事になると思います。子供に残すにしろ売るにしろ、資産価値が絶対条件ですね。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 中古マンション購入時のローン減税について 3 2022/08/28 07:34
- 分譲マンション マンションの手数料 3 2023/02/25 00:57
- 分譲マンション 新築マンション66平米と72平米で迷っています。 4 2022/06/03 22:42
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン控除の申請について教えてください 3 2023/02/25 09:07
- 一戸建て 昭和59年新築の中古戸建のセットバックについて 3 2023/05/13 17:30
- 一戸建て 中古住宅と比べると新築の家はやはり格別ですか? 9 2022/08/29 16:10
- 分譲マンション 新築マンションの水圧が弱い 4 2022/04/10 08:56
- 相続・譲渡・売却 駅徒歩8分、80㎡の「築20年」の中古マンションを約4000万円で購入しました。 周辺では同じく駅徒 3 2022/11/14 10:30
- 損害保険 マンション保険契約必要性について 5 2023/03/13 06:58
- 分譲マンション フラット35の対応の中古マンションについて 耐久性に配慮した住宅 省エネルギー性に配慮した住宅 が条 2 2022/09/15 13:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
借地に建てている建物を残して...
-
ウォシュレットについて
-
港区ではなくとも、豊島区・新...
-
家の三階のテラスの雨樋からポ...
-
一人暮らししてます。マンショ...
-
近隣住民について
-
購入直後の中古住宅(清掃業者に...
-
ビスが使えないドアフォンの取...
-
結局のところ、 「丸太造りの家」...
-
芸能人等が住んでいる戸建ての...
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
戸建てと集合住宅の違いを教え...
-
部屋が寒い
-
マイホームを購入した人は、大...
-
私道、公道の整備
-
7mmぐらいの首のところが黄色い...
-
ビルの上にある建物が気になります
-
自宅の外(敷地内)の汚水の蓋を...
-
社宅に住んでいた方
-
都会は便利という理由 インター...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新築・中古問わず(中古の場合は...
-
新築マンション66平米と72平米...
-
離婚された中古一戸建てを購入...
-
一戸建ての住宅購入を考えてい...
-
中古の一戸建てでも頭金があま...
-
家を買おうとしたら、外野がう...
-
手取り20万で分譲マンションは...
-
●中古マンション購入 ●各種減税...
-
中古マンション購入について
-
中古物件と新築一戸建て
-
築25年の鉄骨造の中古物件
-
武蔵小杉の住宅
-
藤和建設の評判、口コミ
-
中古住宅に住んでみて
-
埼玉県で中古マンション購入で...
-
エコキュート 補助金
-
中古住宅を買ってよかったぁ~...
-
市街化調整区域の物件について
-
新築か中古か悩んでます。
-
新築か中古か
おすすめ情報