dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

川と河の違いってなんですか?

A 回答 (2件)

川字は地の間を縫うように流れる普通の川を川と表した像形文字で一般に川と書きます。


河の原型文字は黄河の直角に曲がる流路を表したもの。
中国では川は溝みたいな小さな流れを指す。
日本では河は「運河」「銀河」を指す。
大きい川であっても、信濃川や利根川・石狩川などに「河」が使われないのは黄河のような規模で無いから。
地球上でどの川よりも大きな「天の川」を「天の河」と書くことは無い。
    • good
    • 0

まず1つは漢字の成り立ちが違います。


川は小学校の授業等でやると思いますが、川を模したものです。
河は黄河の形を模したものです。
なので中国で河と書くと黄河を指すそうです。

使われ方としては、河は大きな川を指す場合に使われたりします。
運河や銀河などがいい例です。
そのため大小含めた川を指す場合は「河川」と言いますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!