
パソコンでの音楽鑑賞にあたり、
DAC(USB-DAC)とアンプの購入を検討中の初心者です。
スピーカーはKEFのLS50を所有してます。主に聴くのはjazzのピアノ、サックス系です。
以前こちらで質問させて頂いた後、
更に検討をし、現在は以下の構成を検討しております。
■DAC(USB-DAC)
KORG DS-DAC-10
もしくは、
ifi audioのnano iDSD
(双方、DSD対応で、RCAとデジタル同軸出力が可能)
■アンプ
(1)例えば、 TOPPING TP31 のように同軸入力とRCA入力が備わったもの。
http://www.tpdz.net/en/products/tp31/index.htm
(DACから同軸接続。RCA側には、レコードのイコライザーを接続)
もしくは、
(2)例えば、 TOPPING TP60やTP41 のように、RCA入力が二系統のもの。
DACもイコライザーもRCAで接続します。
http://www.tpdz.net/en/products/tp60/
(※TP41はAmazonで見ると高額なので買えませんが。。良い機種があれば教えてください。。)
そこで質問ですが・・・
DACから(1)パターンで同軸でアンプに繋いだ場合、
アンプ側でデジタル→アナログの変換が行われるのでしょうか?
そうしますと、DACの変換性能ではなく、アンプ側の変換性能が重要になりますか?
よく分かっておりませんが、
上記の構成ですとアンプ側よりDAC側の方が高価で性能が高い気がしているので、
同軸接続だとDACの良さが低減してしまうような気がしております。。。
RCAで接続しておいた方が、DACの質の良さが活かされるでしょうか??
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>DACから(1)パターンで同軸でアンプに繋いだ場合、
>アンプ側でデジタル→アナログの変換が行われるのでしょうか?
>そうしますと、DACの変換性能ではなく、アンプ側の変換性能が重要になりますか?
はい。そういうことになります。
KORG DS-DAC-10は「DSD変換」機能を持っていますが、TOPPING TP31にはありません。その意味で、KORG のDAC機能を使わないのは宝の持ち腐れです。
というより、お見受けしたところ、TOPPING TP31 は「DAC内蔵ヘッドフォンアンプ」なので、直接スピーカーを駆動することはできません。スピーカーを駆動するには「パワーアンプ」が必要です。
TP60はパワーアンプも入っていますので問題ありませんが、いわゆる「プリアンプ」(コントロール・アンプ)の機能として、それで十分ですか? 2入力なのでそれ以上の増設はできませんし、トーンコントロール機能もないようです。
Amazonで見ると\22,000するようですので、同価格帯の下記のような国産物の方がよくはありませんか? 品質や故障時の対応までお考えですか?
スピーカーを鳴らすにはそれなりの電力を消費しますので、電源部が充実している必要があります。また、アナログレコードを聞かれる計画もあるようなので、フォノイコライザー内蔵のものがよいのではありませんか?
↓ マランツ フォノイコライザー内蔵
http://kakaku.com/item/K0000669426/
http://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/ProductD …
↓ ONKYO フォノイコライザー内蔵
http://kakaku.com/item/K0000746385/
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/purecomponen …
↓ DENON フォノイコライザー内蔵
http://kakaku.com/item/K0000376679/
http://www.denon.jp/jp/product/hificomponents/am …
↓ ヤマハ フォノイコライザー内蔵
http://kakaku.com/item/K0000686841/
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hifi- …
大変ご丁寧にリンクまで貼ってくださりありがとうございます!!!
大きさが気になり躊躇してましたが、改めて検討してみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
>DACから(1)パターンで同軸でアンプに繋いだ場合、
アンプ側でデジタル→アナログの変換が行われるのでしょうか?
その通りです。
同軸や光などデジタル接続すると、アンプのDACが使われる。
RCAなどのアナログ接続すると、USB DACのDACが使われる。
どちらが良いかは、実際に音を聴いて決められれば良いかと思います。
やはりそういう事だったんですね。
であれば今回の私の選択としては、
USB-DAC側の良さを活かすとして、
アンプ側はRCA2系統の方が良いのかも知れませんね。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ 音楽も映画も楽しみたいプアオーディオ愛好家です。 PC→DAC→AVアンプRCA入力端子に接続して音 5 2023/06/04 18:25
- スピーカー・コンポ・ステレオ SD-500HDのDAC,DDC機能を使用して音楽を聴きたい 2 2022/07/14 10:11
- スピーカー・コンポ・ステレオ TEAC UD-505の中古購入を検討。Brooklyn DAC+より良いUSBDAC探してます。 1 2023/02/23 14:43
- スピーカー・コンポ・ステレオ 次世代家庭用ゲーム機(Xbox)に使うオーディオ用アンプを探しています 1 2022/03/24 21:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ カーオディオからアンプへのスピーカー出力配線について 3 2022/04/30 09:53
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 オーディオ関係で質問です! 今、walkmanのa300シリーズを使っています。 普段の生活では主に 1 2023/06/26 07:51
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 USBスティックDACを購入するか検討しています。 自分はハイレゾ対応の中国ブランドのandroid 2 2022/11/23 20:34
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオ機器のエージングについて 3 2022/04/03 11:44
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 オーディオオタクになりかけているものです。現在、NW-ZX507とATH-WP900を使用して音楽を 2 2022/09/13 22:36
- スピーカー・コンポ・ステレオ アイフォンを直接アンプにつなぐのとDACを経由するのとで音質は全然違うか? 4 2022/12/07 08:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近のAVアンプにS端子が無いの...
-
2本のスピーカーのコードをバ...
-
DVDを良質な音で。
-
Wiiをしようと思ってたら、テレ...
-
YouTubeの音楽をアンプに繋げて...
-
サウンドバーでHDMIが足りない...
-
ダッシュボードの中からこのよ...
-
HDDレコーダー1台を液晶テレビ...
-
【至急】 Blu-rayレコーダーを1...
-
テレビ用のBlu-rayプレーヤでパ...
-
DVDプレーヤーに2台のテレビを...
-
AndroidOneのs3-shを使ってテレ...
-
光デジタル音声出力端子 VS ヘ...
-
制御盤の配線について質問です...
-
BDレコーダーのアンテナレベル...
-
どこからどこまでがHDMIケーブ...
-
車でssdやhddに保存された映像...
-
一台のテレビにDVD二台を接...
-
NHKだけブロックノイズが発生する
-
ブルーレイレコーダーを起動す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AVアンプとテレビの音声がずれ...
-
パソコンの音をAVアンプから出...
-
CDプレーヤーを光デジタルでAV...
-
2本のスピーカーのコードをバ...
-
PC内にある音楽ファイルをコン...
-
DVDプレーヤーで5.1サラウンド...
-
スカパーで、5.1ch放送を見るに...
-
SACDをマルチチャンネルで聞くには
-
DVDプレイヤーで、6.1chを楽し...
-
ノートPCとAVアンプを繋いで5.1...
-
5.1chから2chへ
-
ホームシアターの音が出ない
-
最近PS3などを購入してからAVア...
-
テレビを光ケーブルでアンプへ ...
-
映画の声について
-
アンプへの、デジタル同軸接続...
-
HDMI接続をしたときのAVアンプ...
-
DTSって必要?
-
TX-SA604のPURE AUDIOモードに...
-
ホームシアターシステム
おすすめ情報