重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

B2の絵画を編集しやすいようにデータ化したいのです。
部数は多くても十数部の予定なので、大型インクジェットプリンタで出力する予定です。
あまり予算はかけられないので、普通のカメラをプリントしたものをスキャニングするか、デジカメで撮影するかで考えています。
撮影の知識は全くないので、なにかコツがあったら教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

デジタルでも、銀塩でも、カメラで撮影するというプロセスは同じですよね。

その撮影でいかにきれいに撮れるかにかかっています。

明るい室内で撮るのがベストですが、ストロボは使わないでください。

デジカメの場合、そのカメラの解像度にもよりますね。フィルムカメラの場合も、プリントしたものをスキャナに通すのでそこでも解像度がかかわってきます。できるだけ、途中の作業を少なくする方がよいと思われますので、デジタルカメラがいいかとは思います。

ただし、前述しましたように、性能のよくないデジカメは解像度が低いだけでなく、色の再現性という点でもよくないので、考えどころです。

500万画素以上、レンズが明るくて、色の再現性のよいデジカメならそちらをお勧めします。

フィルムカメラであれば、一眼レフで明るいレンズを使い、現像はプロショップに頼み、スキャナも高解像度な製品で行うというのなら、それでもよいかと思います。
    • good
    • 0

こんにちは。



下に書かれた情報で、だいだいいけると思いますが、気をつける点を2点ほど。

1、フラット(B4面、全体に均一に当たる光)な光で撮影すること。

2、フィルム、APS、デジタル、なんでも、小径のレンズの場合は、四隅が歪みますので、ちょっと、引いて、ぴったり撮らずに余白をとって撮影すること。


っで、一番のぞましい順に書きます。

1、リスマチックやキンコーズのような所にスキャニングをたのむ。料金は、データの重さで決まります。
また、データの重さは、解像度で決まります。
目安としては、
ポスター出力であれば、250dpi~300dpiあれば十分かと思います。

2、近所のカメラ屋さんに撮影してもらう
フィルムの望ましい順
4×5
6×7
35mm

3、自分でデジタルカメラで撮影
自然光が望ましいです。
自宅か屋外(曇りの日が望ましい)で、光が均一に当たっている壁(直接、太陽が当たっている場所は、光が強すぎるので、避けましょう)を探しましょう。

床でもいいのですが、2Mぐらいの真上から撮らないとうまく撮れないので、壁に貼れたら貼りましょう。

で、絵と水平な位置にカメラを固定する、三脚があれば、三脚で、なければ、何か水平な台に乗せて固定。

でレンズで歪まないように余白をとって撮影。
余分な部分はあとで、PHOTOSHOPでとってください。

カメラの性能は、#1さんのおっしゃる通りです。

4フィルムで撮影
#1さんのおっしゃる通りです。
でも、ポジフィルムは、多少、知識と経験を要するので、#4さんのおっしゃるとおり、ネガフィルムでとった方が無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時間がなかったのと案外安かったので、結局プロにポジを撮ってもらいました。
でもいろいろ勉強になったし、個人的に写真やカメラに興味が湧いてきました。
お陰さまでよいものができ上がりそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/13 01:16

分かればよい程度ならデジカメを使いますが、細部に拘る時は一眼レフのフィルムカメラにポジフィルムを装填して撮影、それをフィルムスキャナーで取り込みます。


デジカメを使わないのは、35mmフィルム(36×24)に比べ、一般のデジカメの受光素子の面積が小さく、同等の物を購入するとあまりに高額という理由です。
デジカメの1眼タイプで、APSフィルム程度ではないでしょうか。
取り込みをフィルム専用スキャナーにするのは階調が広いことですが、友人はこの段階でフラットヘッドを使います。
もし高性能のスキャナーがなければ、コダックのプロフォトCDなどを利用してもよろしいかと思います。
ただどちらにせよ器材に依存しますから、フイルムカメラでも高精度のレンズがなければデジカメに及びませんし、ポジフォルムは光の加減が難しいから、経験がなければ普通のネガのほうがよいかもしれません。
    • good
    • 0

編集ということですが、撮影後にどのような編集をして出力するのでしょうか?



作品のデータベース化、単純な一覧写真と使用する目的によって撮影方法が変わりますので(高詳細な撮影をすれば全てに応用できますが)

その辺をお知らせいただけますか?

この回答への補足

絵画1点を全面に配置し、その上に日時や場所などの情報をのせる予定です。
絵画はPhotoshop、文字関係はIllustratorで編集します。
せめて補正しやすく撮影したいです。

補足日時:2004/08/01 13:29
    • good
    • 0

反則臭い裏技ですが。



B2の絵画をカラーコピーで部分的に縮小します。
複数のコピーを安価なスキャナーでスキャニング。
データをフォトショップで合成して1枚のデータに。


安くするならこんな方法もあると、参考までに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!