dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りなのですが・・・

元々8Gと4Gでは正常に作動するのですが8Gを2枚にしたら「起動しています」から先に進みません。

使ってるPCはガレリアプライム
Win7 プロフェッショナル 64bit
プロセッサはi7

メモリですが
8G 2Rx8 PC3L-12800
2G 1Rx8 PC3-10600

ならばきちんと動いてます

2Gのほうを8G(入れてあるのと同じもの)にすると進まなくなってしまいます。
相性の問題なのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    元々は2Gのほうが使われてました。
    あとから8Gのを増設です

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/10/22 13:54

A 回答 (5件)

本体はこれですか?


http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1003/08 …
だとすると、搭載CPUのCore i7-720QMはインテル自身が「最大メモリ8GB」だと言っています。
http://ark.intel.com/ja/products/43122/Intel-Cor …
また、初代Core iシリーズまでのCPUを搭載したマシンは4Gbitチップを使ったメモリボードに対応していないのですが、最近普通に売られている4GB以上のメモリボードは4Gbitチップ使用品です。
8GBを超えるメモリを積みたい場合は、PC本体の買い替えをお勧めします。
    • good
    • 1

「Prime No」が不明なのでハッキリとは言い切れませんが、16GBは非対応では?


以下には「最大8GB」と書かれています。
http://www.dospara.co.jp/5press/100305.html
構成など確認したければ以下を参考にして下さい。
https://www.dospara.co.jp/5support/info.php?ope= …
    • good
    • 1

PC3L~の8GのほうのメモリはそのPCに適合していません。


それと購入時に仕様表のようなものがあったと思いますが、
搭載可能な最大メモリは何GBになっているでしょうか?
    • good
    • 0

それでしたら電圧があっていない可能性が高いです。


ちなみに「PC3L-12800」は 1.5V、1.35V両対応でしょうか?
両対応でないとメモリーが破損しマザーボードも破損する可能性もあります、すぐに外してください。
メモリー増設をお考えならば「L」の付かない物か「1.5V、1.35V両対応」のものを購入してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

Amazonで購入したものですが電圧は両対応と記載されていたので間違いはないです。

それでも起動しないとなると他に問題があるのでしょうか。

お礼日時:2016/10/22 14:10

型番が書かれていませんので良く判りません。

元々はどちらのメモリーが使われていたのですか?
「PC3L-12800」と「PC3-10600」は動作電圧が違いますので本来はどちらかは使えないはずですがたまたま偶然に使えただけかもしれません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

型番載せるの忘れてました
(Note) Prime Note Galleria MR4 01 (75697) 製造番号55212652

最初増設したときは予備知識なしでやってましたがほんと偶然だったようです。

お礼日時:2016/10/22 13:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!